昭和感溢れるセリフ。なんだかなあ、一流という言葉を使ってはいるけど、女性を軽んじている空気感が否めない。
-
0
475位 ?
昭和感溢れるセリフ。なんだかなあ、一流という言葉を使ってはいるけど、女性を軽んじている空気感が否めない。
ネクタイを緩める仕草とか、女性の髪に腕をくぐらせるとか。描かれているのは服だけで表情は一切描かれていないのに、リアルな色気が表現されているのが凄い。クマちゃんビカー!の緩急のセンスも好き!
ハイジは汚部屋の片付けに没頭して煩悩を振り払った!
…お経を唱えて煩悩を振り払って下さい。酔った女性にハラスメントはナシでしょう。大丈夫なんですかね。なんかね、ハイジはいまいちねえ、ユルいイメージなんだよね。
将軍様はすごく愛情表現が素直なんだよね。奥様を綺麗だと思ったら、そう言うし、他の男を近づけたくなければそう言う。案外、稀有なキャラだと思う。
いやいや。確かに、初めましてですよね?と聞き返しちゃう対応だよね。この純くん?という職員、社会性低すぎるわ…部長さんにどういう感情を抱いているか知らんが、これはないわ。幼稚すぎる=仕事が出来る出来ない以前の問題を抱えている。そういう意味でコイツはハイジの敵ではない。
霧芳は優秀だから、アホ陛下の愚かさには気付いているだろうけど…何にせよ、近い近い近い!将軍の奥様なんでね、ご遠慮下さいね。
剣術は素人だけど、マクシーには魔法があるもんね。ゴブリンだって、魔法で撃退してたし。剣術を教わって、また一つスキルが増えるね、頑張れ~!
マルソーだって震えてたし、慣れない事だったから仕方ないよね。何年も抑えていただろうし。拗ねてるカトリーヌにちょっと余裕げなのは、賢いマルソーには、カトリーヌが恥ずかしがってるだけだと分かっているからだろうね。
夫婦の関係性を、「人生という冒険を共にする一番の親友」と表現している事にすごく共感する!カトリーヌが家族に心から愛されて、大切にされている事が感じられるシーン。
ザ・シェフ
091話
ソムリエール・涼子(2)