家に居場所はないけど祖父母は優しいし余ったステーキは食べていいのね
社交的で愛想もいいだけなら妹の花梨も可愛くみえるしそこまでは半分本人の努力だったのかもなんて思ってしまう部分ではあります
-
1
3260位 ?
家に居場所はないけど祖父母は優しいし余ったステーキは食べていいのね
社交的で愛想もいいだけなら妹の花梨も可愛くみえるしそこまでは半分本人の努力だったのかもなんて思ってしまう部分ではあります
読者に犯人バレした後で「イケメン!犬っぽく見えちゃう!」とか描かれても、さすがに「だまされちゃダメー!」とまではなりにくい…
ここまでヒロイン人付き合い皆無だったせいなんでしょうね
幼少エピソードから学者になりたい勉学好きだったのにあの成績(笑)とか噂されてる場面で、精霊出せないのが関係する学科優先なのかなとか思っていたけど、王子といて勉学の時間なかったんですね…
付き合う相手にあれこれ合わせて自分のしたいことや趣味変えてると大抵よくないことしかないのは少しリアルかも
星は必死で向き合ってる親たちに捧げたい気持ちで。
子育てってどう考えても重くて辛過ぎる。
あんなふうに泣かれて好きって言える親偉過ぎる。誰もがちゃんと親になれる訳じゃないなんて当然な気がする。
馬と向かい合ったビアンカの顔が本当にかわいい
かわいすぎる
犯人正体明かしきちゃった
聖女制度解体が王子の目標のひとつかなるほどと読みながら、ついその前の流れで王子とミキアスがクリスティナ様殺害の真実を探り暴いていくと思っていたので少し「あれ?」と思いました
乙部さんには巻き込まれて欲しくないと願ってしまいます
白い衣の聖女、驚くほど真っ黒ですね
ここまで悪どく描くのかと驚きましたが聖女制度の解体が目的のひとつならこの悪女たちはいわゆる雑魚のひとりでなくラスボスの1人みたいなものなのでしょうねと少し納得
面倒を避ける大人から押し付けられた面倒を引き受けなくてはならなくなる子供が先に大人になっていく
子供の時間はもっと大切にされてほしいな…
陽子さん周りが出てくるとほんとしんどい。
前回の話の余韻で姉妹の鎌倉の(今は北海道の)母よりすずちゃんの実の母より誰よりやっぱり亡くなったお父さんがどうしようもない人だなと思ったところでのお父さんの亡くなった土地での法事話。
誰が悪いとか比較じゃないという話もあるかもしれないけど、やっぱりお父さんが1番よくなかったと思う。誰がどう傷つくかにものすごく鈍感な人だったんだなって。
「四姉妹」本当良い子。
まだまだまだ若いのは幸さんたち娘の方なのにね。
あと、いい人そうな顔してるし大人顔で謝ったりしてて、悪人じゃないってことに世間では結局なるだろうけど、本当に本当にあの陽光さんのおじさん夫婦ずるい。悪役すら引き受けない人のよさそうな顔してる場面じゃないですよ…実際ああいう謝りながら全く自分たちは悪くなさそうな(自分たちも責任上で謝ってますが本当に困ってますみたいな)人いる。できるだけ関わりたくないなって思うリアルなグロテスク。
姉妹偉すぎ。
土地言葉使うすずちゃんにはもう懸命な努力家だなと…こんなに良い子滅多にいないけど、良い子すぎて早く大人になりすぎる人生に三人姉妹が現れてくれてつくづくよかったなとか「1年前」と同じようなことを考えてしまう。ひどいって今回言えたのは、あの家で四姉妹生活したからだろうなって。
鬼の花嫁
001話
運命の出逢い1