みんなのレビューと感想「聖徳太子」(ネタバレ非表示)(17ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
これも好きです
10代は「日出処の天子」にハマってましたが50代でこちらを読んだら、こちらもとても良いです。
私は、あちらと比べて違いを感じるのも楽しいです。
途中、課金しましたが、長いのでゆっくり、無料で読もうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
はじめは洋風の顔立ちに違和感を感じましたが、作品の面白さで、気にならなくなりました。聖徳太子は、やはり特別な存在感がありますが、人間味のある暖かさも感じられる人として描かれていると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔、読んだことがあるような気がして、開いてみました。絵が、懐かしい感じです。笑
でも、手っ取り早く歴史を知るには、漫画は、いい方法だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
無料分も多かったので読んでいます。この作品、学校に行ったころに読んでいたら、良かったなぁと思います。この先も楽しみながら読み進めていこうと思っています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
美しい
登場人物の名前が流石に難しいですが、それを忘れるほどに、聖徳太子が美しく描かれています。当時のことを細かく知ることができます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしい
懐かしくて読み始めました。昔読んだけれど、全く内容覚えてなくて。歴史好きだし、聖徳太子はかなりすきな歴史上の人物だし、無料でできるかぎり読み進めます。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
歴史が好きなので
漫画だと読みやすいとおもいましたが
全部苦手でした。
さっぱり頭にはいってきません。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
歴史の勉強をしたくて読み始めました。
マンガだとスッと入ってくるので有難いです。
名前など難しいですが、読み進めたいと思います。by アフリカん-
0
-
-
3.0
聖徳太子像の多様性
古の少女マンガ読みの方々ならそうと思いますが、山岸凉子の日出処の天子を意識して読まざるをえないです。そしてその影響が多々見られます。しかし逆に我々が山岸凉子の厩戸皇子像に影響を受けすぎているのも否定できません。こんな厩戸もいたっていいじゃないか、そんなぺこぱな気持ちで読む事をお勧めします。当然絵は美麗なので目の保養になります。
by きのこ酢-
1
-
-
4.0
時代史の中で移ろうもの様々
その昔は一万円札で誰もが知ってた聖徳太子。「ストレートな~」なんて当時絶対言わなかっただろう主人公のセリフが飛び出すのはギャグじゃないんだから、、とシラケるものの、厩戸だの刀自古だの、、この時代は現代でいうDQN/キラキラネームが多いのね。異母異父の姉弟、兄妹の婚姻も当たり前。そうと思えば命名も常識も時代と共に移ろうものであると本題とはズレた部分で感心してみたり。面白いです。★池田先生はさすがに着物柄から背景まで細やかに描かれていて素晴らしい
by とこはるのん-
1
-