johnlisaさんの投稿一覧

投稿
83
いいね獲得
12
評価5 67% 56
評価4 29% 24
評価3 4% 3
評価2 0% 0
評価1 0% 0
1 - 10件目/全69件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    食の雑学と人情と

    ネタバレ レビューを表示する

    1回読み切りのストーリーの中に、しっかりドラマが描かれています。
    考えたら、食というのは1日3回皆が味わうもので、それが365日続くもの。
    それにスポットを当て、食が豊かになれば、生活も満たされ、心も幸せになる。
    事実、この話にでてくるゲストキャラは、山岡やゆう子らの活躍により、温かな結末を迎える。
    食の大切さを再認識させられる漫画です。
    また同時に、山岡と海原雄山の〝スケールの大きい父子喧嘩”の行方も目が離せません。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW
    文学作品の入門書としてはいい

    誰もが知っている、教科書にも載っているような日本文学の名著。
    それを漫画というフォームにして、万人に紹介するのはとてもいいと思います。
    特に、活字離れしている若い生徒さんにとっては、漫画から入って、その後、原作本を実際に読んでみるという流れは。
    しかし、漫画という表現方法の限界であり、原作の持つ深淵さには敵わないのかもしれません。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    女の園のドロドロ

    ネタバレ レビューを表示する

    女だけの世界って、一見美しいけれど、陰険で、足の引っ張り合いがあって、嫉妬が渦巻いています。
    それをこんなに麗しい絵で描いて下さるなんて、やっぱり池田先生はすごいですね。
    登場人物も宮様に薫の君にサンジュスト様、と正に少女漫画の王道のようなキャラばかり。
    読者は奈々子の気持ちに同化して、ひたすら羨望の目で眺めるだけ。
    そう、女の世界のドロドロは、離れて見る分には楽しいです。

    • 1
  4. 評価:4.000 4.0

    NEW
    大人になって感想が変わります

    ネタバレ レビューを表示する

    子どもの時に読んだときは、赤んぼ少女のタマミの造形や性格がとにかく怖くて、美少女・葉子の方に感情移入してしまってました。けれど、大人になって読み返すと、タマミが鏡の前で口紅を引き、〝醜い・・・”と言って、涙を流し、その後狂ったように笑うシーンで、胸が締め付けられました。いつまでも大人になれないタマミの哀しみ、怒り、やりきれなさ。それを見事に描き切った楳図かずお先生の秀逸なシーンでした。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    NEW
    人間の愚かさ、醜さ、哀れさ

    ネタバレ レビューを表示する

    永遠の時をさすらう・美少女おろち
    彼女が狂言回しとなってめぐりあう、様々な人間模様。
    そこに展開される人の姿は決して美しいものだけではない。
    時に愚かで、時に醜く、そして時に哀しい。
    おろちとともにそれを目の当たりにする私たちは、怖いけれど、最後まで見届けずにはいられません。
    今は亡き楳図かずお先生は、そんな人間の深窓心理を描く達人でした。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    NEW
    女は生まれた時から女優

    ネタバレ レビューを表示する

    依頼ならばどんな役でも演じてみせる、P.A.(プライベート・アクトレス)
    近い将来、本当にこんな商売が生まれそうです。
    美しい容姿と天才的な演技力で、完璧に依頼者のリクエストに応える小早川志緒。
    でも時として、仕事と割り切れなくて感情移入してしまうことも。
    それがまた、16歳の少女らしくて、いとおしいキャラです。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    猫族の哀しみ

    ネタバレ レビューを表示する

    映画『キャットピープル』を彷彿させる、哀しい猫族の系譜の物語。
    主人公・倫子がその血のせいで次から次へと哀しい目に遭います。
    それを慎ちゃんが毎回助けてはくれますが、いや、むしろ豹と化した倫子の方がスペック高い。
    そして曾根原先生のサデスティックぶり、あそこまで徹底してくれると悪役として見事としか言いようがないです。
    また、色気ムンムンの黒豹・小田切さんの魅力にもまいりました。

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    NEW
    わたせさんのハードボイルド?

    わたせせいぞうさんは都会的な男女の愛の機微を描くのを得意としてらっしゃる。
    だから、この作品はちょっと意外だった。
    彼なりのハードボイルドを描きたかったのかな?
    でもやはりソフィスティケートされた世界の方が私は好きです。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    今回のパタリロは

    ネタバレ レビューを表示する

    本編では国王、西遊記では悟空、源氏物語では陰陽師、と時代もポジションも変幻自在のパタリロ。
    今回は10歳という年齢のみ残しつつ、家政夫役です。
    いつもなら周囲をかき回すのがパタリロの役目ですが、莫大な借金を背負っているためか割と常識的。むしろ同僚のおクマさんのキャラが立ってます。節約や家事テクなどちょっとした雑学などもためになる漫画です。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    NEW
    胡散臭さと、可愛らしさと

    世の中の占い師のほとんどは胡散臭いもんだと思ってますが、このマダムパープルも占い師としては、胡散臭いというか
    いいかげん(笑)でもどこか憎めないキャラクターで、読んでいくうちに愛おしくなってきます。
    4コマなので気楽に読めて、人を傷つけないギャグですのでおすすめです!

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています