3.0
魅力的なレイシー
ヒロインが魅力的で最初は読み進めましたが、どなたかも書いておられたように、何がどの方向に向かっているのか、はたまたレイシーは何者なのか?だんだん読み辛くなってきてしまいました。
映画で観たなら、面白いのではないかと思います。
-
0
78650位 ?
ヒロインが魅力的で最初は読み進めましたが、どなたかも書いておられたように、何がどの方向に向かっているのか、はたまたレイシーは何者なのか?だんだん読み辛くなってきてしまいました。
映画で観たなら、面白いのではないかと思います。
上流老人。終末ホスピタルのお話ではどちらかというとお金をあまりかけられない人々や、一人で逝かざるをえない人々の話で、泣いてしまう話も多々あったけど、
こちらは今のところ泣ける話より、笑ったり、ときに心理的にぞっとするような話があったりします。ヘルパーさん自身の話にもびっくり。
相手のメールに対して湧き上がる感情とか、それに反応してしまう自分への自己嫌悪とか、リアルで切なくてただもう共感しました。「自己評価が低い」のか、女性が仕事で生き残るために「自己評価低い」設定してしまうのか、働く女性あるあるにも共感。
作者さんの、自分に対しても家族に対しても持つ、冷静な目に感心します。
知らない特性を持つ人に対して、こわいと思ってしまったこともありますが、
このマンガで、もっといろんな特性を知りたいと思いました。
このタイプの話だと「私なんか・・・」タイプのヒロインが多いなか、
このお話のヒロインは自分の置かれた境遇のせいで今の自分があることを理解して、
立ち上がっていく。のが、面白くいいと思いました。
母親が実はどんな人なのか?まだこの先が楽しみです。
テンポよく進むおかげで、どんどん読めます。
ただ、なんだか主人公に入り込めない。
出来事や事件に流されて生きている感じだから?あまりに悩んでないから?かな?娘、可哀想かな?まだ最初の方しか読んでいませんが、ちょっと引いた気持ちになってしまいました。
ごめんなさい。
ばっかさんの漫画をどれも楽しみに読んでいます。
自分自身のこと、人から聞いた話、全てを、実はとても冷静に俯瞰して描いていて
大笑いするほど面白く、ときにじんと来るように描けるこのかたは、
やはり天才だなーと思います。
ストーリーは「よくある」で、それが楽しい場合と絵が好きならどんどん読めたと思うのですが、作画者、男性なんでしょうか。男性目線(男性が喜びそうな?)の女性の体の描き方が見ていて辛くなって、読むのをやめました。
こんな男、さっさと捨てちゃえば?と思いました。
が、子どももいるし「私は15年も純愛貫いてきた」と思っていたなら、そうも割り切れないだろうな、と。
主人公が強く復讐に頑張っていて、パワーあるな、と思いました。
人が相手の仕事、心身共にストレスの多いことと思いますが、その中で愛・やさしさを忘れずにいる看護師さんたちに、頭が上がりません。
コロナ禍での大変さ、想像以上の生活を強いられていらしたこともわかり、本当に、尊敬しかありません。
こういう漫画を説教臭さゼロで、人間ドラマとしてもコマ漫画としても面白く読ませる作者もすごいと思いました。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
同じ船に乗った間柄