みんなのレビューと感想「セブンティウイザン」(ネタバレ非表示)(17ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
高齢者出産にもいいところがある
高齢出産に伴うリスクにばかり目がいきますが、夫が定年後だと、夫に時間の余裕があり、妊娠、出産、育児を一緒に出来るという、大きなメリットがあるなと、思いました。
若いと、夫婦ともに仕事があって、気持ちや時間に余裕がないことがありますが、定年後だと、時間に余裕ありますからね。-
1
-
-
4.0
回りの暖かさ
回りの人の暖かさと、二人の思いやりですくすくと育つ娘。かわいい。体力的に大変だと思うけど、気持ちに余裕のある部分は真似したい。
by ぷいぴぃ-
0
-
-
4.0
今妊娠中で、ひどい悪阻が落ち着いたかと思えば次は切迫早産で安静の身です。素敵なマタニティライフとは言えません。何度ももうイヤ…と思いましたがこの漫画に出会い改めて命を授かること、お腹の中で育むことの尊さ、家族で一つの命を守ること、そして親もいくつであっても最期がくること…色々考えさせられました。毎日毎日を大切に生きていきます。
by usioka-
0
-
-
5.0
まだ途中だけど、すっごく面白くて興味そそる内容です。沢山の人に読んでもらいたい作品です。現実的に考えたらあり得ないことかもしれないけど、この作品には沢山考えさせられる事が詰まっています。世の中には結婚する人しない人子沢山のひと1人しかお子さんいない人、欲しくても授かれないひと、産まない選択肢の人、シングルマザーと様々な人生があるけど、たとえ自分と立場の違う話としても、人として大事な何かがいっぱい詰まっていると感動しました。何かでこの作品が実写化されたらいいなあと思いました。
by チコスケ-
1
-
-
5.0
感動まちがいなし。
毎話毎話涙ぐまずにはおれません。子育てを介した夫婦の絆の物語です。こんなふうに労りあって日々を大事に過ごせたらどんなに素晴らしいでしょう。物語からエッセンスをいただいて日常を過ごしたいと思います。
by この花さくや-
1
-
-
5.0
いろんなことが含まれて
高齢出産、少子化、保育園などの現在の問題から、昔からの男尊女卑、出戻りの差別、貧困等々、いろんな問題が出てきてますが、暗くならず、ご夫婦の必死な子育てが伝わりました。
by ぶちばん-
0
-
-
4.0
すごく素敵
現代社会の縮図。これ読むと、泣いてしまう。嬉し涙と、自分のおろかさと、色んな感情が沸いてくる。是非よんでほしい。
by (^ー^)花-
0
-
-
5.0
未来
既に子育てを終えババになった私ですが、世の中には色んな夫婦がいて、どうしても子供が欲しくても
授からない人達もいる。実際この様な年齢では起こる可能性は殆どないが、そういう人達がもし
こんな奇跡が起きたら…子供とは長くは一緒にいられないとしても頑張って協力して大事に育てていきた
いだろうな、と思う。自分は自分で、当たり前の様に生み育てる事ができた事に感謝しなきゃと反省。
この夫婦が少しでも長く未来ちゃんといっしょに暮らせます様に。by たまごお寿司-
0
-
-
5.0
感動です
今12話までしか読んでいないのですが 母の思いというのは幾多になっても変わらず深い愛があるのだと思いました 続きが楽しみです
by よんで-
0
-
-
5.0
新しい命
赤ちゃんが産まれ、その成長を見守る事。それは本来純粋に幸せな事なのかも知れない。現実にはそう言ってばかりはいられないが、少しでもそういう世界に近づいて欲しい。
by フワフワフワフワ-
0
-
