K.K,さんの投稿一覧

投稿
25
いいね獲得
109
11 - 20件目/全25件
  1. とんぼ=勝ち虫だと思っていました。
    節のある無しでとんぼか勝ち虫かが決まるというのは勉強になりました。ありがとうございました。
    それにしても現代の女の子はわたしの娘も含めてめっきり着物を着なくなりましたね。「タトゥー紙」には笑ってしまいましたが。
    着物の方も例えば紬の振り袖なんていうのも現れている始末です。
    夏のお着物を着る時は下着を無地にすることをお勧めします。あるお茶会でお運びさんの絽の着物から水玉模様の下着が透けて見えていたことがあります。

    • 0
  2. きみは面倒な婚約者

    009話

    story02(5/5)

    ネタバレ コメントを表示する

    これは紫乃お嬢様が橘氏に好意を持っていることをお父上である加治屋社長が利用しているのではないでしょうか?
    つまり社長は社長のお眼鏡に叶うお婿さん候補の本命が現れるまで橘氏にナイトとしての役目を命じているような気がします。
    だから橘氏は積極的なキスも紫乃お嬢様から希望しない限りすることはなかったし「抱くつまりは無かった」。
    けれど橘氏もお嬢様に本心では恋心を持っているからか、社長の命令でも絶対服従するつもりは無いからかお嬢様の求めにはお応えしてしまう。
    となると花澤さんを追って行った理由は「口止め」ですよね!
    紫乃お嬢様は自分を脇役だと考えているようですがどう見ても主人公です。社長令嬢が悪役ではないパターンのピュアな恋愛が叶うよう応援したいです。

    • 14
  3. 結婚商売

    017話

    結婚商売(17)

    作品の完結を受けてもう一度最初から読み直そうと思い立ちました。
    けっこう忘れていたところや「え!こんな場面があったんだ!」と驚くところもあり新鮮な気持ちで読んでいます。
    わたしはずっとザカリーさんにシンパシーを感じていたのですが、その理由がやっとわかりました。彼はとても夫に似ているのです。
    ハンサムでもの静かで不器用だけれど優しいところやわたしに怒られてもじっと堪えるところ、そしてこの回で一緒に歩くと早すぎて小走りにならないとついていけないことを思い出しました。たびたび登場する大きくて骨張って綺麗な手もそっくりです。
    我が身の悪妻ぶりも知らされたような気分ですが夫の素敵な部分をあらためて知ることができとても幸せな気持ちになりました。
    このような気持ちを思い出させていただいて本当にありがとうございました。

    • 1
  4. ネタバレ コメントを表示する

    「オレなんかどうなったかてええんじゃ!あのひとになにかあったらオレはオレは、生きていかれへん」
    ここまで真っ直ぐに、強く愛してくれる人に巡り会える女性がどれだけいることでしょう!
    正直かろりさんに釣り合うのは浅村教授のような大人の男性なのではないかと思っていました。教授からの告白を受けてもびくともしないで青井くんに一途なかろりさんが見事だと感じながらも、青井くんの未熟さ不安に思っていたのです。
    それは青井くんのおばあちゃまがいみじくも仰っていた「柊はいまんとこ人間的にかろりちゃんにおっついてないやろ。これからいっぱいしんどいおもいをしてよそさまに成長させていただかな。その道の途中であの娘を手放してしまうことになったかてそこはそれ、あとはご縁の問題や。」という言葉に尽きると思います。
    でもかろりさんがおばあちゃまに話した「生きていたら迷惑もかけたりかけられたり、嫌われもするでしょう。その時はふたりでいろいろ考えて乗りこえていこうと、いえ乗りこえていけそうな気がします。」という確かな気持ちがあれば大丈夫だと思わせてくれます。
    確かに今現在の総合力で言ったら浅村教授の方が一歩も二歩もリードしているかも知れませんが、あの情熱あのひと言は最早大人には言えない若者の特権だと思います。
    そしてその「ひと言」で青井くんは浅村教授から決定的にかろりさんを勝ち取ったのだとわたしは感じました。
    むしろかろりさんがこれから青井くんを大人の男の人に育てて行ってもいいじゃないかと思います。(かろりさんの)

    • 16
  5. この回で栄さんが作っていた「お好み焼き」の中に入れていた「牛すじ肉の煮込み」を作って見ました。
    大変美味しかったですが、次に大根に変えて牛蒡で作ってみたらずいぶん脂っこい感じに仕上がりました。大根はばら肉やぶりなど脂っこいものと合わせることが多いので脂を上手く吸ってくれるのでしょうか?  レシピが図入りでとてもわかり易いので実際に作る気を起こさせてくれます。
    そちらも楽しみです。ぜひたくさんのお料理を教えて下さい。

