みんなのレビューと感想「有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいのマンガで読む。」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
文学作品の入門書としてはいい
誰もが知っている、教科書にも載っているような日本文学の名著。
それを漫画というフォームにして、万人に紹介するのはとてもいいと思います。
特に、活字離れしている若い生徒さんにとっては、漫画から入って、その後、原作本を実際に読んでみるという流れは。
しかし、漫画という表現方法の限界であり、原作の持つ深淵さには敵わないのかもしれません。by johnlisa-
0
-
-
3.0
絵が暗い感じで、鬼太郎を思い出しました。
太宰治の人間失格は以前読んだ事があるのですが、この作品を読んで、もう一度原作を読み返してみようとと思いました。by プリン体ゼロ-
0
-
-
5.0
ふしぎ
絵柄は水木先生だし、お話は小説だし、とっても不思議な気持ちになる。長い小説が読めない子供にまずこれを読ませてイメージ作ってから小説読ますといいかもしれない。(但し水木キャラ笑)
by 匿名希望775-
0
-
-
5.0
要約
感性で感じるという、文学の大事な部分なすっ飛ばして、要約としてはいいのではないかと思いました。そもそも、文学好きな人は読まないと思うので要約知りたい方には合ってる。
by cotocoto-
0
-
-
4.0
なかなか上手く
なかなか上手く纏まっているし、漫画なので頭にスッと入ってくるしで、なかなか考えられているなと感じながら読み進めてしまいました。
by 投稿初心者-
0
-
-
5.0
本読むの苦手なら
このマンガを読むと少し、文学作品に詳しくなれる気がします。
by 美世的美人に‥‥-
0
-
-
4.0
読みやすい
まだ途中ですが、原作を知っている小説ばかりで楽しみながら読みました。
当然ながら要点をそれなりに押さえてあり、確かにそんな場面あったなと流し読みしました。
原作を知らない人より、知っている人の方が楽しめる漫画だと思います。by ナナミっ子-
0
-
-
4.0
若い頃に読んではいても余程のもので無ければ鮮明になんて覚えて無い。
これを読んで薄らぼんやり思い出して、もう一度読みたくなったものあり、これで読んだ気になって終わるものあり…。by 未公表希望-
0
-
-
3.0
うわゾック
文豪の作品を漫画で鑑賞出来るとおもいみました。タイトルしか知らないもの、昔読んだことあるものいろいろです。ひとつ朗読劇で観賞したものがあり、ゾクとしたオチを再び感じました。みる人が何かひとつでも響くものないですかね。
by 暫くひまじん-
0
-
-
4.0
まだ1話しか読んでいません。
初めは絵が苦手だなぁと思っていましたが読んでいると気にならなく難しい小説も話しが解りやすかったです。by 匿名希望54-
0
-