ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,139
いいね獲得
1,090
評価5 48% 546
評価4 29% 326
評価3 17% 199
評価2 5% 58
評価1 1% 10
621 - 630件目/全779件
  1. 評価:4.000 4.0

    さいしょは。。。

    もうこんな「学園ドラマ」みたいな漫画は、ついていけないよ~。
    と思いながら読みました。。。
    そしたら。けっこうおもしろかった。
    それは、主人公の好きになった男子の性格がいい。また周囲の友人の性格もいい。
    また主人公をイジメてた人間たちがカス過ぎる。「ワル」になりきれてもいない。
    気軽に読めて、爽やかな気持ちになる作品。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    女性の29歳は、ビミョーな年齢。

    ネタバレ レビューを表示する

    かえって、30歳過ぎると、開き直れるのだけど。
    なんとか「20代の内に!」という想いは、子育てのことも考えると、妥当なのかもしれない。
    でも男性側は、自分の人生プランが、他の皆と同じじゃなくてもいいんでは?というペースで考えてる人も居るんだよね。そう思うと、どっちかが悪いわけじゃなくて。
    漫画作品では、女性目線で描かれてるから、「もう男の態度が煮え切らなくて嫌!」となりがちですが。冷静に考えると、女性側も焦りすぎというか、他の大多数の人たちと同じプランで、人生送りたいのか?と、なんか人生を「こじんまり」小さくまとまろうとすることが、哀れに感じる。

    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    猫好きであれば!共感がいっぱい。

    「ある、ある!」です。多分ねこだけでなく、動物全般〈人間を含め〉
    生き物がお好きなのでしょうね。作者さま。
    他の作品を拝見していても、猫、犬、そして人間への愛情を感じます。
    とても心が温かくなる作品ばかりです。

    • 0
  4. 評価:2.000 2.0

    絵柄が、残念。

    せっかくの原作ですが。絵柄があまり魅力的に見えない。
    そして、この作品から教訓として感じたのは、若い頃〈子供の頃〉から、自分の想ったことは
    ハッキリ言動で示そうということです。「ほんとうは、OOなのに、自分は我慢した」みたいな気持ちのまま大人になったら、絶対に後悔する。陰キャラで徳なことは、一つもないと心に刻みたい。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    心が温かくなる。

    作者さんの「猫」の漫画も良いですが♡こちら、「家族もの」も良いですね。
    人と人のふれあい。というか。人も「動物」の一部ですからね。
    生き物としての愛情の大切さを描いたら、天下一品ですね。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    動物漫画で、作者を知りました。

    犬、猫を飼ったことがある人なら、彼女の「きみにかわれるまえに」は、おすすめです!
    そして、本作品は「人間」の老後がテーマなので、誰にとっても他人事ではありません。
    最後は、誰しも「ひとり」になり、「孤独死」予備軍です。
    孤独死が、悲惨な最後である、とは言い切れませんが。最後、お互いに安全に看取れるような
    友人関係、またはご近所関係、または法的な場所へ頼んでおくなどの対策が必要です。
    本作品は、そんな現実に向き合ったものです。

    • 11
  7. 評価:5.000 5.0

    普段の「しんちゃん」は、

    それほど面白いと思ったことはないけれど、
    なぜか「映画版」になると、大人も楽しめる面白さ♪
    というか、元々「青年誌」に連載されてたんだから、
    大人が楽しめなきゃいけないんですけどね。^^*
    今回のAI導入「ポイント制」は、本当の近未来にありそうな
    内容ですね。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    このシリーズ、大好きです。

    ネタバレ レビューを表示する

    現場仕事の人たちは、日々「気合!」だからこそ、
    人間関係も、アッサリしてるところがいいのだけど、
    やはり、ちゃんと計画的に効率的に仕事していかないと
    良くないですよね。今回、鈴木くんみたいなタイプが現れたことは
    会社にとって、よい「きっかけ」だと感じました。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    子供が居ることは、当たり前じゃない。

    ネタバレ レビューを表示する

    「普通」って言わないで。「普通」ってなに?と考え直したくなる作品。
    「不妊治療」「養子縁組」それらについて、自分も考えました。
    子供の居ない既婚者にとっては、他人事ではありません。そしてそれらを実践した人達を
    尊敬します。こうした話は、なかなか聞けません。

    • 3
  10. 評価:5.000 5.0

    飼育員さんが、妖怪?なのかと思ったら。

    ネタバレ レビューを表示する

    お世話してる、方々が、妖怪なのですね。
    個人的には「カッパ」さんのお世話がしたいですね。
    やはり、キューリをあげるのかなぁ?なんて。
    ちょっと不思議な能力を持ってる妖怪さん達のお世話ができるなんて。
    実際にあったら、飼育員の面接に行きたい。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています