くずもちこさんの投稿一覧

投稿
176
いいね獲得
51
評価5 59% 103
評価4 35% 61
評価3 6% 11
評価2 1% 1
評価1 0% 0
1 - 10件目/全111件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    ホントは何があったのかすごく気になる。

    ネタバレ レビューを表示する

    ホントは何があったのかな。羽島はカナのこと好きだったと思うんだけど、カナはふられたと思っているみたい。好きになった人には相手がいて別れようとしたら付きまとわれるなんて嫌すぎる。家が近くだから勤めた会社で一緒の部署になるなんてちょっと偶然過ぎるけど、羽嶋はカナのこと好きな気持ちが残ってた気もする。今後の展開が目が離せない感じがする。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    NEW
    どんどん引き込まれるお話

    ネタバレ レビューを表示する

    異国の設定なので名前が難しいけれど面白い。主役の茉莉花はもちろん白の皇帝、彼の右腕の天河、子星。一つは覚えるのが得意で何でも覚えるけれど、楽譜を覚えたからと言って演奏がうまいわけではないから皆に感嘆から失望の目で見られる茉莉花。想像だけどつらいのは推測できる。力があるのに本気にまらないなんて凡人から見ればなんでそんなもったいないことと思うけど、人にはそれぞれの性格と感受性がある。赤の皇帝も巻き込んでどんどん茉莉花が本気で立ち向かっていくなか、赤の皇帝にも思いがあり、赤の皇后にも思いがある。そして茉莉花と同じようなタイプの海成の生い立ちも含めてどんどん話が展開していく。今後が楽しみ。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    今後の展開が楽しみ

    ネタバレ レビューを表示する

    小さい時から植え付けられた自己否定感はオトナになってもなかなか消えないものなのだと思う。綺麗で仕事もできるが自分なんかと思って相手に委ねてしまう史乃。小さい時から姉のものを横取りすることが生きがいみたいな陽真莉は可愛いけれどからっぽで呆れてしまう。そして直樹に至っては面倒な仕事を志乃に押し付けて手柄横取りのパワハラモラハラ男。豪快で忖度しない言動から誤解されてる政行だが、次期社長の座を得るため志乃の力を得てどんどん行動していく。志乃が少しずつ自分を大切にして思ったことを言えるようになっていく過程とても良い。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    二人の今後の展開を見たい

    ネタバレ レビューを表示する

    両親と妹に見下され良いようにこき使われている香織が婚約者の浩太まで先に取られたことで家を出る。それを助けたのが大会社グループの御曹司慶。出会いは無理やり感があったけど、あまりにひどい家族と浩太の対応、そして慶の香りに対する優しさがだんだん話の展開を面白くしてくれている感じがする。個人的には咲と浩太が最低すぎる。香織がどんなふうに幸せになるのか見てみたい。

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    タイトルが素敵

    ネタバレ レビューを表示する

    なぜ叔父が藤乃にあんなにも辛く当たるのか不思議。松陽との出会い方、文通のやりとりが時代とは思うがゆったりして素敵だと思う。松陽が藤乃に冷たくする必要があったのかな。でも彼の気持ちが藤乃に伝えられてホッとした。今後の展開が楽しみ。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    視点が面白く引き込まれる

    ネタバレ レビューを表示する

    ハルミがハマったセラピスト→アキト、アキトが推してる地下アイドルみう、みうが惹かれるセラピストのセナというように関わった人が主役の視点で物語が広がりながら進んでいく。父子2人で育ち今父はホームに暮らすハルミ。友達の紹介で利用したセラピストのアキトにのめり込み本気になってアキトを怒らせてしまう。そのアキトも自分を偽りみうに貢いで冷めた目で見られてることに気づかない。みうもおばあちゃんへの後悔を胸に持ちながらアイドルにも本気になれずもんもんとしセナにぶちまけたことで気持ちが吹っ切れる。どんどん話に引き込まれて行く面白い。

    • 3
  7. 評価:5.000 5.0

    いろいろ事考えさせられる

    ネタバレ レビューを表示する

    母子家庭で生活保護を受けていたけどお母さんが亡くなったことで18歳の楓花ちゃんにいろんな現実が押し寄せてくる。大学をあきらめ、友達だったはずなのに別れ、大家さんのとんでもない仕打ちにアパートも出ることになる。未成年で保証人もいないから仕事もできない、住まいも見つからない。そんな中でいろんな人との出会いが少しずつ積み重なって前に進んでいく。パン屋グレッチュンの店長さん、アパート経営の大家さん、喫茶店の夏美さん。自分だけではなく誰にでもいろんな事情があって、したいと思ってもできないこともたくさんあるって考えさせてくれる。全く同じではなくても、自分のことじゃなかったとしても周りや世間で目にしたり感じたりする内容だと思う。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    今後の展開が気になる

    ネタバレ レビューを表示する

    初めはあれほど嫌悪感いっぱいの対応だったのにわりと早めに律人は楓に対する認識を改め親身になっていく。楓の父と姉があれほど楓をいじめる理由は何なのだろう。母は二人に逆らえないとはいえ楓を不憫に思っている様子なのでそのあたりの展開も気になる。個人的には倉田さんとじいがとても好き。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    今後の展開に期待を込めて

    ネタバレ レビューを表示する

    莉央の両親に命を助けてもらったから子爵家の嫁に迎えるというのは少しだけ強引な気もしました。でも父に似て蒼い眼を持つ彼女がつらい目にあった家を出られたことは良かったと思います。ダンスのお相手をしてくれたり優しい面も感じられるのですが、古いというだけで形見と知らかなったとはいえゴミ箱に読んでいた本を捨てられたらたまりません。もう少し彼の人となりがそして助けてもらった経緯がわかってくれば展開が面白くなるのではと期待を込めます。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    今後どうなるのか楽しみ

    ネタバレ レビューを表示する

    伯爵家に婿入りした旦那の浮気や解消のなさがひどく離婚したいという話。よくある話だけれどオリーフィアが裏表ない性格で怒ったり、反省したり、やる気を出したりするのが面白い。家臣たちとは良い関係なのも面白いし、ブティックのマダムと懇意なのも楽しい。今は価値がないけれど将来価値が出える土地の購入を巡っての争いがどうなっていくのかも面白い。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています