3.0
好き嫌いがわかれると思います
主人公の生い立ちからくる自己肯定感の低い性格、少しずつ成長してゆく姿を、描いてある作品。主人公マキシーとマキシーを大切に愛する夫リフタンとの「すれ違い」も多いのもあり、読者の好き嫌いが別れる作品。
-
0
63504位 ?
主人公の生い立ちからくる自己肯定感の低い性格、少しずつ成長してゆく姿を、描いてある作品。主人公マキシーとマキシーを大切に愛する夫リフタンとの「すれ違い」も多いのもあり、読者の好き嫌いが別れる作品。
暴力暴言いじめシーンがありますので、絵がとても繊細で綺麗なので、よりそういうシーンが生々しく感じるため、苦手な方がいると思います。
はらはらドキドキの展開が多めの物語。じれったい展開が多いので、心と時間に余裕がある時に読むと良い感じです。
メインキャラクターの二人を応援したくなります。蘭子さんの強さ優しさ毅然とした性格が素敵。読んでいて心が疲れないストーリー、暖かい気持ちになります。
沢山の人と関わって子供は育っていくものだなと、子育てが終わった今、実感しています。子育て真っ只中のママさんは無我夢中。日々成長する子供と一緒に周りの大人も子供を育てることで、自分も育ててもらうのだなと今はおもいます。このストーリーの中で出てくるママさんたちは身近にいるママさん達の誰かかもしれない、そんな気持ちになりました。
心を打つ作品です。ぜひとも沢山の方に読んでいただきたいと思う作品。ただ大切な人を失ったことがある方には辛いストーリーもあるかもしれません。
一番手がかかる年齢の子供達をほぼワンオペして、毎朝お弁当作って、家事も頑張ってる、奥さん。旦那さんは奥さんが怒っている理由を気づかない、わからない、それが問題なんだって気づいてない。読みながらわかるなーって思う?
よくあるストーリー。読んでいる最中になんか似たような話しを読んだな、、あの話しみたい、って何度も頭に浮かぶ。
家族ではまりました。アーニャがとにかく可愛い。アーニャの表情に笑わせられたり、キュンとしたり、切なくなったり。
絵も綺麗でよみやすい。ストーリーも私は面白いと思いました。これからどう話しが展開してゆくのか楽しみです。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
オークの樹の下