投稿者者さんの投稿一覧

投稿
54
いいね獲得
11
評価5 37% 20
評価4 17% 9
評価3 31% 17
評価2 15% 8
評価1 0% 0
1 - 10件目/全31件
  1. 評価:3.000 3.0

    NEW
    漫画としての表現力はギリギリ

    …成り立ってるか微妙なところ。てにをは間違ってるし全体的に言葉遣いがおかしい。話の展開は強引。そのために社会設定も心理描写も相当に浅く思われたが、大量無料話を読み進めると意外とおもしろかった。主人公が度々独白する通り、メインキャラクターの性格がそれぞれ一貫してて(主人公は勝気で実務的、義妹は幼く自己中など)容赦ないのが成功してる。オシャレなのかわからないががんばって描かれてる衣装が印象的。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    NEW
    興味深い

    体力も度胸も動体視力も弱弱かつベジタリアンの自分が関われることはなさそうな世界だけど。狩場の様子や法律、野生動物の調理方法など知れておもしろいです。絵も表現力あって悪くないと思います。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    NEW
    愚の骨頂。可哀想な子供達

    とりあえずケース1の加害者達が低脳すぎて胸糞悪い。脳みそは肉体の一部につき栄養休養を必要とする、そんなこともわからないバカが他者の知的作業に口を出すとは救いようがない。教育費の意味も理解していない。お前らこそヒトレベルでマトモなこと言ってみろ。結局通報されたのか??人は未熟であっても親になり得、しばしば無知蒙昧のままに子を育てる。そして困ったことに親って実に特権的立場だ。育児は洗脳と紙一重。密室における上下関係。子の人権を侵害するという犯罪にアクセスしやすく、その隠蔽が容易だ。親であればこそ全力で立場を弁えねばならないのだ。
    自分はガリ勉自体は否定しない。頭を働かせるのは心地好いことだからだ。若い脳みそには詰め込みもありだと思う。知識が充実し人生の役に立つと愉快だし、知識を元に思考し論じる術が身につけば自由を得るからだ。しかしそうでないなら、勉強が快楽でなく苦痛となるならつまり、本末転倒だということだ。座学に向かない場合は他の方法もある。幸福に繋がるものは無数にある。世界の広さと多面性こそ親の教えられることではないか。子供の進路にギャアギャア言いたくなったらまた拝読します。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    安定しすぎ

    25話だけで決めつけて良いものか迷いつつも、最高評価しか出せない。絵が好き。教師達のやりとりがおもしろすぎる。「恐れ入ります。」を2日後に思い出し大笑いしてしまった。。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    不穏なのは字面だけ

    グロでも何でもなく一安心。掲載誌を知らず読み始めたわけですが、ジャンプの王道、爽やか青春ものでした。
    自分も教師として働くことがあるが先生と自称はしません、何だか気持ち悪くて。なので殺せんせーの一人称先生があまりにも可愛いのにびっくりしました。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    古き良き少女漫画の趣

    ふんわりと温かい、夢の中だけで味わえるような感傷に満ちたファンタジー。捉えどころのない線の儚い画がやや読みづらいが雰囲気には合ってる。妖怪達の生態がそれぞれ具体的に描写されてれば自分のような者もより楽しめると思うが、そういう目的の作品ではないのだろう。若い時に読むと心に残りそう。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    とっちらかってるな

    主人公と同様に、この漫画も。少し読んだだけでもテーマはミニマリズム、ダメ男製造、ファッション、仕事、偽装カップル、家族と確執、将棋、上流階級?自分はミニマリズムと将棋に興味があったがどちらも専門的に描かれる気配が見られないし、惹かれるものがなかったので無料分で終えます。

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    読み応えあり

    ホラーなのかグロなのかと恐る恐る読んだが、サバイバル話としておもしろかった。絵がしっかりしてて良いな、女性漫画もこれくらい気合入れて描いてほしい。キャラクターも様々に考えられてる。人は極限状態で個性が極まるのだろうか。自分は準備は良いけど体力切れで早期脱落する脇役かな。the Rockは閉所恐怖症にはキツかったが、やはり惹き込まれるものがあり読破。無料ありがとうございました。まだ続くかな?

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    比類なき画力と不自然

    受験勉強にあたってはお世話になりました。古文読解も好きですが漫画は脳みそへの定着量が圧倒的でした。
    ところで二次元キャラクターがモンゴロイドの骨格をガン無視という日本あるあるに則り、この漫画でもバッサ睫毛に立派なEラインを持った方々が着物の類をお召しです。主人公なんか出生時から鼻筋通ってます(毛髪も生え揃ってる)。違和感は出オチ全開です、自分の目には。それが受け入れられてるのはどういうわけか。この組合せが最早妙であるのか、撫肩でさえあれば着物はどんな顔面とでもマッチするのか、読み手が見慣れすぎてしまったせいか。研究者いないかな。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    スポーツ恋愛漫画としての評価

    ダンスを描いたものが好きで以前読破しました。絵が上手いので楽しさが伝わってきます。しかし主人公は犯罪被害者でもある設定。軽妙さが魅力の作風ですが、非常に深刻なテーマを取り扱うのであれば、その本質が見逃されないようもっと慎重に描いてほしかったです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています