ネガティヴ・ケイパビリティ
ぜひ実践してみたい。
-
0
55位 ?
ネガティヴ・ケイパビリティ
ぜひ実践してみたい。
秋は白い食材。勉強になります。
この作品を読んでいると滋味深いものが食べたくなってきます。
私もお肉で元気になりたい。
美味しいものは活力です。
90代になって他人の男子を拾って一緒に暮らすとは、すごい。
騙されたりとかは確かに心配だけれど、鈴さんは人を見る目がありそうです。
そうか、養ってもらってるんだね。
それは牛と豚で意見が分かれたら牛を採用せざるを得ませんね。
よっちゃんが猫作と対比して描かれている。
よっちゃんは大人になって、なかなかいい奴で、過去のことを遥にちゃんと謝った。
猫作にできないことをよっちゃんはサラリとできてる。
大学時代って、自分のしたい勉強が好きなだけできて、社会人になる猶予をもらっている、大人になる直前の貴重な時間なんですよね。
大人になってみると痛いほどよくわかる、4年間のその貴重さ。
最初のアクションがバイト。まずは漫画に囲まれようというその思考回路がなんだか明子らしい。
誰もいない部屋で焼酎を見つけた時の明子の姿が、若い頃の自分と重なる。
この回を読んで、自らの若かりし頃の取り戻せない後悔に思いを馳せた人も多いのでは。
男の子だったーーーー!
しあわせは食べて寝て待て
017話
第9話(2)+休日はおウチぐらし1+休日はおウチぐらし2