チールーさんの投稿一覧

投稿
474
いいね獲得
795
評価5 34% 160
評価4 46% 220
評価3 18% 85
評価2 2% 9
評価1 0% 0
111 - 120件目/全388件
  1. 評価:5.000 5.0

    美しい

    ネタバレ レビューを表示する

    絵がとても綺麗ですね。フルカラーがより一層、登場人物たちの魅力を引き立てています。

    仙女ではない主人公と、仙女である姉。けれどそれはあくまでも目に見える能力だけのことで、慈愛の心を持つ主人公の方がよほど仙女に相応しい。あのような汚い心の姉が、仙女であるはずがない。私はそう感じました。人を癒す力というものは、生まれつき備わった能力だけで測れるものではないと思います。

    軍神がカッコいい。そしてとても優しく温かい。惚れます。
    それぞれ辛い生い立ちの二人が出会って、互いを慈しむ姿がとても美しく尊いです。

    • 2
  2. 評価:5.000 5.0

    大自然と生命と、青春

    ネタバレ レビューを表示する

    都会で受験戦争に挫折し、農業高校エゾノーに入学した八軒君のお話です。
    中学の担任に勧められるまま訪れた農業の現場は、八軒君にとって驚きの連続でした。生徒たちはガチで農業を学びに来た農家の跡取りばかり。誰もがしっかりした将来のビジョンを持っています。夢も何も持たずにやって来た八軒君は、なんだか肩身の狭い気持ちになってしまいます。
    早朝から当番で鶏の世話、授業で豚の世話、馬術部で馬の世話、バイトで牛の世話……とにかく動物の世話、世話、世話。体力勝負の毎日が目まぐるしく過ぎていきます。

    そんな日々の生活の中で、八軒君は、畜産において避けることのできない現実と向き合うことになります。それは、『育てた動物は出荷して肉になる』という現実。名前までつけて大切に世話をした豚の出荷に直面した時、八軒君が悩みに悩み抜いて出した答えには、ぐっとくるものがありました。何が正解なのかは私にはわかりませんが、命について悩み抜くことこそに意味があるのだと感じました。
    ちなみに、凄惨さは抑えられていますが屠殺の描写などが多少ありますので、極端に苦手な方は注意が必要かも知れません。

    都会っ子の八軒君と農業ガチ勢の同級生たちとの関係は案外うまくいっていて、面倒な頼まれごとを断らず、苦手なことにも真摯に取り組む八軒君の人間性を、皆が認めて応援し、頼りにしてもいます。受験のトラウマに苦しんできた八軒君にとって、そんなエゾノーでの生活はかけがえのない青春の日々になっていきます。

    作者さんの実体験が反映された作品ということもあり、農業高校での実習や寮生活、行事、部活、農家でのアルバイトなどの様々な場面がとても詳しく活き活きと描かれています。ばんえい競馬の様子などもリアルに描写されていて、地元民には嬉しい限りです。

    ストーリーに笑いをふんだんに盛り込んでいるところがまた良い。お腹を抱えて笑ってしまう場面も多くあります。工業高校との意地の張り合いや、ブラジャー紛失事件などが私にはツボでした。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    愛ある笑い

    ネタバレ レビューを表示する

    女子校の日常をこんなにも平和に、こんなにも愛おしみのある笑いで溢れさせた作者さん、最高です。
    星先生と小林先生の両キャラクターはもちろんのこと、女子高生たちの言動や行動、たたずまいそのものにすら笑ってしまいます。この空気感が大好きです。
    エピソードひとつひとつがなんとも言えない味わい深さで、爆笑しながら気づけば癒されています。日々の忙しさを忘れさせてくれる、笑いで肩の力を抜いてくれる作品です。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    心が浄化されます

    ネタバレ レビューを表示する

    清き魂を持った青年が、慎ましやかなスローライフを送りながら無自覚に悪霊を祓っていくストーリーです。
    悪霊祓いというと邪悪で恐ろしい場面を想像しがちですが、この主人公は悪いものが見えていないので、本人が気づかないうちに祓い終えています。怖い絵面はありません。
    逆に、善いものは主人公の目に見えます。主人公が一人で暮らす家の庭には、方々から集まってきた善き神々が住んでいます。

    この作品の大きな魅力は、主人公が無欲で、とても清らかな心をもっていること。神様が富や幸運をもたらしてくれた時にも、こんなにたくさん受け取れないと恐縮してばかり。さすがはメモ書きの文字だけで悪霊を祓える魂の持ち主だと、感嘆してしまいます。

    主人公と神様たちのほのぼのした日常を見ていると、なんだかこちらの心も清められます。日々の生活に疲れた人におすすめの癒し漫画です。

    • 5
  5. 評価:4.000 4.0

    もしかすると唯一無二の相手なのかも

    ネタバレ レビューを表示する

    11話まで読みました。
    敵国に捕らえられ自決か処刑かの2択を迫られた亡国の皇女が、亡き弟との約束を果たすため、命を長らえようと大きな賭けに出るというストーリーです。

    敵国の騎士キルスタン卿は、実は心の優しい男性なんだろうなと感じました。もしも人間の女性が竜人である自分の子を身籠れば、必ず妊娠中か出産時に死んでしまうことがわかっているから、誰をもそんな目に遭わせないよう、独り身を貫いている。

