ねんどみさんの投稿一覧

投稿
163
いいね獲得
53
評価5 38% 62
評価4 41% 67
評価3 20% 32
評価2 1% 2
評価1 0% 0
1 - 10件目/全117件
  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    いやー、このような先生いてくれないと!!

    「何軒の病院をハシゴしてもわからない病気」って最近多いですよ!

     私自身も、20代のある時突然腰痛が始まり、病院をたくさんまわっても原因不明とされ、ついには酷すぎて歩けなくなり、最終的には「レントゲンには写っていないけど、重篤な椎間板ヘルニアみたいだから、慶應病院で手術」と決まってしまいました。
    しかし、その数日後に、とある都内の小さな治療院で1時間施術してもらったら魔法のように治りました。しかも、病気は椎間板でもなんでもなく「筋肉が固まっていたから」ということでした。何回もレントゲン撮ってわからなかったのが、その先生が触って10秒で分かりました。

     大病院だから治るってわけでもない。先生が大事!!こんな先生が。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    原作が断然よかった!!

    先にドラマを見てからこちらに、って人がとても多いのではないかと思いますが、私はドラマを後でちらっと見ただけなので…

    にしても、原作は、端的な話の中に深みがあって「あぁ、そっか……そうなんだ」としみじみできる感じがとても良くて、大好きな作品です♡

    クジャクのほうもとても好き!
    これら2作品とも「なるほど、これはどうにかドラマ化したいと思わされるだろうな」と思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    正真正銘本物の感動作です。泣けた!

    ネタバレ レビューを表示する

    「磯部くんって変態だなぁ。ああいう人が大人になって捕まるんだろうな」っていう呟きに思わず笑っちゃったけど。
    その後の展開、そして最後の最後(ちょっとスピってる)の出来事と善田くんの行動に、めっちゃ泣けました!!

    このさりげない短いお話、若者たちの日常のささいな一コマだけで泣かせることができる、ケニチ先生の全ての作品に、心からありがとうと言いたいです!

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    主人公の身体が心配…

    ネタバレ レビューを表示する

    なるほど。スカッとJAPANのスピリチュアル版ってかんじで楽しい。
    しかしながら、お家へ帰った主人公…トイレで血を吐いていましたね。大丈夫!?
    それも妹さんのためになんて…
    物語に入り込んで本気で心配してしまっています。

    • 3
  5. 評価:4.000 4.0

    あり得る怖い話

    自分もマンション暮らしで、宅急便間違いの経験者ですが、さすがにこのシチュエーションはないか!と思いつつも「これは実際起こり得る怖い話」でもあると感じた。PTAや子供の野球チームでは不倫カップルがよくできるし、これがマンション内になったかんじかな?

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    かわいい♡性格悪いけど

    ちょっとムカッとくるほど性格が曲がっているかんじの彼女ですが、絵柄がとてもかわいくて好きです♡ また、男性もハンサムだけどこちらもなんとなく物事を斜めから見ている厭世感を醸し出していて、よいカップルになりそう。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    着物を着たくなる作品

    着物ってすてきな日本文化だなーと思いつつも、なんとなくこれまで縁がなくて(七五三や成人式には着たが)過ごしてきました。
    しかし、この作品にインスパイアされて着物を着たくなる人は私だけではないはず! 登場人物が魅力的なのもあるけど、ストーリーの奥底にある日本文化へのリスペクトを感じるからかもしれません。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    好きです…♡

    東村先生の作品では「主に泣いています」や「東京タラレバ娘」がドラマ化で特に有名ですが、この作品がとても好きです♡…せつないストーリーのはずが、なんか大雑把な素朴なかんじに描かれていて。ラブストーリーを万葉集風にしたみたいな。(?)
    …と思っていたら、やはりドラマ化オファーがあったんですね。しかも韓流なんて!!楽しみです。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    全部は読めません。精神が病みそう…

    ほとんど読みましたが、全部は読んでいません。理由は、読み続けていたら気持ち悪くなって精神的に病みそうになったからです。
    だけど、すごい作品だなと感銘を受けます。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    うちの近所にもある

    深夜保育園のお話、すごいね。このようにいろいろあるでしょうね。親の事情とかほんとに…。
    深夜とまではいきませんが、うちの近所にも9時半でもまだ子供が待っている保育園あります。
    最近、そこの園児たちの保護者ふたり(30代くらいの男性と女性)がいつもお迎え後に子供を外で遊ばせながら長いこと話している。女性は美人。男性側がロックオンしてるように思う。

    この本を読んで、保育士さんは中で頑張ってるのに、親が外でダラダラしてるのどうなの?って思うようになった。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています