白餡さんの投稿一覧

投稿
395
いいね獲得
2,956
301 - 310件目/全395件
  1. 湖に投げられた石ころ ~二度目の人生は私のために~

    022話

    湖に投げられた石ころ ~二度目の人生は私のために~(22)

    ネタバレ コメントを表示する

    久しぶりに読んだけど、なんとなく今世もデューとはこのまんま良好な関係が続くとは思えなくなってきたな... 何かイボールの愛って、いわゆる無償の愛の清々しさより、本人言う通り欲望由来の甘い毒薬の感じしかしないから、成長したデューの世界が広がれば簡単にこじれそう。

    王子様、しつこいっていまひとつ人気ないのかなあ?私は好きです、シディス王子。
    愛と欲望に生きるイボール知った後には喜びも絶望も無縁だった静かな人生にはもう戻れないよね〜。なんやかやで今世も欲望で躓きそうなイボールを死なせないためには並外れたしつこさは不可欠な資質だろうし。面白くなってきた!

    • 31
  2. オークの樹の下

    092話

    第92話

    ネタバレ コメントを表示する

    これはもうマクシー従軍する流れは既定だね!次回どんなふうに石頭リフタンを説き伏せるのか楽しみ。騎士たちも奥様に加勢してくれるのではと予想。奥様を無事に送り届けないと自分たちの気持ちが休まりません、て言ってくれた若い騎士くんに向けたマクシーのあの自然で晴れやかな笑顔、認められた喜びに満ちてるようで良かった〜。高貴な公爵令嬢だからじゃなくて自分らが尊敬尊重する女主人に対する心から気持ち、努力が報われてこちらもうれしい🥹
    冒頭のマドリックは何に気づいたんだろ。たんに日が暮れたとかではないよね?王家の伝来の気配をベテラン魔法使いのカンでいち早く察知したとかなの?あとヘバロンに齢80過ぎにされちゃってたのなんなの 笑

    • 14
  3. 女の園の星

    023話

    9時間目(3)

    早朝から声上げて笑った。
    「恐れ入ります」でもう止まらん🤣🤣🤣
    笑いが尋常でないので家人はすぐこのマンガ読んでるってわかるようになってしまいました。作者さん天才!

    • 7
  4. ネタバレ コメントを表示する

    あ、ヘンな方向に行かなくてよかった!前回カッセルの表情暗かったから病んでしまうのか心配だったよ〜
    こんな素直に言葉にできるってやっぱりこの人はどこまでもまっすぐなんだね
    イネスもいつになく素直に心配だって言葉にしてたし前とは全然違うし確実に二人関係が深まってる
    そんで最後イネス、押し倒した?押し倒したよね!?

    • 24
  5. タランタランタラン~鳴り響く音にのせて~

    039話

    タランタランタラン~鳴り響く音にのせて~(39)

    ネタバレ コメントを表示する

    二人の体温とベッドの暖かさが伝わってくる幸せな回...なんだけど、エクサーの究極の愛のモノローグは甘さより悲惨感とか覚悟みたいの感じるし、直後の王女(たぶん)の笑みを考え合わせるに今後、相当苛酷な展開になりそうな予感しかない

    • 6
  6. ピーチソルベ

    029話

    29話

    ネタバレ コメントを表示する

    先生!好きだ〜〜可愛いすぎる!!
    最後の笑顔、モモの好意が嬉しかったんだよね。朝から顔色悪くさせた嫌なことが吹っ飛ぶほど。その感情がなんなのか本人が自覚してるかはわからんけどモモの行動、存在が先生にとって重みを増してってるのは確かだと思う。

    ユラのほうが断然性格いいし付き合ったら幸せになれるとは思うけど先生...たぶん可哀想かわいい系のひとだと思う。欠点だらけの魅力が抗えんのよ🥹

    • 3
  7. ネタバレ コメントを表示する

    あ... トルセは女が一番関わったらいけない男だね。いつも目の前の女だけに集中してひたすら優しい。行為も自分の欲望だけ押し付けないし、女が望むことを言わずとも察してやってくれる。そこに嘘はないが貞操観念も皆無だから、女は無限地獄だわ...
    兄貴だったら初めてでああも優しくヨルムの反応見たりできないだろな。舞い上がって自分の快楽で精いっぱい。気持ちはトルセより純粋かもしれんけど、内面はともあれ女は優しく扱ってくれる男のほうに靡いちゃうこと多々あるからね〜

    • 16
  8. その品格に反抗を

    034話

    第34話

    ネタバレ コメントを表示する

    2週目です。
    俺のものにしたいという感情は...愛なのか???この表現がクロエには響いたのには正直びっくり。真面目なお嬢様ってのはやっぱ悪い男に奪われたいものなのかねえ。こう書くと何やら古典的で陳腐なカップリングのようだけど、デミアンの奪うやり口って、読んでると侵襲って言葉がいつも思い浮かぶ。ありがちな関係性をねちっこい攻撃性に振り切って感情揺さぶってくるのがこの作品の妙味なのよね。不愉快通り越したら興味津々になってきた 笑

    • 10