    けれどキルスタンは、自国の皇帝から後継者をもうけるよう再三命じられています。
    それを知った皇女は、処刑当日に『キルスタン卿の子を身籠った』と皇帝に告げます。もちろんそれは生き延びるための嘘です。
    無料11話ではここまででした。
    この先、タイトルにあるように二人は契約結婚を交わすのでしょう。

    現時点での二人の関係は、皇女が自身の死を逃れるために構築されたものですが、もしかするとその血筋から、竜人の子を産むに耐え得る唯一の女性かも知れない皇女の存在は、竜人であるがゆえの孤独を抱えて生きてきたであろうキルスタンの心に、何かをもたらすのではないかと期待しています。

    • 5
  6. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    理不尽に晒された女が、腹をくくって相手を訴えるストーリーです。

    裁判を起こすに当たって、まずは自分がどうしたいのかをしっかり整理することが大事なのだとよくわかりました。
    弁護士相手に『この先どうしたらいいのか……』と人生相談をしている場合ではなく、『自分はこうしたいから、そうなるための弁護をしてほしい』と依頼できるよう整理しておくことが必要なんですね。
    この作品でも、ただ泣いているだけの依頼者に、弁護士先生は「あなたはどうしたいんですか?」
    と問います。依頼者がしっかりとしたビジョンを持って初めて、弁護士先生が動き出します。

    法の知識など、色々と勉強になります。わかりやすく描かれているので読みやすいです。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    多幸感のある作品

    クエストがきっかけで読み始めました。
    普段、転生ものはあまり読まないのですが、こちらはとても読みやすく、気づけばすっかりファンになってしまいました。

    主人公をはじめ、グルドさん、ギルドマスター、王族の人たちなど、登場人物が皆優しくて善人。表情が明るくセリフもほのぼのしていて、読んでいて純粋に楽しいです。きっと作者さんがとても性格の良い方なんだろうなと感じました。

    もしかするとこの先のストーリーで不穏なことや悲しい出来事があるかも知れませんが、前向きな主人公を応援しています。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    小さな女の子向けに良いかも

    ネタバレ レビューを表示する

    呪われた皇子様をヒロインの力で救う……という設定については、少女向けのプリンセスもののイメージが強いです。ヒロインが辛い境遇で育っているところもそれっぽい。可愛いネコさんも出てくるし。残酷なシーンは無いし。

    レビューではヒロインに賛否あるようですが、私は好きです。ほんわか癒し系でいて、明るく前向きなところに好感を持っています。
    皇子は文句なしにカッコいいです。そして、呪われている姿の皇子はとても可愛い(呪われているのにごめんね)。
    命の危険に晒された大変な状況で、皇子はこのヒロインの明るさに何度も救われたんだろうな、と感じました。

    • 1
  9. 評価:5.000 5.0

    すごい

    ネタバレ レビューを表示する

    書店で平積みしてあるのが気になって、こちらで読んでみました。まさかこういうジャンルとは思いもよらず、一気にズルズルズルッと呑み込まれてしまいました。

    何って、まず冒頭からがっつりネタバレをさせてくる構成がすごい。『なんだか光の様子がおかしくて、日々過ごしているうちに、少しずつ何かが……ひょっとして……』という進行ではなく、もう始まって数ページで『光がこうなりました』とモロに見せてくるという。私はそこで心を鷲掴みにされてしまい、もう目を離せなくなりました。

    よしきの葛藤、光とヒカルの慕情、村の不穏な空気、それぞれが絡み合い、そこに夏の暑さがまとわりついて、なんとも言えない手触りを醸し出しています。絵を見ているだけでも、なぜか肩で息をしてしまうような。

    • 2
  10. 評価:5.000 5.0

    心に残るお話

    ネタバレ レビューを表示する

    疎遠だった娘が急死し、娘の一人息子である孫のニタ君を引き取った主人公のじじちゃんが、慣れない子育てに奮闘しながら、ニタ君を通して娘への思いを再確認していくストーリーです。

    ニタ君は、心が豊かで優しい子です。じじちゃんの娘であるニタ君のママは生前、シングルマザーで忙しい日々を過ごしながらも、きっとニタ君に愛情たっぷりに、丁寧に接していたんだろうなと想像できます。
    ニタ君が初対面のじじちゃんとすぐに打ち解けることができたのは、ママがじじちゃんとの過去を決して悪く言わず、出産に反対されて疎遠になったことなどももちろん話さず、ニタ君にじじちゃんの良いイメージだけを抱かせていたからなんでしょうね。
    もちろんママ本人はこんなに早く息子とさようならをしなければならない日が来てしまうなんて考えもしなかったでしょうが、でもママがじじちゃんとのいい思い出をニタ君に話して聞かせたてきたことは、結果的に、ママ亡き後もニタ君が幸せに生きるための道しるべになっていたんだなあと感じました。母の愛は偉大です。

    日々奮闘するじじちゃんと健気に毎日を過ごすニタ君を、周囲の人たちがサポートしてくれる様子がまた素敵です。じじちゃんの友人のぶんすけや保育園の先生など、皆さんいいキャラで、読んでいて心が温まります。

    • 2

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています