みんなのレビューと感想「特攻の島」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
- 作家
本作品は2023年6月29日(木)をもって配信を停止させていただきます。
※既にご購入いただいている場合に限り、無期限で閲覧が可能です。
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
飛行機での特攻のお話はたくさんあるのに、この魚雷の特攻の事実が表に出てこなかったのは何某か事情があるのだろう。これほど恐ろしくて辛くて耐えられない現実を生きられた方々の事を忘れないように、沢山の現代人に語り継がれるべきです。
by コリンセイ-
0
-
-
5.0
海の特攻隊の歴史的大作
これは読んだ方がいいです。登場人物の表情の描写がとても丁寧でリアル。わざと感動させる内容ではなく、淡々と物語がすすんでいきます。そこの容赦ない感じも胸を打つ。暗黒の海の中で戦った男達の、勇敢な姿も人間臭い姿も、リアルに感じ取れる大作です。
by はにまる君-
1
-
-
5.0
佐藤先生の画質と戦争ものはとてもマッチしていて、世界に飲み込まれました。戦争で起きた事実は全ての日本人は知るべきだと思っています。絶対に読んでください。
by オラー-
0
-
-
5.0
迫力あって読みふけってます
特攻といえば零戦という印象が強かったし、回天のことはほとんど知らなかったです。創案者も乗組員もそれを指揮するトップも、リアルな人間として描かれ、究極な中でもあたたかみを感じる人間性がそれぞれに見えて感動します!
by とらのはにまる-
0
-
-
5.0
そもそも時代がおかしかった。日本人の狂った思想が怖かったと話していた元米軍の話を聞いたことがある。本当にクレイジーだ。
by Ryo14-
0
-
-
5.0
特攻
特攻隊というと零戦を思い浮かべがちで、回天という潜水式のものがあったのはこの漫画で知った。外が見えない状態でどう特攻せよと言うのだ。そこに人は必要なのか?想像を絶する無謀な作戦だったのは間違いない。
by YUKI16-
0
-
-
5.0
現実をひしひしと
これが現実にあったわけですよね。そして今の私たちがこの地でこうして平穏に暮らしている。どうして人は戦わねばならないんだろう。読み切りたい作品です。
by ハンガーほしい-
0
-
-
5.0
読んでほしい!
回天という兵器の存在は「人間魚雷」という名前で聞いたことがありました。
皆さんのレビューのとおりで、飛行機の特攻隊の話はよく見ますが、人間魚雷の話はそう言えばあまりないなぁと思いながら読んでみました。
暗い魚雷の中で方向も目標物もよくわからないまま進まないといけない…。
あまりに悲惨です。
悲惨さと、乗組員の葛藤がよく描かれています。by あみあみぃ-
0
-
-
5.0
読み出したら止まりません
特攻隊として出撃して行く人の感情や、送り出す人、生き残った人の気持ちなどがリアルに伝わります。
是非お勧めです。by たあま1235-
0
-
-
5.0
神風特攻隊は有名ですが、これは海軍の特攻部隊、人間魚雷の回天の志願兵を描いた作品です。当時の戦局や特攻に向けた訓練、主人公らの苦悩や心情が克明に描かれていて、読めば涙する名作です。
by きかいじま-
0
-