2.0
ビミョーでした。
和也の女性に対する考え方もビミョーだし、他の方のレビューにもあるように、ちょっと展開が都合良すぎかな、と。
おもしろおかしく、時々セクシーに書いてるんでしょうが、いまいちおもしろい!とはならなかったかな。
-
0
9035位 ?
ビミョーでした。
和也の女性に対する考え方もビミョーだし、他の方のレビューにもあるように、ちょっと展開が都合良すぎかな、と。
おもしろおかしく、時々セクシーに書いてるんでしょうが、いまいちおもしろい!とはならなかったかな。
ゲイカップルの日常を書いたお話。
ドラマ化、映画化されていますが、私はそちらのほうから入りました。
なんてことない日々を書いたものだけど、シロさんとケンジのやりとりがすごくいい。
ゲイならではの苦悩、親子関係、友人などなど、いろいろ考えさせられるエピソードもたくさんあり、そんな中でのシロさんの作るごはん。
これがもう素晴らしい!
家計をやりくりケチケチ生活、使う調味料はほぼほぼ白だしとめんつゆ。
でもどこの家にもあるものとお手頃値段で買える材料で作るから、かなり私は参考にさせてもらってます。
愛情丸出しのケンジに比べ、あまり感情を出さないシロさんですが、時折見せる表情や心の声がそれを表しています。
もう、好きとか愛してるとかイチャイチャの世界じゃないんです。
でもそれがいい、それがすごく生きてる作品だと思います。
作者の尾田先生はすごいと思う。
海賊を題材にと思い立ち、小さく細かくどこまでも頭のなかで世界を広げ、こんな世界やあんな世界、どんどん想像力を働かせ、ついには世界中に知れ渡るほどの作品を作り上げた。
長すぎるとか覚えきれないとか、途中で断念してしまう人、そもそも最初から読む気がしないという人もいるけど、泣けるし笑えるし、物語の壮大さに驚かされる。
だからこそこれだけ人気があるんだろうと思う。
まだ読んだことのない人、ぜひ読んでみてほしいです。
今より少し前の、古き良き時代ってかんじですかね。
電化製品もそんなに普及してなく、今の時代がいかに恵まれてるかわかる場面もありました。
お弁当のエピソードは、私が通っていた小学校も給食がなかったので、蓋を開けるまでのワクワクだとか、開けた後の喜びやガッカリ感、好きだった母の手作りのおかずを思い出し、せつない気持ちになりました。
遠足のおやつも、駄菓子屋さんに買いに行ったのを思い出します。
そんな、読んでるとほっこり温かい気持ちになるお話でした。
アニメ化もされたと何かで見て、ちょっと気になってた作品です。
学校に行かなくなり、夜更かしをするようになった少年が、夜中の町で吸血鬼の女の子に出会います。
設定は個人的におもしろいと思うし、普段知ることのなかった深夜の世界が、自由になった気がする場所だというのも、中学生ならではの心情ではないかと、わかる気がしました。
無料分しか読んでないけど、絵も好きだし、無駄に登場人物多くないし、続きが気になります。
子供の頃に事故で家族を失い、天涯孤独の身となった少年が、棋士のもとにひきとられ、将棋の世界で生きようと努力する物語です。
将棋の世界なんてわかんないし、と敬遠しがちですが、全然大丈夫。
何より羽海野さんの描く世界観がすごくきれいで、本を読んでいて時間がすごくゆったり優しく流れている感じがする。
彼を取り巻く数々の出来事や人物、どれも愛おしくさえなります。
家族を失い、生きていくために将棋を選び、その世界も並大抵のものではなく、もがいてもがいてどん底を味わう。
でも救いがあってよかった。
あたたかい居場所を見つけられてよかった。
川本家の話になるとお腹が空きます。
他の方も書いてますが、高校生男子、チャラいキャラだとしてもセリフに問題あり。
ゆりちゃんのキャラ設定も、過去にいろいろあったんだとしても、契約するときの言動とか態度に少し違和感がありました。
絵は、きれいさっぱり清潔感ある雰囲気で嫌いじゃないんですけど、ポイント使って続きを読みたい!とはなりませんでした。
痛快世直しばーちゃん参上!てかんじですね。
いろんな経験を経て、年齢を重ねたからこその 言葉の重みや見極める目。
年をとったからといって、挨拶ひとつろくにできないジジババもいますけどね。
何話だったかな、死んで清々したと思われたいか、それとも死んじゃ嫌だと泣かれたいか。
ってシーンありました。
後者でありたいですねー。
それにしても高口里純さん!
懐かしくて、失礼ですが、今でもこんなにおもしろい漫画を書いてるんだ!!とすごく嬉しくなりました。
私の大好きな歌い手さんの、これまた大好きな曲が、この地獄楽を思い浮かべて作ったというのを知り、気になって読んでみました。
設定が設定なので内容は少々グロいけど、あまり絵がゴツくなく、何よりおもしろいのでどんどん読んでしまいます。
主人公の、仕事は残酷だけどそうじゃない時の純粋さに心ときめきます。
無料だったし、1話目読んでみたら、絵も丁寧で好みだったので読み進めました。
設定も、昔の薬売りだったり親1人子1人だったりで面白いんですが、なんでかなぁ。
飽きちゃいました。
家庭なんてほったらかしだった男が、妻の形見である息子と向き合うことによって、お互い成長していく。
いい話なんですけど、毎回似たような流れというか展開に飽きるのかなぁ。
子どものキャラも、いまいちかわいいと思えなかった。
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
彼女、お借りします