    • 1
  6. ネタバレ コメントを表示する

    栄さんが食べものの美味しさを思い出したこの回がわたしは一番好きです。
    もちろん年齢の割に(失礼ながら)初心でいて鷹揚、時に肝の据わったところを見せるいち日さんとこれまた年齢の割には冷静で一見クールに見えるしかしけっこう男気のある周さんとのほのぼのとした夫婦模様もだいすきなのですが。
    以前いち日さんの心尽くしのお持たせを悪びれるこ
    となくあっさり放してしまった栄さんが衝撃でした。食べ物を美味しくいただけない人は気持ちも荒
    んでいるのかなぁと頌子さんに対する態度から感じ
    たものです。
    それでも頌子さんという無垢で純真な伴侶を得たこ
    とは栄さんにとって人生の宝を手にしたに等しいで
    しょう。頌子さんの一途な愛情がパサパサに渇いて
    いた栄さんの心を潤したのだと思います。
    食べ物の美味しさを感じられるようになったのはそ
    の象徴ではないでしょうか?
    頌子さんの人柄がわたしはとても好きです。良い家
    柄に生まれ両親からの愛情を一身に受けて育ちながらも決して我儘お嬢様ではなく、人の好意を素直に
    感じられるところ。しかし好いた人の子どもを生み
    たいと決意したら身体が弱くても自分の生命を懸け
    ても生みたいという強い気持ちを持っているとこ
    ろなど。
    ちょっとこじらせ系だった栄さんの心を鷲づかみにした理由はその辺にあったのではないかしら?
    こちらのカップルも今後どう成長して行くのかとても楽しみです。
    なおお料理講座ですが大変勉強になります。レシピはもちろんですが、下拵えのやり方、例えばマドレーヌ型にはバターを二度塗りするとか太葱は鍋などに入れる前に熱湯を掛けておく、などこれまで気がつきそうでつかなかった事々を教えていただいた思いです。
    いち日さんと周さんの赤ちゃん、道哉くんの(できれば)妹を早く見たいなと思いながらこれからも楽しみに拝見させていただきます。

    • 7
  7. 結婚商売

    095話

    結婚商売(95)

    ネタバレ コメントを表示する

    「結婚商売」という何とも怪し気で打算の臭いのするタイトルにまどわされ読み始めるまでに少し時間が掛かりましたが、いざ読み始めたらすぐに物語の魅力に引き込まれました。
     ツンデレでおよそヒロインらしからぬ「への字」口の伯爵夫人ビアンカと「鉄血」と恐れられながら妻には純朴な愛情を抱いている伯爵ザカリー、二人がとても可愛らしく好印象を持ちました。また語り手でもあるイボンヌの柔らかな語り口も昔ばなしを聞いているような安らぎを覚えます。
     二人がお互いの気持ちに早く気づいて恋が成就すると良いな、とトーナメントの段はドキドキしながら読み、第二王子の邪な誘惑の時はハラハラしながら読み、そして戦争が始まってからは伯爵が無事にビアンカのもとに戻れるよう泣きそうな気持ちで読みました。領地を守るビアンカや領民たちの健気さにもぐっと来ました。(しかもこの時点ではまだ夫ザカリーは亡くなったと思っているのに)
     戦争が無事終結し第二王子も己に相応しい死に方を遂げたあとビアンカの出産、死、そして蘇りがあります。ザカリーが一度は亡くなったかのように思わされたので、きっとビアンカも大丈夫だろうと考えていましたが、まるで聖書のラザロの蘇りの一節を見ているようした。
     可愛らしいお嬢さんも授かった二人がかねてから約束し合っていたようにアルノーの四季を堪能するこの先のお話を楽しみにしています。

    • 4
  8. ネタバレ コメントを表示する

    love affairを「艶ごと」と名付けるあたり、作品名からも奥ゆかしさが感じられます。
    もう現代のお嬢さん方にはちょっと望めないような上品な所作、言葉遣い、心遣い がかろりさんからは漂って来ます。
    それは好きな人が現れても同じ。どんな手を使っても我が物にしようとするのではなく、「好きな人が幸せになる道」を選ぶのです。
    その一方で「好きな人にふさわしい自分」になる努力は惜しみません。
    本当に「息子のお嫁さんにこんな人が来てくれたら」と心から願ってしまいますが、でもどうかかろりさん、あなた自身の我儘を、本心をこの際最優先にしてもバチなど当たらないと思いますよ。
    亡くなったご両親もきっとかろりさんの幸せを祈っていて下さるのに違いないので思い切って他の女性への配慮は置いておいてご自分の気持ちを青井くんに打ち明けたら?と思います。
    だっていじらしいほどの乙女心なんですもの。観ているこちらが切なくなってしまうくらい。
    報われるといいですね。

    • 3
  9. 結婚商売

    076話

    結婚商売(76)

    ネタバレ コメントを表示する

    こうでなくっちゃ!
    伯爵が本当に戦死していたら作者を恨むところだった!

    • 11