みんなのレビューと感想「新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語」(ネタバレ非表示)(4ページ目)

新・ちいさいひと 青葉児童相談所物語
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 2,769件
評価5 35% 975
評価4 38% 1,044
評価3 23% 642
評価2 3% 73
評価1 1% 35
31 - 40件目/全642件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    一歳の子のママです。最初だけ読んで、あとは読めなくなりました。涙が出てきました。色んな視点からの見方があると思うけど、もっと生活苦に陥る人に優しい世の中(公務員)がほしいですね。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    虐待されて育ったから

    どうしても このてのマンガなど見てしまう 自分が子供の頃は 今程虐待に対して世間も知らん顔が多かったし 本当にこのマンガの様に 虐待されてる子供が助かれば良いと思う

    by beed
    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    周りが

    ネタバレ レビューを表示する

    気づいたら通報、間違えてもするのは勇気がらいるけど、周りに無関心ではいけないなと思います。親を選べない子供は本当に不幸だし、悲しい死を繰り返さない法律も欲しい

    by らづ
    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    現状ある

    本当にどこかでこんな子どもたちがいるのだろうと思うと胸が締め付けられる感じがします。しつけしつけと言って実際にあるのでしょうね…

    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    前作で突っ走ってた子どもっぽ過ぎる主人公が先輩になり、チャラチャラした後輩も入ってきて…どちらかというと後輩の気づきや成長がメインです。身勝手に突っ走っていた前作より好感がもてました。

    by carro
    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    週刊少年サンデーで唯一読んでる作品です。
    意見は人それぞれかと思いますが、私は好きです。
    おすすめします。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    「ちいさいひと」の意味に、じーーんと来て泣けた。たしかに子供は分かってないようでわかっている。一人の人格を持った人間だもんね。まだ途中だが。今はまだ周りの人間の描写しかなく、つまらない

    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    これも

    ネタバレ レビューを表示する

    実際、この世の中で起きていること。でも知らないふりをしたりする人も多い。罪もない子供が、どうして命の危険に晒されるのか。子は親を選べない。大切に育ててほしい。

    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    哀しい

    これらの哀しい話がフィクションでもないってとこが読んでいて切なくなります。
    自分も大概良い家庭環境で育ったとは言えないので。
    小さい時は親が全てなのに

    • 0
  10. 評価:3.000 3.0

    ニュースで幼い子供の虐待死の報道を見ると、どれだけ苦しく寂しかった事だろうと心が痛くなります私も虐待されていたので気持ちが分かるだけに辛く悲しいです。漫画とは違って実際の児童相談所の対応の説明を聞くと救えた命のはずなのが本当に腹が立ちます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー