存在しないニックネームが不明さんの投稿一覧

投稿
187
いいね獲得
776
1 - 10件目/全187件
  1. 怨み屋本舗 通巻版

    123話

    第70話 オタク狩り(1)

    NEW

    今は、オタクこそがストーカー〇人や性犯罪等、加害者になる事件ばっかだけどね。
    怨み屋、好きだったけど、最新版も、オタクを庇う話、オタク嫌いを攻撃する話ばかりで、あまり読まなくなった。
    日本は、貧しくなってから、元々モテない男女が多いからか、一億総オタクになってしまい、今や非オタクの方が、差別されてると思う。世界基準で児童ポルノ的な絵を、批判すると、フェミとバッシングされる世相。
    日本は、男女比では、台湾と世界1.2位を争う女性被害者が多い国なのに、それは報道されず、平気で美少女を〇致監〇(←漫画のタイトルなのにコメではなぜか漢字不可)するとかのオタク漫画が表で流通してる恐ろしい国。

    • 0
  2. 怨み屋本舗 通巻版

    119話

    第68話 顔を失くした女(1)

    NEW

    >女の嫉妬は醜いね
    男の嫉妬は?実際の事件は、ストーカーとか性犯罪とか、モテない男の嫉妬絡みばかりだけどね。
    出る杭は打つ社会構造も、嫉妬深い男社会故。

    にしても、この話は、高額医療費のシステムが無視されてるなー

    • 0
  3. 怨み屋本舗DIABLO

    029話

    第12話 悪魔のフェミニスト(2)

    NEW

    露出の問題でなく、オタク絵は普通に気持ち悪いよ。
    豊かだった頃の日本でも、その感覚は普通だった。
    貧しくなったら、一億総オタク化した。
    元々、モテない国民だからかな。
    外国人のオタクは、本国ではフリークとかインセルと呼ばれて警戒される、ごくごく一部。

    • 0
  4. 怨み屋本舗DIABLO

    030話

    第13話 悪魔のフェミニスト②(1)

    NEW

    >女を攻撃してくるのは大抵女が多いみたいよね笑
    あなたこそ、多分女だけど、こうやって根拠無く女を攻撃してるよね。人を不幸と決めつければ傷つくと思ってるのも定番。笑
    名誉男性気取っても、男にモテるようにはならないよ。笑
    こういう自らの性をわざわざ貶める事を書くのこそ、大抵女。マゾか?
    同性を敵視するのは、恋愛や結婚にしか興味が無く、社会構造になんて考えが及ぶばないだからでしょうね。確かにお幸せかもね。

    • 0
  5. 怨み屋本舗 通巻版

    108話

    第60話 パワーハラスメント

    NEW

    やはりこの漫画は、良い人間が1人も出てこない話が多いのが、潔くて良い!

    • 0
  6. 怨み屋本舗 通巻版

    104話

    第57話 諸田大活躍(2)

    NEW

    良い人がほぼ出てこないところも、かえって清々しい。

    • 0
  7. NEW

    え?どこが面白いの?変わった趣味とは思うけど、フツーにつまんないんだけど。。
    変わってる=面白い ってわけじゃないと、わかった。

    • 0
  8. NEW

    うーーん、自分の周囲は、美人・かわいい子が多くて有名な学校の中でも特にモテた子達が登録してたから、コレは違う気がする。
    婚活は、女性の場合はむしろ、モテた故に焦るのが遅く、気付いた時は余り物しかいなく、でも妥協できず、、、って美人が多いよ。
    ブス〜普通の女性は、若い頃からもっと計算してるから、結婚できてる。

    • 0
  9. 怨み屋本舗 通巻版

    089話

    第47話 シュウの恩返し

    NEW

    「お人好しが俺のチャームポイントだからな」!!
    お人好しだけどそれだけじゃない、かっこいい人が言うと、痺れますね!

    • 0
  10. ワタシってサバサバしてるから

    186話

    第47話-2 政界編

    いくら網浜さんが自サバ(女性蔑視)設定とはいえ、「女の敵は女」発言だけは、無い方が良かった。
    実際、この告発女も、男達のコマに過ぎないのに、その事とは結びつけず、こういう表面的なセリフにすぐ飛びついて勘違いしてしまう女性が多いから。

    無自覚な女性が多いけど、こういう同性嫌悪の台詞を信じる事は、無意識に自分の性を貶めてる点で、自サバと同じなんだよね。
    フツーにニュース見てれば、男社会の汚さや、ストーカーやルサンチマン等の陰湿な犯罪者はほぼ100%男とわかるはずなのに。
    もっと言えば、性別の事に限らず、弱者どうしを争わせて、搾取してる強者に非難を向けさせないようにするのは、強者の常套手段なんだけど、日本人って、そういう普遍的な社会構造に気付かない人が多すぎ。特に男性は、女どうしの争いを妄想するのが性的な観点からも好きな人が多く、アメリカではピンクファンタジーと言われてます。
    おっさん雑誌企画の「女が嫌いな女」がその象徴。
    (最近は亜種もあるようだが)

    本来「女の敵は女」になるのは、男性を恋愛対象として奪い合う時だけのはず。だから、恋愛や結婚にしか興味の無い女性にとっては今もそうなのかもしれないが、現代はそんな視野の狭い女ばかりじゃないんだから、一緒にするなって、いつも思う。
    実際、例えば日常でも、仕事がデキる女への男の嫉妬や意地悪って、普通の女が像だにできない程、すごいですよ。
    因みに、ではの守と言われそうだが、他先進国では既に、「女の敵は女」は禁句というか死語というか、無教養な人が言う台詞の代表みたいになって久しい。

    同性を貶める、所謂「名誉男性」の女性(特に政治家に多い!)が一向に減らない日本は、男女平等にはほど遠いと思う。

    • 1