【ネタバレあり】聲の形のレビューと感想(12ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
1.0
あまりにも
無料分しか読んでないですが、あまり気持ちの良いものではありません。
男子同級生3人、あんなに仲良くしてたのに急にそこまで変われるもの?しかも自分らだって加害者ですよね?クラスメイトも人格疑う子ばかり…担任にも腹立ちますが、手話をやってみようと言っていた先生にもイライラしました。
ちょっと酷すぎました。by HanA-
5
-
-
5.0
幼い頃のイジメが、大人になってどのように影響するか。考える事が出来ないからいじめる方はやってしまうのでしょうか。でも、双方に何かしら抱えている問題があるので、こういった子供を少しでもなくしてあげたいですね。
by フォンドボー-
0
-
-
4.0
感想
映画を観て良かったので読みました。
細かい心情の描写がバツグンでなんとも切ない気持ちにもなります。私は石田は充分償ったと思っていて幸せになってほしいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
障害を持つ人と持たない人の間にある壁を作品を通して感じられる作品です。
小さい頃はそれが珍しくてやってしまいがちな行動がエスカレートしていじめに発展する。
そこからなんだかんだあって、いじめをしていた側がいじめられるように。
みんながみんな、自分以外の誰かが悪いと責任を押し付け合う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
気になる
初めはからかってただけだったのに、どんどん周りを巻き込んでエスカレートしてしまい…始めは誰も救われないなぁと思いながら読んでたけど最後はとても良い終わり方でした!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ途中です
私自身も子どもたちも中等度難聴あります。お母さん、補聴器1個目壊された時点で言いましょうよ…たった一個でも、ものすごい金額ですよ。170万になるまで…(でもうちは20歳までは助成が出て3万位だったから170万ってどういうことだろう?地域や障害の程度によるのかな)
担任の先生酷すぎる。同級生も最初からお友達って感じではなさそうだったけど、ずっと加害者で罪をなすりつけ続けいつ反省するんでしょう?
最初は腹が立ってたけど、子どもだったとは言え、黒歴史に真剣に向き合う主人公を見ていると、自分自身はどうだろうか、と考えてしまった。
耳の聴こえないヒロインも何であんなにも菩薩でいられるんでしょうか?これから明らかになるのかしら。
取り戻せない時間をどう償っていくのか、自業自得、因果応報、、、いやでも…とこちらも複雑な気持ちになりながら読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
1.0
ひどいな…
このお話、いじめる方もいじめられる方も、頭おかしい。
補聴器を何回も壊すとかもう犯罪でしょ。
難聴なのになんのフォローの先生もつかず普通学級に入れる親も理解できない。ヒロインもヘラヘラしてるだけだし。
いくらいじめた方が反省したとしても、許せない、仲良くなんができない。
不滅のあなたは、はとても面白いお話なのに、こっちはひどすぎる。なんでここまで高評価なのか…?全くおすすめできません!!by Fukuka-
8
-
-
5.0
いい作品
どんな作品かは知ってたけど
実際には読んてなかった。
さすがですね、いい作品です。
こういうの描ける作家さん居ないと思う。
クラスの子全員と担任の先生までもいじめに加担してたよね。実際にあるんだろうな。by 2月生まれ?-
0
-
-
4.0
いい話
女の子、耳聞こえないのにいじめられてるのが悲しくて悲しくてホント泣く😭
男の子はちょっと自業自得だと思う。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
しょうやの、子どもの頃にしてしまったことの後悔や葛藤がリアルな感じで。
しょうこは可愛すぎる。by 匿名希望-
0
-