4.0
メガネは伊達らしい
賢くて慎ましやかな仕事のできる侍女として転生した主人公
思いがけずイケメン騎士から告白されてオタオタする様がかわいいです
前世で臆病だった自分を思い返したり
現在の周りの人との関わりに感謝したり
すごく素直で気持ちがまっすぐなので応援したくなる主人公です
-
0
224位 ?
賢くて慎ましやかな仕事のできる侍女として転生した主人公
思いがけずイケメン騎士から告白されてオタオタする様がかわいいです
前世で臆病だった自分を思い返したり
現在の周りの人との関わりに感謝したり
すごく素直で気持ちがまっすぐなので応援したくなる主人公です
知子は容姿をいじられ人前で顔を出せないほど傷つき、首謀者は梨花だと思っている。
梨花は顔だけで言い寄られることなどに傷ついて 今は反ルッキズムの活動をしている。
無料分9話を読んだ時点ではまだ誤解があるけれど、知子が梨花の会社で働く事になり
2人がもっと本音を語り合って納得していくような展開なのかな。
いろいろと考えさせられたり気付かされたりすることも多いです。
私自身は人の容姿を笑ったりからかったりすることを楽しいとは思えないのと
(まぁ ひどい寝癖とかを面白いと思うことはありますが)
ストーカーなどの事件があるたび美人には美人の苦労があるのかと考えたりしていました。
多分、見た目で嫌悪したり魅了されたりというのは
「本能」によるところが大きいのかなと考えたりします。
原始の頃に子孫を残すための選択情報としていた名残りかもしれないですね。
現代の社会生活では容姿にこだわり過ぎるのは自分も他人も幸せにならない気がします。
絵柄や内容がある意味シュールなので
こういうの好きという人も一定数いると思います。
3話までですが、私は全くハマらなかったです。
いちいちフルネームで呼ぶ場面も多くて字面がかた苦しい
そして悪役もヒロインも激情タイプというか行動が極端で時に浅はかな印象
あまり好みの話ではなかったです
最初は、
東京の大学を卒業して
幼馴染みのいる田舎に戻って地元の役所に就職した主人公が
何もないけど都会にはないよさを折々感じてほのぼのする
みたいな展開を想像していました。
なんでも筒抜けになる狭い土地柄で
まったりと過ごしているようで実はヒリヒリするような想いをのみこんで
何をどこまで言葉にするのかハラハラする場面もありました。
銀ちゃん、スミオ、メグの3人それぞれが
自分が今できることを精一杯がんばって生きていて魅力的です。
地元の大人達もクセはあるけど悪い人が出てこなくて
じんわりするいい作品でした。
山の桜は本当にありそうで圧巻です。
異能の一族の中で無能だったためタイトル通り虐げられていた姫
横柄な異母妹の代わりに呪いの王子といわれる方にお嫁入り
本人はとってもオドオドしているけれど
嫁ぎ先の使用人の皆さんはいい人そうで、という3話まで読みました。
ストーリーは割とよくある印象ですが流れは悪くないです。
ただ画力がもう一つです。がんばっている感じはするけどぎこちない。
お母様から貰った箱は気になるけど、無料分までで課金はしないかな
きょうだい達と比べてあからさまに虐げられていたヒロイン
余命宣告されて家を出てアポ無しで親が決めた婚約者のもとへ
可哀想な境遇というのは十分に描かれますが
あまりにも考えなしで行動するので頭もかわいそうなのかなと
冷めてしまいます
主人公は顔にアザがあって、なかなか本心をさらけ出せない日々
新しい担任は相貌失認をなんとか誤魔化しながら日常を送っている
先生が主人公のアザを光のようなものと勘違いして個人としては認識したことから
秘密を共有し協力するように
シチュエーションとしてはいろいろ複雑ですが
ベースには男性の先生への女子生徒のちょっともどかしい想いが描かれています
悪役令嬢に転生したけど
諸々抗わずに自分の望むままに田舎でカフェを手伝って暮らすヒロイン
モフモフは あれこれ助けてくれる同級生が
実は隣国の皇子で神獣の姿になって、というもの
いい人達との出会いがあったり
元々虐めてきた同級生とも和解したりと全体的にほのぼのした雰囲気
無料分の終わりあたりで隣国へ向かい、また新たな展開がありそうです
ここまでだとモフモフエピソードは少なめに感じました
なんらかの理由で追われている途中で鳥の姿になった王女
設定は面白いと思いますが
元々8番目で虐げられていたとか
勢力争いとか設定の説明が多すぎる気がする
残念なのはあまり賢くなさそうな上 思い込みが強いため
意思疎通が全然できないところ
そのすれ違いを楽しむ作品なのかもしれないけど
私には合わなかったです
設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています
転生しまして、現在は侍女でございます。(アリアンローズコミックス)