存在しないニックネームが不明さんの投稿一覧

投稿
186
いいね獲得
947
11 - 20件目/全186件
  1. カモのネギには毒がある 加茂教授の人間経済学講義

    002話

    特別講義 「カモリズム経済学」とは(2)

    仮想通貨の話は納得いかない。
    この教授の考えは、著者の考えなんだろうけど、陳腐な誤解で、天才とは思えず、冷めてしまった。
    騙される人達は、無免許の仲介業者に騙されてるわけで、それは「中途半端に賢い」どころか、平均未満の知能の人達でしょ。詐欺師が流行りの仮想通貨を利用してるに過ぎない。
    正規の取引所のハッキングも、当然ながら取引所がインチキだからではないわけで、今のとこ、仮想通貨の本来の存在意義であるWeb3=コールドウォレットに保管しとけば、現時点で問題は無い。
    だから、この教授の、仮想通貨自体は良しとしながらも、それを作った人は最初から悪事を企んでいたというのは、矛盾するし、おかしい。詐欺の仲介業者と組んでるなら別だけど。
    逆に、ビットコインでいえば、一握りの人しかわからないブロックチェーンの仕組は、世界のビリオネアの殆どだってよくわかってないよ。
    「仕組のよくわからない物を利用するのは危険」論はよくあるけど、それ言い出したら、殆どの人が文明の利器全てを使えなくなる。ネットはおろか、電話やTVの仕組みさえちゃんと説明できる人がどれだけいるだろうか?
    あくまで現時点での話だが、ガチホルダーの9割は儲かってる。そもそも、バカじゃない人は余裕資金でやってるから、リスクあるのは他の投資と同じと理解してる。

    • 2
  2. 怨み屋本舗WORST

    008話

    第4話 怨まれる理由(2)

    ネタバレ コメントを表示する

    初めて違和感。。
    桃代という人の動機に無理ありすぎでしょ?!
    依頼人と結婚してるわけでもなく(別れの原因に慰謝料等の金が絡む事は無い)、ましてや最初に浮気したのは依頼人なのに、自分も浮気した=非を作りたくなかったという動機で、ここまで面倒な事やる意味が全くわからない。

    • 1
  3. 怨み屋本舗 通巻版

    015話

    第8話 怨念のレベル(1)

    現実にこんな医者、たくさんいるはず。
    周囲にそういう人がいない人達は信じてくれないんだけど、私立T大医学部の人達なんて、正式な受験会場に行くのは10人に1人くらいと、互いにいくら積んで入っかを自慢し合ってた。専攻はアミダで決めるとか。
    同じ学校でも、世襲一族で私大医学部(慶應、日本医大は除く)行ったのは、勉強ができない人達ばかりだった。なのにいざなると、劣等感からかプライドだけはすごい。
    もちろん難関大卒だからミスしない、良い医者とは限らないが、少しでもリスクを減らす為には、出身校で選ぶしかない。
    コロナでも、初期には日本の殆どの医者は後遺症やワクチンの弊害を一切認めなかったのに、欧米での研究がメジャーになった途端、コロッと変わったよね。町医者はたいてい受診拒否だったし。
    もちろん、医者はいなくては困るけど、害の方が多い医者もたくさんいるだろう。国家試験をもっと難しくしてほしい。それでもなりたい人は後をたたない。
    いい加減「お医者さま」文化はやめてほしい。

    • 4
  4. SとM

    002話

    第1巻 EPISODE.1 後悔しない男-2

    無難な人生、結婚相手は現実的打算で決める一方で20年間も元同級生にムッツリ懸想。
    私が一番苦手な男のタイプだ。

    • 0
  5. SとM

    001話

    第1巻 EPISODE.1 後悔しない男-1

    日本の男の結婚理由って、やっぱ現実的なんだな!恋愛感情とかソウルメイト的なものでなく、主婦として優秀かどうか。
    自分なら、こんな理由で気に入られても、うれしくないどころか、嫌な気持ちになる。

    • 0
  6. ゴリラと一緒

    012話

    第4話-3

    赤川と連絡先交換したのは、本命の子じゃないのに、そんなにうれしいんだね。
    やはり男にとって、普通の女は誰でも大差無いんでしょうね。
    女だったら、合コンで「この中ならとりあえず誰でもOK」なんて状況、まず無さそう。

    • 3
  7. 高嶺のハナさん

    011話

    第15話 お花見のハナさん

    飲食物の選択に、弱木のヌケサクぶりがよく出てる!

    • 3
  8. スカッと!芹沢くん

    028話

    第7話-4

    人に影響され過ぎなヒロインは、私には理解できず、魅力を感じない。
    この歳になっても、こんなにも自我がないなんて、今まで何をしてたのか?頭カラッポなのかな?
    日本の漫画のヒロインって、未だこういう主体性が無い人ばかりで、必ず優しい設定になってるけど、本当にそうだろうか?
    私には優しいと言うより、全ての人にいい子に見られたいという欲が強いか、または人に嫌われる事を極端に恐れる臆病な人にしか見えません。

    • 15
  9. 高嶺のハナさん

    010話

    第13話 チャラ田の恋/第14話 妄想の二人

    弱木くんはコーラでなくジュースって感じだと思ってた。。

    漫画の女主人公はだいたい性格良い設定だけど、単に優柔不断とか偽善にしか見えない事が殆どだけど、ハナさんの様に性格がかっこいいかつかわいい女性は最高ですね。

    • 1
  10. 華と獣~今夜、憎い男の妻になる

    016話

    華と獣~今夜、憎い男の妻になる5(1)

    「守ってくれたの?それとも独占欲?」て、、、、、一般的な人間なら、愛してるの人との行為を他人に見せるなんて、いつの時代も有り得ないと思うが、、、この漫画はフランス貴族的耽美な文学作品だったの?
    やはり自分はついていけないので、ここでリタイア。

    • 0