ロンソンさんの投稿一覧

投稿
1,168
いいね獲得
1,128
評価5 48% 564
評価4 29% 333
評価3 17% 202
評価2 5% 58
評価1 1% 11
621 - 630件目/全798件
  1. 評価:5.000 5.0

    ケバイおばさんとフツーのおばさんの違い?

    若く見えることはいいことだけど。
    歳をとると、若い人が化粧やダイエットする以上に
    中高年はお金がかかる。お金をかけずに若見えするのが、最強なんだろうな。と
    感じる、今日このごろ。
    若い内から「ケバイこと=綺麗?」と勘違いしてる人が
    男女ともに存在する。それは健康的な美しさとはまた別問題〈勘違い〉なんだと思った。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    この微妙な年齢を

    超えてる自分としては、なんか判るような。「あるある感!」
    しかし、私には子供が居ない。
    ある意味、二人目も授かるなんてラッキー!?と思ってみてしまうけど。
    今の時代、高齢出産は色々と悩みも多いでしょうね。
    かくいう自分の母も「高齢」で私を産んだのですが。
    その当時はまだ「産めば、どうにかなるでしょ?」的な家族、親戚、隣近所の協力がありました。
    ですから、今の時代に「高齢出産」を選ぶことは、本当に勇気が要ることだとおもいます。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    本編、昔読んでました。

    ネタバレ レビューを表示する

    あの「あすか」は、最初から強かったわけじゃない。外伝は、初めて観たのですが。
    彼女自身、過去に「壮絶ないじめ」に遭っていたのですね。。。
    そして、教師などの大人がアテにならないという現実を知る。
    自分を守れるのは、自分しかない、と悟ったからこそ、ある意味「絶望」を知ったからこその
    強さを得たのですね。人は地の果てを観ないと、本当の意味での現実が判らない。
    この漫画は「いじめられてる子供」にも読んでほしいとおもいました。
    また、「親世代」の人にも。

    • 3
  4. 評価:5.000 5.0

    本編は少し読んだことがありましたが、

    こういう外伝〈続編〉は読んでませんでした。この時代のヨーロッパの服装だけでなく骨董〈ドール〉の雰囲気もなんとなく判る絵柄です。少女の頃は、こういう世界〈花、ひらひらのドレス、人形、など〉に憧れましたよね。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    自分たち世代には、懐かしい。

    これは、本編の後に描かれたものなので、いくらか絵柄が整理されていて見やすいですね。こちらのエピソードの内容は、知らなかったので新鮮です。これを機会にヨーロッパの歴史について学び直してみたいとおもいました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    大昔、読みました!

    週刊マーガレット連載時に読んでました。子供の頃は内容〈意味〉がよく判らなかったけど。
    あの絵柄の華やかさは、まさしく「ザ・少女漫画」 やまほどの「花」「フリル」の世界。夢をありがとうございます。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    それぞれに。

    ストーリーあり。最初っから「そんな」だったわけじゃないよね。
    日々の。色んな事の積み重ねの結果、「今」がある。
    たまたま、ホストとかホステスとか極端に目立つ〈判り易い?〉職業だっただけで。
    これと似たようなことが、一般の職業でもあるのかもしれない。なんてことを想いながら読みました。

    • 1
  8. 評価:5.000 5.0

    本編も面白いですが!

    こちらも、40代女性の本音炸裂!
    良かった、「こんなこと思ってるの、自分だけじゃないんだ!」と、
    ちょっと「ほっ」としたり。
    歳を重ねても、ときめくこと。の楽しさを知りたくなる。

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    40代女性の、三人三様のリアル!

    ネタバレ レビューを表示する

    そう。元々「芝生」なんて無かった!
    そう達観できるのは、50代になってからかな。〈自分、50代〉
    まだ、なんとなく「隣の芝生」がうらやましく見えた時期もあった。
    彼女ら3人の、ありのままは、「主婦あるある」だったり、「「子育て」「婚活」「妊活」だったり。
    それぞれの経験することがら。
    他人とは比較せず、それぞれを生きることに精一杯。むしろそれが清々しいと感じる。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    私自身、

    カッパが好きなので♡もしも、父親が河童だったら。。
    普通に嬉しいかもしれない!かなり根掘り葉掘り河童の秘密を聴きまくるとおもいます。
    そして、河童の血をひいてることに誇りをもつでしょう。

    • 1

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています