みんなのレビューと感想「聲の形」(ネタバレ非表示)(11ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全67話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
Twitterで、、
この漫画の広告が流れてきた。
リプ読むとなんだか
読まなきゃいけなそうな
漫画だった。
今のところ平和だが
続き楽しみ、、by おまぺ-
0
-
-
4.0
素敵
素敵な話ですね。人間の強さと弱さ色んな意味で堪能出来る作品だと思います。エピソードをもう少し細かく見たかったな
by ののんのの-
0
-
-
5.0
暇つぶしでは読めない
障害を持つ人との関わり方など色々と考えられる作品です。胸くそ悪い内容もありますが、大人だけでなく子供も読んでほしい。
by しらたまよもぎ-
0
-
-
5.0
切なくも素敵な作品
テーマとしてなかなか難しい題材だと思いますが、私は好きな作品です。
小学生から中学、高校とあのなんとも言えない心の成長がとてもよく描かれていると思います。また劇場アニメになっていますので先にそちらから見るのもおすすめです。by 名無しの31番目-
0
-
-
5.0
リアルタイムで読んでる時は、こんな反響になるとは思いませんでした。子供は残酷だけど、それをありのまま漫画で表現出来るって素晴らしいなと感心しかない。色々考えさせられます。
by ルルルのル-
0
-
-
5.0
漫画から入って、アニメ見て
もう一回ここで漫画に戻って。
すごく良かった。
音のない世界を表現するのに
漫画って最適。
余計なものが一切入らないもんね。by むすめふさほせ-
0
-
-
3.0
賛否あると思います。ですが、こんなのあり得ない、胸糞悪すぎと批判している方々は、小学校のいじめ現場をご存知ないのだと思います。すごく、すごくリアルに描かれている。実際こんなもんですよ。主人公の好奇心、教師の偽善、友達の裏切り、ヒロインの作り笑い、親の存在。人1人亡くなるようないじめも、「退屈」から始まったりするんです。もちろん被害者や加害者側に初めから物凄い問題がある場合もあるでしょうが、ただのやんちゃ坊主、なまいき娘の暇つぶしが、制御できなくなってしまうこと、実際にあるんです。
-
1
-
-
3.0
興味深い
私が子供の頃、聾唖の子がいました。
本人も周りも、手話を使いませんでした。
それでもなんとか交流が取れていたな。
大きくなるにつれて、耳が聞こえないことを馬鹿にする人もいたけど。
手話が出来る今、私がこの少女の話し相手になりたいと思いました。by ピコlove-
0
-
-
4.0
映画みました。
最初に映画をみました。
かなり内面抉られますが話は面白い(というか深い)
一言では言えない人間の心の有り様が丁寧に描かれています。by 029chan-
0
-
-
5.0
心理描写が絶妙
流石、話題になっただけあります。人と人が分かり合うことの難しさと素晴らしいさを見事に描いています。
読み進めると、
嫌悪感MAXの石田君が好感度MAXへの石田君へと変化していきます。オススメです。by ああ無常-
0
-
