5.0
描写力が凄い!
日常の動作をよく観察していると感心。作者は女性だと思うのですが、コマの展開や何より絵がうまいと思う。
絵が下手な作品は、読む気がしない。着物が左右反対だったり、あり得ない帯の結び方をしていたり、目に余る画像も結構散見される。その下手絵で、TVに取り上げられたりしているから、分からない世の中だろおもう。
-
0
26590位 ?
日常の動作をよく観察していると感心。作者は女性だと思うのですが、コマの展開や何より絵がうまいと思う。
絵が下手な作品は、読む気がしない。着物が左右反対だったり、あり得ない帯の結び方をしていたり、目に余る画像も結構散見される。その下手絵で、TVに取り上げられたりしているから、分からない世の中だろおもう。
へたくそな絵をかく漫画家は、勉強もしないようで、歴史や現実の勉強もしていない。がこの作者は読んでひたすら面白く、
ストーリーにも筋が通っているからやめられない。しょっとコケティッシュな感じもよいし、別の作品で、惚れて、この漫画にみ手を伸ばしてしまった。深みに入らないようにしたいけれど・・・
というか、そんなに奇抜ではなく寧ろ常套的なのだが、なぜか胸に響き、毎日家でノート開けるのがひたすら楽しみなのだ。
これからどうなるのか?はるかは猫作とは結ばれないのか?あといくらつぎ込めば、完結になるのか教えて!
よくある話の筋と思って読み始めたが、これは革命的なアニメだ。主人公の自立した思考と、古い歴史的なストーリーが、謎解きのように絡み合いながら、時には詩的な展開を見せる。そして構図や登場人物の動きにも破綻が無い。男と女の話が崇高に描かれてきたが、どこまでこの美しさが続くのだろうか?
ストーリーの着眼は面白い!のだが、コマ送りの進め方が雑すぎる。時代考証や、貴族の暮らしなどがもう少し書かれてもよいし、そうでなければ、本当の面白さがでてこないのではないか。
展開のコマ数が少なく、枠外の部分を想像しながら読むので、これはまるで小説文を読むようだと思った。
心の移り変わりも深みがあり、勧善懲悪から離れた筋書きに感心した。絵もなかなかうまいというよりは、人物の雰囲気が表出されているのに、筋書きの世界を助長している。久しぶりのヒットアニメに出会ったと思う。
続編の配信をねがう。
レヴューのサンプル通り!絵はお上手なのに、人生の深みを探ったことがない作者なのかと思う。ぶりっ子ヒロインの持ち上げに終始しているのでは、飽きられて当然でしょうか。絵が上手なので、もう少し小説などをお読みになって視野を広げられると良いと思います。
ロマンス物でも、もう少しわくわくしたストーリーが作れるのではないかと思うくらい、つまらない。
無料枠しか見ていないが、この先に期待が見えないのだ。何をテーマに書こうかという、主軸の軽薄さが面白くない原因だとしたら、もう漫画家は止めるか、または凄腕の脚本家を見つけた来るのですかね。
、
なんか面白そうな展開だったので食いついてしまったが、作者のなりたい子ちゃんの展開かなーと思ったら引けてしまった。現実離れしたストーリーをどう受け入れられる物語にするかというところが、作者の腕なんだと思うけど、そこが無いね。絵はま、ま、うまいけど時々バランスが悪くなってる。
スタートは、ちょっと面白い事件性みたいなのが感じられたが、そのうち、ストーリーの単純さに飽きてしまった。
純ドラでも流れのリズムは必要なのだが、それが無く、行きつくまでの脚本が稚拙で奥行きがないという残念な乾燥である。加えて絵も下手だね。スケッチの基本から必要だと思う。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
このたび鬼上司の秘書になりまして