みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(5ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
一度は読むべき
碁盤に取りついた平安時代の霊・藤原佐為。
現代の普通の男の子・ヒカルに出会い、碁を教え、そして成長させていく。
とても面白いし、霊としての佐為の存在の理由が和で泣けます。
ていうか最終的には全部泣けます。まじで読んでほしいです。
塔矢アキラはイケメンですby 国見朱鷺子-
0
-
-
5.0
面白いです
正直、囲碁の事はまったくわかりません。
ですがそれでも面白いと感じる事ができる作品だと思います。
試しに読んでみて。by もっとてくてく-
0
-
-
3.0
うちの子が大好きです!
主人公が頭が良いのがいいです!このマンガのお陰で、子供が囲碁に興味を持ちました。おじいちゃんの碁盤と碁石をもらって、マンガを読んでは1人で碁を打ってました!
by コメコナ-
0
-
-
5.0
懐かしい
囲碁はぜんぜん分かりませんが、それでも面白くよめます。昔、友人から勧められて一気に読んだことがありました。読み始めると止まらない。絵も美しい!
by 匿名希望希-
0
-
-
4.0
面白かったです
最初かわいかったヒカルがどんどん成長していく姿が楽しいです。でも、なんといっても佐為がポイントです。佐為が切なくなってきます。
by テレン-
0
-
-
4.0
なつかいしいです。子供の頃に読んだので、囲碁のことは全く知りませんでしたし、読んでもしっかりとは理解できませんでしたが、絵が美しく、キャラが魅力的だったので、好きでした。
by △マッチング待機中…-
0
-
-
5.0
囲碁がわからないまま読み進めても面白いのはなぜだろう。はじめは碁をイヤイヤやっていた主人公が、徐々にその面白さに引き込まれていくかのようだ。
あっという間に無料分を読み終えてしまった。いま買って読んでいるのを終えたら、こちらに戻って課金して読む予定。by ym9-
0
-
-
5.0
おもしろい
囲碁はまったく分からなくても面白く読めます。
プロ試験で今まで一緒に頑張ってきた仲間たちと戦うのがハラハラします。by ゆぅきぃ0020-
0
-
-
5.0
将棋もいいけど囲碁も!
世間では将棋ブームですが、私は祖父が囲碁好きだったこともあって囲碁の方が馴染みがあります。囲碁なんか知らないよという方には、ぜひこの漫画を読んでいただきたい!一見地味ですが、囲碁ってこんなに奥深いんだと思っていただけると思います。主人公が仲間と共に切磋琢磨して成長していく姿はスポーツ漫画に通じる物があります。囲碁ブーム、こないかなー。
by リトルスナフキン-
0
-
-
4.0
囲碁といえば
囲碁はルールしか知らないけど楽しめた
囲碁といえばこれ!!!!!と言い切ることのできる作品です!!!by トマトマヨネーズ-
0
-
