みんなのレビューと感想「傘寿まり子」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
年齢
いくつになっても、いくつでいても、
人間は人間で、その時に思う気持ちは年齢関係ないんだなぁ…周りが決めつけることではないよなぁと思いました。by らららんど、-
0
-
-
4.0
展開があり得ないな、と思うこともありました。面白いけど、高齢者の問題を未来の自分のことに置き換えて考えさせられるお話でした。
by まるこちょ-
0
-
-
3.0
まり子さんが現役で仕事してるから成り立つ話しだと思う。ただ、出ていったあと家族は、探したり、心配したりしないのか?
by ちえこさん-
0
-
-
5.0
身につまされるけど
80歳の作家さんのお話
高齢化社会の現実を、ちょっとファンタジーチックなストーリー展開、やさしいタッチの絵の効果で、シビアになり過ぎずに読み進められます。
読んでいる時の気分は、まりこさんの伴走をしている感じかな。by junmomoran-
0
-
-
5.0
涙が出ました
全巻買いました。勇気と希望をもらいました。最後は涙が溢れました。
by るぅちゃんだよ-
0
-
-
3.0
なんか歳をとるって大変だな…って思ってしまってもやもやしてしまいました…。これが高齢者のリアル?考えさせられました。
by ネギ太朗-
0
-
-
4.0
傘寿のマリコさん。自分のマイホームなのに3世帯同居で旦那様も先立たれ居場所がなくなり家出をする。同居家族の中で孫の嫁がサバサバしていてマリコさんの見方で好感が持てます。
前向きに進んでゆくマリコさんに色々な問題が降りかかりますが色々な解決法で乗り切ってゆくマリコさんになんだかやる気をもらえる気持ちです。by 木曜日のリカルド-
0
-
-
5.0
無料分を読み途中です
80歳のまりこさんを通して、高齢者が直面する現実をみさせてもらってる感じです
私も祖母が90歳を超え、元気に1人暮らしをしているけど、中々迎えがこずに恥ずかしいと言います。いつ死んでも天寿を全うしたと言える歳だけど、やっぱり会えなくなったらさみしいので、少しでも長生きして欲しいって思うけど、それはこちらの勝手な気持ちなのかな、なんて思ってしまいました
まりこさんの元気な姿を楽しみに読みたいと思いますby はたらくくるま-
1
-
-
4.0
わたしも高齢者
私自身も高齢者という括りの年齢になり、これからどう生きていくかと考えるようになった時に出会った漫画です。人は年齢ではないと改めて思いました。自分の立ち位置や、価値観などしっかり持って生きていきたいと考えさせられる話しです。
by iguu-
0
-
-
5.0
最初は、鼻が変な横顔やちょっと雑目な絵が苦手だなと思ったけど、読み始めたらとても面白かった。歳をとること、世の中や家庭のなかでの自分の立ち位置。さよならしなくちゃいけなくなる友達。旦那の世話や子育て、仕事などでバタバタ忙しい年代には考えもしなかったことが、いろいろと浮かんでしまう年代にいずれ皆なるのよね。主人公は働く女性だからまだいい。自分は周りのみんながいなくなった時どう生きるのかな。ちょっと年配版の凪のお暇みたいなこのお話の続きがとても気になります。
by おばさんM-
1
-