5.0
昔も今も理想(=実在しない)の男性は同じ
なぜ青年漫画の括りなのかな?どう考えても、コレを楽しめるのは女性だけですよね?
このダンナさまは、女性にとっての理想過ぎて、ミソジニーやルサンチやエセ男女平等主義が大半を占める、現代男性が読んだら、キレそうだもん。笑
結局、女性が、男性漫画に出てくる女性を、男に都合良すぎてキモいと思うのと同じかな?
現実世界では、この漫画の時代の男性はもっと威張ってただろうし、現代の男性は男らしさ皆無の人が殆どだしね。
なのに彼は、海軍で心身共に男らしいのに、男尊女卑では無く、妻への感謝も忘れないなんて、まさに昔と現代(の理想とされる事)のいいトコどりハイブリット。
結局、昔も今も女性の理想は同じ、かつほぼ実存はしない王子様なんだよね。
いや、いる所にいた気もするけど、それはもはや今の自分には手の届かなくなった、ハイスペックで余裕ある男性達です。
今や、会社のコンプラテストでは、「男性だからと力仕事を頼む」がバツになる時代。
相変わらず男女賃金差はあり、女性にばかり外見が求められる社会構造なのに、ワリカンが当然で、レディース〜は逆差別と騒ぐのは、男だけでなく、エセ平等主義に洗脳されたいわゆる「名誉男性」も。
でも、ワガママ男性達の肩を持つ、自称平等主義の「名誉男性」達も含め、結局女性の殆どはタキマサさんみたいな男性を本心では求めてるという事。
仮に家事を分担してくれたとしても、力仕事も平等に分担、稼ぎも同じだけ求め、レディース〜、女性専用車は不平等だと騒ぐ男に、本気で恋愛感情持てる女性はいるのだろうか?それとも日本女性は恋愛感情なんてとっくに放棄したのかな?
こんな世の中だからこそ、昔はいたかもしれない(恐らくほぼいないけど)と想像の余地がある、理想の男性の話がウケるのだろう。
-
0
波うららかに、めおと日和