じじまごぐらし

あらすじ

早乙女逸也68歳。仕事一筋に生きてきた逸也の一人娘が、死んだ。葬式で出会ったのは孫の尓太郎・5歳。ひとりぼっちになってしまった「じじ」と「まご」、訳ありまして、ふたり暮らしを始めます…!?

  1. まとめ買い
    一覧の使い方を見る

    まとめ買いは会員限定の機能です

  2. 無料試し読み 読む

  3. 001話
    拍手687 コメント69
    別離(わかれ)と出逢い。(1)
    50pt
  4. 002話
    拍手716 コメント62
    別離(わかれ)と出逢い。(2)
    50pt
  5. 003話
    拍手697 コメント56
    じじまごぐらし、はじめます!(1)
    50pt
  6. 004話
    拍手676 コメント59
    じじまごぐらし、はじめます!(2)
    50pt
  7. 005話
    拍手804 コメント71
    クッキング・ジジ!(1)
    50pt
  8. 006話
    拍手771 コメント65
    クッキング・ジジ!(2)
    50pt
  9. 007話
    拍手721 コメント62
    保育園にいこう!(1)
    50pt
  10. 008話
    拍手947 コメント62
    保育園にいこう!(2)
    50pt
  11. 009話
    拍手800 コメント46
    じじ、たおれる!(1)
    50pt
  12. 010話
    拍手998 コメント52
    じじ、たおれる!(2)
    50pt
/30話へ

入荷お知らせ設定

機能について

入荷お知らせをONにした作品の続話/作家の新着入荷をお知らせする便利な機能です。ご利用にはログインが必要です。

みんなのレビュー

  1. 評価:5.000 5.0

    ニタ君が可愛過ぎ

    ネタバレ レビューを表示する

    出来すぎの孫ニタ君、じじちゃんと言う呼び方もなんかいい!
    保育園で男の子とケンカになった時は、相手の子をひっぱたきたかった、その後のニタ君の涙に一緒になって泣いてしまい、抱きしめたくなりました。
    新米じじちゃんの健闘ぶり、心の葛藤、どこまでも続く後悔、ニタ君で癒してもらって、日々頑張ってほしい、ぶんちゃんもニタ君の大切な家族だね。
    ニタ君とイケオジ二人、益々頑張れ!!

    • 16
  2. 評価:5.000 5.0

    おじさまと猫の作者さん

    この作者さんの描くおじさまは腹が出てなくて、いい意味で乾いた感じがいいです。(油ぎってない)
    孤独を抱えた人物が、こどもや動物との触れ合いで、心が柔らかくなって行くストーリーは目新しいものではありません。が、可愛らしく見やすい絵で、じんわり涙腺を刺激するストーリーはとても魅力的です。
    まだ無料分しか読んでいませんが、じじまごがこれからどのような関係になって行くのか楽しみです。

    • 13
  3. 評価:4.000 4.0

    読むのが楽しい作品の1つ

    ネタバレ レビューを表示する

    お母さんを亡くして、おじいちゃんの元に…そこで孫とおじいちゃんが対面。
    ニタくんが、賢くて可愛くて、優しくてめちゃくちゃ良い子!
    キュンキュンする一面が多々あり、たまりません!まだ小さいから?「じじちゃん」って呼び方も可愛らしいです。
    でも、じじちゃんの友人の文助は、「ぶんすけ」ってところがまたイイ!なぜ笑
    じじちゃんも孫と接するなかで、娘との思い出を思い出しつつ、仕事一筋で生きてきて、娘にしてやれなかった分の気持ち等をニタくんに注ぐ姿が素敵です。何より3人のやりとりが微笑ましく感じます。あと半分話数が残ってるので
    見守る気持ちで読みたいと思います。
    保育園の先生のキャラもなかなか面白いです。

    • 4
  4. 評価:5.000 5.0

    心に残るお話

    ネタバレ レビューを表示する

    疎遠だった娘が急死し、娘の一人息子である孫のニタ君を引き取った主人公のじじちゃんが、慣れない子育てに奮闘しながら、ニタ君を通して娘への思いを再確認していくストーリーです。

    ニタ君は、心が豊かで優しい子です。じじちゃんの娘であるニタ君のママは生前、シングルマザーで忙しい日々を過ごしながらも、きっとニタ君に愛情たっぷりに、丁寧に接していたんだろうなと想像できます。
    ニタ君が初対面のじじちゃんとすぐに打ち解けることができたのは、ママがじじちゃんとの過去を決して悪く言わず、出産に反対されて疎遠になったことなどももちろん話さず、ニタ君にじじちゃんの良いイメージだけを抱かせていたからなんでしょうね。
    もちろんママ本人はこんなに早く息子とさようならをしなければならない日が来てしまうなんて考えもしなかったでしょうが、でもママがじじちゃんとのいい思い出をニタ君に話して聞かせたてきたことは、結果的に、ママ亡き後もニタ君が幸せに生きるための道しるべになっていたんだなあと感じました。母の愛は偉大です。

    日々奮闘するじじちゃんと健気に毎日を過ごすニタ君を、周囲の人たちがサポートしてくれる様子がまた素敵です。じじちゃんの友人のぶんすけや保育園の先生など、皆さんいいキャラで、読んでいて心が温まります。

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    子どもの発言が切ない。

    ネタバレ レビューを表示する

    まだ7話までしか読んでないのですが、転園した保育園での、ニタくんに対する、あまねちゃんたちの言葉が読んでて辛かったです。かていのじじょう、とか、グリーフケア、とか..。大人が言っている事を、子どもらはそのまま受け取り、口に出してしまうんですね。ニタくんの表情も切なかった。両親がそろっていないとかわいそうっていうというか、大変だろうなという感覚、正直少なからず私にもあります。この作品から、家族の絆や、それぞれの幸せの形を感じていきたいです。

    by 匿名希望
    • 1

すべてのレビューを見る(1060件)

みんなが読んでるおすすめコミック

最近チェックした作品

Loading

イチオシ無料作品

    Loading

迷ったら無料で読めるこの作品!

新たな才能を発掘!注目の投稿漫画

おすすめ特集

>