5.0
不器用なのはむしろ
京花さんのほうじゃないかな?
普通に年下に溺れちゃってかいぐりかいぐりしてればいいのに、大人の女の遠慮とか
気配りとか、、はっ…そう言うのができる方が器用ってことなのか?
そんな年上の京花さんを冷静に受け止めてる岬くんの方が器用だなって思いながら読んでます。
あれ、結局二人は器用で大人な恋愛してるだけなのではw
-
0
91位 ?
京花さんのほうじゃないかな?
普通に年下に溺れちゃってかいぐりかいぐりしてればいいのに、大人の女の遠慮とか
気配りとか、、はっ…そう言うのができる方が器用ってことなのか?
そんな年上の京花さんを冷静に受け止めてる岬くんの方が器用だなって思いながら読んでます。
あれ、結局二人は器用で大人な恋愛してるだけなのではw
話は面白いのですが、色に酔いそうです。
あと顔アップとかが多すぎて、塗り絵漫画見てるのかなって感じなのが…
このシステムの弊害ってところですかね。
近づきたい、追いつきたい、せめて同級生になれたら…が叶った場合の恋物語ですね。
絃ちゃんの場合、もとから仲良かったアドバンテージもあるんだし、素直な気持ちで
頑張ってほしい。
おもいやりのあるマイペースっぷりとか、淡々としてるモノローグとか
人助けに躊躇しないで体張れるとか、もう可愛くてしょうがないw
あと好きな子の仕草を小学校の時と重ねて、しみじみ噛みしめてるとこなんかも
そんなときから大好きだったんだねって感じでほのぼのする。
ここまでダメだと、そりゃ周囲はほっとけないよねww
でも、、悪い奴も寄って来るけど、それ以上に
いい人も寄ってくるオーラみたいのがあるんだろうなぁ
(羨ましい…)
柴田、そのまま真っ直ぐ、ダメと毒を吐きまくってイキロw
何を言っても「言い訳するな」としか言わない人に返す言葉なんてある?
言葉を掛ける必要もないでしょ? 完璧な人から言われるならともかく
ただの思いやりのない自己中な人じゃないですか、旦那さん
(奥さんも不思議な感覚の人だけど、それでも最低限の言葉を発してたようだし)。
奥さんは子供たちとの約束を守っただけ、そこから元鞘になったので
結果的に子は鎹だったんですね
(当時、小さかったのによくこの状況で納得したなと感心する)。
復縁(回復?)したようだけど、ここから本当に関係性を修復できたんでしょうか?
奥さんの執念と旦那さんの執着(?)に掛けた6年の労力と同じくらい大変な気がするけど…
別にまんま元に戻る必要も無いのかな。
修復後の新しい関係性がどうなったのか凄く気になるけど、今はまだ食傷気味だなw
嫌いじゃないし、むしろ面白いんですが・・・
登場人物が全てある程度の知能があり、善良と言う都合の良い異世界で
チート気取るだけなんですかね?宝くじ40憶も当ててやることそれ?
って思っちゃいました。
確かにお金が無ければ肥料とか鎌とかリポDは買えませんけどねww
韓国ドラマでありがちな、トンデモ会社にイケメンと平凡女子のドタバタ設定だけの
漫画かと思ったけど、韓国女性の現実的(誇張はあるだろうけど)な立場とか
社会感覚とかが垣間見えそうで、無料分は毎日読んでみようかなと思ってるところです。
なんであんなに少子化が進んでるのか、出生率0.8 の理由の一端が、女性目線で
ライトに語られていたら面白いなと言う感じ。下手な絵はご愛敬ですかね。
壮大な叙事詩をダイジェスト的にコミックにしましたって感じ
(結果、他のレビュアさんが言う「おとぎ話」って表現がぴったりにw)。
各所にちりばめられたイベントや伏線を、見事綺麗にまとめて
「めでたし、めでてたし。」と締めくくってくれてます。
単調なようで、機微に富んで、、しかもお約束的なコミカルさもあり
そして何度も読み返したくなるほど深い話だなぁって思いました。
とっても面白かった。
まだ18話しか読んでないけど、イベントと同時に進んでいく感じで
展開が早いというか、この情報量に追いつかないとといった感じで
どんどん引きずられて、気付いたら底なし沼かもって思ってます。
怖いもの見たさ程度で済めばいいけど・・・トラウマになりそうなのに
止められない。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
岬くんの不器用な溺愛