2.0
どうも、設定が微妙過ぎて、どの人物も魅力を感じない。
設定もどこか覚えのある既視感がある、しかし、似た作風も多分リタイアだったと。
人数が題名に入った作品に面白かったり、購読に至ったモノが無いんだよな(笑)。
画力も薄い感じ(下手ではない)で、昔のマーガレットコミックに多い作画に感じたから、読み進めるかは無料すら微妙。
-
1
103位 ?
どうも、設定が微妙過ぎて、どの人物も魅力を感じない。
設定もどこか覚えのある既視感がある、しかし、似た作風も多分リタイアだったと。
人数が題名に入った作品に面白かったり、購読に至ったモノが無いんだよな(笑)。
画力も薄い感じ(下手ではない)で、昔のマーガレットコミックに多い作画に感じたから、読み進めるかは無料すら微妙。
面白そうなんだが、副隊長の露出が尋常じゃない(笑)。
もうちょっとなんとかならんの?まぁ、男性読者狙いなら仕方ないか、だから購読する気は無いな。
腰にもう少し布地纏わせたらマシなのに(;・∀・)あんな格好で戦闘したら色々ヤバくないか?(笑)
もう、1話2話で副隊長が目に付き過ぎて(個人的には悪い意味合い)内容が入って来なかった。
題名通り、愛人?とやらに転生してからがよく分からない。2話3話だし仕方ないが、本当に愛人なんだろうか?いや、単にまだはっきりしてないだけなんだと思うが、その辺り説明進行がイマイチ(;・∀・)夫人から愛人に転生した主人公も、本当に愛人なのか分からない状況だった。
主人公が的外れにのほほんな感じなのと、夫人だった時と愛人に転生してからの使用人の態度があんまり劇的変化が(人物は違う)無いので、どっちね主人公役人物も何かありそうな感じ。
なんか気になるのが、メイドの態度(笑)、病弱とは言え望まれて?夫人になった大公妃の時も当たりきついし、愛人に転生した直後のメイドも態度が雑(;・∀・)貴族の屋敷に勤めるメイドって総じてあんなんで良いの?って思った。
出だしからあまり興味惹かれないし、まぁ、お相手?だかの大公がロン毛なのも個人的にNGでした(笑)。
理不尽な終わり方?からのリッチ?に転生なのか?蘇りっぽい…。魔王になり、人類同士の醜い争いを防ごうと奔走する主人公…って設定だと思う。
面白そうなんだが、細かい描写?か、1話の細切れ感に徐々に興味が持続しなくなる。ダラダラではないが、1話の内容が短く進みが無さすぎる。
ポイントは高くは無いが、1話の内容が進まないから、チャージ中だか、読み進める気が続かない。
最初はかなり興味を惹かれ、チャージ後は購読しようと思ってたが、あまりに1話が進まない(短い)から、購読は保留かな(;・∀・)
盛り上がりも盛り下がりも、読んでて、ここ!って場面が今の所、最初の処刑?くらいしか覚えが無い感じの展開で、期待してた割に山場が無いんだよな。
絵も普通、主人公も魔王になったとは言え、目的は人類の平和だし、じわじわ系の進行なんかな?設定が珍しいくらい。
無料だから読むが、購読は難しいかも、題名の割には地味な展開が多い(;・∀・)
正直、どっちもどっち感(;・∀・)
いや、浮気を肯定する気は微塵もありませんが、旦那を子供(幼稚なまま)にしたのは、主人公にも責任アリでしょ?そんな面倒見良すぎて絵面的にもパッとしない妻で居たら、飽きられるのは早くなるし、結婚して直ぐの雰囲気がどうだったかの描写は無いから、年下(3歳くらいを気にする時点で微妙)から告られて舞い上がった主人公が、結婚後甘やかしちゃったんじゃないかな?と想像。
告られたんだから結婚後には、ちょっとは自信持って対応すれば、浮気まで悪化しなかったのでは?
絵面の所為もあり、旦那はお子様感丸出し、主人公は3歳年上なだけなのにもっと年離れてそうな…まあ、結婚生活の苦労で老けた感を出してるのかもだが。
内容が幼稚過ぎてなぁ…、ホントにこんなんで夫婦やってるの?
家族亡くなって可哀想感MAXだったのに…、その後数話でハーレム化に笑ってしまった。
やっぱり男性主人公漫画は女性キャラ複数人侍らさなきゃならないんだなぁ(;・∀・)?
絵もクセあり過ぎて疲れるし、無料以降には興味も湧かなかった。
結局王様交代じゃなく、参謀とか宰相とかで良かったんじゃないかと思う流れに。
後、最初盛り上げ的に才あるものを選んだが、女性ばかりが表に出る能力仕様で微妙にハーレム化になっちゃって、女性同士は何故かぶつからずに主人公を協力して支えているという…有り得ない展開(笑)。女性同士で同じ相手に好意を持ち、水面下の諍いもなく協力するとか無い。
災害救助までがギリギリ読めるかな…で、戦展開になりそうになって、ある程度読み進むと題名負けな流れになってきて、絵柄もごちゃっとしてるから、尚更面倒臭くなった。
カラーの割に古い少女漫画よりな絵面でぽっちゃり主人公…。公爵令嬢だから仕方ないが、農園オタクで将来の領地改革に前向きなのに、お相手は王子…、婚約から成婚になったら、題名にも無い領地改革は無いよね?何故農大出身ネタ必要なんだろう?
こう言う前世の知識題名にする割に、単なる高貴な身分のお相手との恋愛ものとしてしか展開しない、残念題名な作品が多過ぎる。
主人公が最初ブタって言われて婚約無くなったせいもあるだろうが、次のお相手の言葉を歪曲に取りすぎて、スタート当初から面倒臭い感があった。
少女漫画にありがちな、最初は設定やら人物やら凝っていて興味惹かれるんだが、途中設定追加(最初からあっただろうが)の様に色々重要事項(フラグの様なもの)がチラホラ出て来るが、どれもこれも触りだけで、中々先には進まなくてイライラ…。過度な設定重複も、ちょくちょく展開が挟まれば興味も持続するが、間が長い。チラ…チラと重要な話や人物を登場させるが、目についたな?程度でいつ話になるのか分からないし、忘れそう(笑)、確か主人公が神様学校通うきっかけって、あの人(神様?)だろうな、と、その時は思ったが、忘れた頃(興味薄れた頃合い)に、その話?設定?もチラッとモノローグで出たって感じ。取り敢えず、重要展開が置き去り過ぎて普通の話ばかりで飽きた、購読も考えてたが、無いな。
神様設定や神通力等の設定は良いが、学園で学ぶ雰囲気は最初だけ、後は単なる学園内での主要人物の出会いや会話ばかり(;・∀・)学園通う意味ある?
折角の珍しい世界観を活かしきれない、普通な展開が多過ぎて神様とか神通力とか、神様の本来の存在意義は?とか、盛り込み過ぎで取っ散らかると言うか、大事な焦点放置され過ぎにしか感じなかった。
ギャグテイストでは面白いんだろうな、と。
ただ、個人的な好みにギャグ路線が合わなかったのと、思ってたのと違った感が半端なくて…2話で脱落。
後、あまり姫が可愛くない(作品自体姫に可愛さは必要無いだろうが)から、シュールにも見えるが、ある意味図太さしか感じられず読み進める気になれなかった。
魔王城のモンスター総じて油断し過ぎで、から笑いは出た。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
花嫁修業をやめたくて、冷徹公爵の13番目の婚約者になります