2.0
なるほど
あまりの惨澹たるレビューに、かえって興味を持ってしまい、読んでみました。
結果、みなさんのレビュー通りかな?
特に横顔書くのが苦手そうだな。
ストーリーはそれほど悪くないし、ギャル三宅のキャラ設定なんかは面白いんだけどな。
-
0
252位 ?
あまりの惨澹たるレビューに、かえって興味を持ってしまい、読んでみました。
結果、みなさんのレビュー通りかな?
特に横顔書くのが苦手そうだな。
ストーリーはそれほど悪くないし、ギャル三宅のキャラ設定なんかは面白いんだけどな。
結婚していないからわからないけど、夫婦ってこんなもんなのかな?
お互いに興味がなく、会話がない夫婦もいるでしょう。
でもこの夫婦はそうじゃなかったわけで、早い段階でちゃんと話し合っていたら、面倒くさいことにはならなかったのにね。
いつまでもウジウジしていて、イライラしてしまった(苦笑)
いっそのこと、旦那が本当に不倫してたけど、再構築に向かっていく…って話の方がスッキリするかも。
キュンキュンする漫画なのかと思っていたら、ちょっと違ってました(^o^;)
個人的な感想としては、なんだな『昼ドラ』ぽい…。
主要キャラの過去が絡んできたり、兄弟同士の確執とか、旦那の不倫相手の真の目的とか、執拗なまでの
執着とか…意外とドロドロでした((^_^;))
満島ひかりさん主演とかでドラマ化したら面白いと思う。
相手役は、横浜流星くんとかかなぁ?
地面から数センチ浮いているような…ふわふわしたお話しです。
なんとも可愛らしい( 〃▽〃)
中学生の頃に出会いたかったコミックです。
旦那、酷いな…とは思いますが、ヒロインにも感情移入出来ない。
自分が無いと言うか、結婚の理由が『この人なら、私を守ってくれそう…』とか、自分のことをお姫様かなんかと思っているのか?
料理も旦那にけなされて、『頑張ったのにな…(´・c_・`)』って、頑張ればいいってものでもないしなぁ(苦笑)
隣の男も、旦那と対決する前に寝取ろうとするし…なんだか誰にも共感出来きないまま中途半端な気持ちで読んでた。
そしたら、ストーリーも中途半端なまま終わりましたとさ。おしまい(笑)
何度か読んでいますが、年齢とともに、推しキャラが異なります。
子供の頃は、オスカルが好きすぎて、ロザリーになった気分で読んでたな(笑)
久しぶりに読んだら、アンドレの色気にドキドキしました(^o^;)
アンドレは、作品の中で一番成長したキャラではなかろうか?
マリーを落馬させて蒼白になってた少年から、オスカルを一晩抱えて歩いた青年時代、叶わね恋にのたうち回るに至ってはすっかり『男』
オスカルが、アンドレの上半身を見てドキドキするシーンがありますが、こっちもドキドキだよ(苦笑)
いや~、今の自分の年代になったからこその感想なんだろうな…と思う。
10年後に読んだら、今度はどんな感想を持つのかな。
全然話し変わりますが、めちゃコミで読むたびに、脳内でアニメ版のBGMが流れる。
『チャララ、チャララ、チャララ、チャラララ~♪』っていう、アニメが始まるときのジングルみたいなやつ。
わかる方、いるかな?
このシリーズ読んでいると、時々、『なるほどー』と妙に納得することがあります。
今回は女性課長の『男性って、女性同士の仲を悪く言うのが大好きよね…』と言う一言。
おぉっ!!と思いました。
『女同士の友情なんて嘘でしょ?』とか『女性は女性に厳しいよねぇ?』とか薄笑いしながら言ってくる男って何?そんなの女性って多きな括りではなく、個々の関係性でしょ。
男同士の関係にだって言えることもあるでしょ~に…と思ってました。
単に、そう言う設定が好きなのね、嗜好なのね(笑)
仕事していると、日々、イラッとすることがある。
そんなとき、こういう風に考えると、気持ちを切り替えられるよ…と教えてくれるのがこのコミックのヒロイン、上ちゃん。
前のシリーズは、スーパー上ちゃんがトラブルをスキッと解決、みたいなお話が多かったと思うのですが、今回は、自己完結型が多かったかも。
でも、実際は今作の方が役に立つ。
だって私の回りには上ちゃんはいないし、私は上ちゃんにはなれない。
『自分の機嫌を取れるのは自分だけ』
方式のが現実的です。
あくまでも、女性のための童話だと思えばいいのか?
家族の犠牲になってるシンデレラが、王子様に見初められ…みたいな。
でも、個人的にはお花畑過ぎる気がして、あまり感情移入できませんでした。
もう少し、夏が普通の主婦だったら共感出来る部分もあったかも。
恋する前の夏は、女を捨てているというより、人としてだらしなく見えちゃう。
男女関係なく、パジャマはだけさせて外走ってたら『だらしな…』って思われる。
ゴミ捨てだって寝起きで行く場合もあっても、普通、帽子被るとか、カチューシャするとか…誤魔化す。
旦那さんの部下の引っ越しに、娘のお下がりのジャージって…ご主人が会社で恥かくとか思わないのかな?
夏の場合、家族のことに精一杯で自分に構ってない、と言うより、家族を言い訳にして怠惰になってるだけのように見えた。
実際、佐伯のためには綺麗になろうとするわけだから、やっぱり怠けていただけなんだよなぁ。
佐伯も佐伯で、凄い好きだけど手出してない俺…に酔ってる感じがちょっと…(苦笑)
一番、まともだったのは優美香かなぁ?
不倫の噂だけで単純に母を毛嫌いせず、きちんと本人に確認する姿勢とか。まぁ、その勇気虚しく、嘘をつかれるわけですが…(泣)
て、こんなに熱く語っている時点で、作者の手中に填まっているのか(´▽`)
でも…やっぱり、あのラスト込みでお花畑だったと思います。
ゴリラ男子…いいんじゃないでしょうか!!
スマート男子が多いコミックの中、たまには良いと思います。
すぐに脱ぐゴリラ…ぢゃなくて阿部くん、ぜったいにわざとだよね(^o^;)
自信があるから見せつけてるんだな。
読んでるこっちが『ぐわっ』としますよ(´▽`)
ある意味、悪魔だ。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
アニ*カレ