チールーさんの投稿一覧

投稿
425
いいね獲得
511
評価5 36% 152
評価4 44% 186
評価3 18% 78
評価2 2% 9
評価1 0% 0
101 - 110件目/全344件
  1. 評価:3.000 3.0

    ちょっと無理が

    ネタバレ レビューを表示する

    設定に無理があると感じました。さすがに死者を生き返らせる能力があったら、パーティーはそれを手放さないでしょう。国もなんとか彼を囲い込もうとするはずで、殺してしまうなんて考えにくい。
    蘇らせた魔王軍が女子ばかりで笑いました。

    • 0
  2. 評価:3.000 3.0

    入り込めない

    設定がしっかりしていて面白そうなストーリーなのですが、冒頭からうまく物語に入り込めませんでした。ちょっとあれこれ複雑すぎるのと、文字の説明ばかりで疲れてしまって……。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    冒頭、人物紹介などが無いまま唐突にストーリーが始まります。1話目を飛ばして2話目から読んでしまったのかと思いました。
    社内の数人の男女それぞれの恋模様が、視点を変えながら描かれていきます。どれも現実にありそうなエピソードです。
    絵が好きです。男性がとてもカッコよく、女性は可愛い。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    ブーメラン

    やったことは必ず自分に返ってきますね。
    しかもこのケースでタチが悪いのは、自分も世間からムゲな扱いを受ける状況に陥ったのにそれでもなお、自分のしてきたことを客観的に振り返ることのできない愚かしさ。こうなると救いようがない。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    全話読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    難しいテーマに正面から挑んだ力作だと思います。賛否両論は、制作側も覚悟の上かと。

    小学生時代の描写は、目を背けたくなるほどリアルです。幼稚で身勝手な6年生の集団と浅ましい教師たち。健常者の子供たちの人間関係からして問題だらけで、まして障害を持った子が加わって平穏無事にいくはずなどない。せめて大人たちに教育者としての人間性が備わっていなければ、到底無理なことです。
    印象的だったのが、女性教師が『しょうこちゃんはノートでやり取りするよりも手話を使った方が楽だから、みんなで手話を覚えましょう』と提案した時、健常者の女子生徒が『私はノートでやり取りした方が楽なんですけど』と言った場面。確かに障害者を無条件に優先するのはおかしいことなのではと、ハッとしました。耳が聞こえないながらみんなの中で一緒にやっていく障害児はもちろん大変だけれど、それをサポートする周囲もまた、12歳の子供。健常だからと無条件に負担を強いるのは間違っているのではないだろうか、どちらの子供も少しずつ負担を分け合ってやっていく方法を、大人が間に入って一緒に考えるべきなのではないかと考えさせられました。

    主人公のしょうやは、子供時代に酷い行いをしました。しょうやはそれを抱えて大きくなり、それは生きる意味を見失うほどの存在となって、やがて自死という悲しい選択が脳裏に浮かぶまでになります。
    他の子たちも、どこかでそれを引きずっている。明るく振る舞っていても、心の奥深くにはそれがある。
    聴覚障害のしょうこもまた、抗えない自己否定に苦しみます。いつも謝ってばかりいることを健常者の女子からきつく指摘される場面では、読んでいて胸が痛みました。その女子の言いたいこともわかるんです。ちゃんとぶつかって来いっていう思いが込められていることも。けれど、しょうこには難しかった。一人では何もできなくて、ずっと周囲の負担になっていて、自己肯定感なんて微塵も持てずにいて、存在そのものを『ごめんなさい』と思ってしまっているから。

    子供というのは、往々にして残酷なものだと思うんです。大人に近づいていく過程で、当時の自分の残酷さを思い起こして震え上がってしまうような、そんな記憶を持つ人もいるはずです。
    それぞれがその記憶をどうやって消化していくか、お互いを許し、自分を許していけるか。そんなことを考えさせられる、物語のラストでした。

    • 6
  6. 評価:4.000 4.0

    危なっかしくて脆い、傷つけてはいけないところを傷つけられてしまうような、そんな痛みのあるストーリーです。表向きには一見、大ごとに見えない。けれど心は苦しくて仕方のない状況。子供にこんな思いをさせてはいけないよね。

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    生きてきた道の先に、死がある。死は、その人の選んだ道の答え合わせ。深い言葉ですね。本当にそのとおりだと思います。
    仕事で多くの看取りを経験した主人公が、自分の人生と死について真剣に考える姿が印象的です。優しいタッチの絵と真摯なストーリーが、じんわり心に沁みていく作品です。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    無料分を読みました。
    成敗ものです。どんなスカッとが待っているのか楽しみです。
    本業のアイドル活動がいまいちうまくいかないうさぎさんの存在が気になります。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    転生ものはほとんど読まないのですが、和菓子という切り口が珍しくて読んでみました。
    主人公の前向きな性格が好きです。イケメンさんとこの先どうなるのか、展開が楽しみです。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    無料分を読みました。
    復讐もの+歴史ものですね。ストーリーはしっかりしていて面白そうです。
    絵が美しいです。この先が楽しみです。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています