めちゃ滅茶さんの投稿一覧

投稿
377
いいね獲得
106
評価5 23% 87
評価4 49% 186
評価3 27% 102
評価2 1% 2
評価1 0% 0
1 - 10件目/全327件
  1. 評価:4.000 4.0

    聞き耳頭巾!

    ネタバレ レビューを表示する

    これは子供のころ欲しかった能力だわ
    鳥のさえずりや犬の鳴き声で何を話しているかわかるなんて面白そうだったし。
    でも、こういう具合が悪い動物に対して、この能力が使えるのはGOOD
    ヒョウも無事に助けられるかな

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられます

    ネタバレ レビューを表示する

    今はシングルマザーが本当に多いと思います。
    みんな子供の為に一生懸命に働いて生活していると思います。
    それぞれに色々あることなので、考えさせられます。

    • 0
  3. 評価:3.000 3.0

    貴族の考えって

    ネタバレ レビューを表示する

    貧乏貴族の当主様は娘の幸せをもっと考えろ~
    花嫁修業もいいけれど、娘の体が大事じゃないか
    でもこのお話は嫌われる当主じゃないとだめなのね
    妹の為にっていっても、やれることはかぎられるよね、現代でも
    漫画を読んでここまでの強さをもてたらいいね

    • 0
  4. 評価:3.000 3.0

    ゴリラって握力100倍!

    ネタバレ レビューを表示する

    ゴリラの加護を受けるってすごい発想w
    それもJKが受ける側だし、どうなる?これから・・
    戦闘系の特別な加護だっていうし、国が戦争でも起きるのか?

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    優しい鬼なのかな

    ネタバレ レビューを表示する

    あやかしと生活する世界
    人間よりもあやかしの方が格が上で人間の方があやかしの嫁を望んでいる
    でも、一人だけを大切にずっと愛してくれるって幸せそう
    家族に厄介者扱いされていた柚子が早くに鬼の嫁に選ばれて良かったよ~
    でもこんなに早く嫁になるってことは、この先が大変なのでは・・

    • 0
  6. 評価:3.000 3.0

    神様・・

    ネタバレ レビューを表示する

    神様と言われているけど、力を持った人の事か。。
    おばあちゃんは力があって、皆に優しく尊敬される存在だった
    それを見てきたナギは、もちろんみんなの為におばあちゃんみたいだったらよかったのに
    と、思ってることだろう。素直に育ってよかったね、おばあちゃん!
    でも、その力は使い方を知らないだけみたいだし、どんなふうに話しが進むのか期待!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    まったりがもふもふ・・

    ネタバレ レビューを表示する

    自分で生きていこうと決めて、カフェを開いたローニャ
    お客様として来てくれる住人たちに感動
    最初は怖いかと思っていたけど、毛並みの良さに感動
    そしてもふもふと虜に!
    これを読んでいるとホントに幸せな気持ちになります
    私ももふもふに埋もれたい~ww

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    昭和11年だもんね

    ネタバレ レビューを表示する

    昭和の夫婦物語
    お互いが控えめで内気で心の声が本当の声にならないところが歯がゆいね
    そして、お互いが発した言葉や態度に妄想がとまらないのも愉快です

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    テレビで見た!

    ネタバレ レビューを表示する

    面白そうなので漫画も見つけて読んでみました。
    うわ、ドラマのまんま!!笑
    でも薬膳を固く考えずに楽しく簡単に出来るように書いてあってすごい。
    麦蒔さんが膠原病なのが辛そうだけど。
    不得意な料理に挑戦して自分の体調を食べ物で改善していこうとする麦蒔さん
    応援します!

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    会社名が

    ネタバレ レビューを表示する

    個人的に別れさせますかと思えば、なんと法人!
    そして会社名が、不倫別れさせ屋・・だっけw
    目立つ会社名!だわ。
    読んでてスッキリ~。何もできなくて会社でちやほやなんて許さん。
    しっかり別れさせてありがとう~、って私がお礼いう事じゃないけどね

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています