△マッチング待機中…さんの投稿一覧

投稿
195
いいね獲得
55
評価5 11% 22
評価4 20% 39
評価3 50% 98
評価2 12% 24
評価1 6% 12
1 - 10件目/全154件
  1. 評価:1.000 1.0

    展開が遅い…。

    登場人物の顔が、全員同じです。女性は髪型や服装でどうにか区別できますが、男性は髪が短くスーツを着ている人ばかりで全く区別できません。
    また、体や小物まで含まれると、途端にバランスが崩れます。

    どのキャラも、その場で言えばいいような事をなぜか言わなかったりして、トラブルが起こります。
    主人公の女性が、あまりにもイジイジナヨナヨした性格で、読む人によってはイライラするかもしれません。

    そして何より、1話毎が短すぎるのが致命的。他の漫画なら、同じ金額で3〜4倍は読めます…。主人公がイジイジしているだけで1話が終わったりして、お話が一向に進みません。
    漫画を読んでいるというより、「見て見て、女の人を描いたよ」と、小6〜中学生くらいの子が描いた絵を見せられているような気分です。

    • 22
  2. 評価:3.000 3.0

    広告で、らんかさんと旦那さんが姿を現す直前まで読んだ人は、3話目だけ購入するといいです!

    お料理が下手な奥さんとの生活は地獄だろうな。俺なら絶対耐えられない。
    仕事でクタクタになっても、今日も嫁ちゃんがおいしいお料理を作ってくれてる!俺の帰りを待ってくれてる!と思えばいくらでも頑張れるけど、無愛想な女がゲロマズ料理押しつけてくるなんて、精神病むわ笑
    仕事には健康な体、健康な体には癒してくれる家族とおいしくて栄養バランスがとれた食事が必要なんだよ。

    • 9
  3. 評価:5.000 5.0

    なつかしい

    小学生〜高校生の頃、何度も繰り返し読んでいました。
    お部屋のお片付けをしている時に、犬木先生のマンガに触ってしまうと、ついつい最後まで読んでしまっていました(笑)

    犬木先生の作品は、絵本のような日本昔ばなしのような、シンプルで安定したものばかりで、どれを読んでもハズレがなく面白いですが、口裂け女伝説は、他の作品よりも[痛い、グロい、かわいそう、怖い]要素が多め、強めです。
    子供にとってはまあまあショッキングな内容ですので、小学高学年生頃からしか読まない方が無難かと思います。

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    なつかしすぎる

    ネタバレ レビューを表示する

    今で言うところの、コミュ障陰キャ女子が主人公です。毎日ひどいイジメに遭いますが、不思議な力を持っていて、ブチギレると、相手を祟ることができます。
    オムニバスで、毎回最後はスッキリ、、、かな?壊されてしまったものや、4んでしまったものが戻ることはないので、そういった悲しみやモヤモヤが残るお話もあります。

    呪いの力を持ったライバルも登場するのですが、これが唯一、蛇足というか、余分かなーと。
    主人公に嫌がらせをしてきて、イライラさせてくるだけのキャラかと思いきや、「いつどうやってそんな感情を抱いたのか説明してくれ」とツッコミたくなるくらい、唐突に主人公への恋心をちらつかせてきます。好きだったから呪いで嫌がらせしてたーみたいな。たたりちゃんに恋愛要素はこれっぽっちも要らんのですわ、、、イジメっこを祟りで懲らしめるだけでよかったんですわ。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    青春です

    ぬ〜べ〜を読んで育ちました。
    これぞ少年誌!という、単純明快のストーリーと、当たり前のように混在するエ○シーン…!

    過去に鬼と戦い、自分の左手に鬼を封じ込めてどうにか生存した男性教員が主人公です。
    生まれつき霊能力があり、霊が見えます。鬼の力を宿した左手で霊をバンバン倒す→生徒たちとの絆が深まるのがお決まりのパターンです。
    生徒キャラたちにもそれぞれ個性があり、愛着が湧きます。
    ちなみに、自分の推しはのろちゃんです笑

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    私は好きですが…

    個人的にはお気に入りの作品ですが、客観的な感想・評価をさせていただきたいと思います。

    ◆当時は斬新なテーマ
    基本は、亡くなった人間が主役のオムニバスです。

    ◆画力があまり高くない
    性別は、口調やまつ毛の有無などで判断。
    年齢は、話の内容や家族構成などで判断。
    よくわからない表情は、話の内容や読者の想像力で判断。

    ◆力を入れている話とそうでない話がある
    濃い内容のお話もありますが、終始あっさりしたお話もあります。
    キャラ毎のエピソードも同様です。「この人は何のために作ったの?要る?」というキャラもいます。

    ◆暗い気持ちになる胸糞話に注意
    漫画の性質上、亡くなる結末は避けられないので、ハッピーエンドはありません。

    ◆あとはご想像にお任せエンドや、ここら辺で休ませてくれエンドが多々ある
    作者さんが途中で力尽きたような終わり方のお話があります。「全部描かなくてもわかってもらえるだろう」と、読者に丸投げしているような感じで、ちょっとイラッとする事があります。
    途中までいいお話だったのに、オチが中途半端だったりもします。もったいないの一言です。

    • 0
  7. 評価:3.000 3.0

    なつかしい

    いくらでもどうにでもできたタイミングでどうにもならなかったあらゆることが、最終話に向けてあれよあれよと言う間にあっちもこっちも変わっていくのは、さすがに不自然でしたよね。ずーーっともどかしい展開だったのに、作者さんが「そろそろ完結させるか!」と思い立ったタイミングで、ぜーーんぶ変わっていくのはちょっと。
    主人公にお友達が1人ずつジワジワと増えていくとかならわかるんですけど、いじめっ子たち全員がいきなりいじめっ子リーダーのことを「こいつやべー奴やん、もういじめなんてやめよう!」とはなりませんよね普通。

    • 1
  8. 評価:2.000 2.0

    シーズン1だけ読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    ▼ネタバレなし

    主人公がイジメに悩んでいたある日、幼なじみの女の子が転校してきて、2人で復讐(イジメ返し)をするお話です。
    ○→展開が早い、各話が短すぎない、幼なじみの女の子がかわいい
    ×→発展途上絵、突然90°傾くコマ、キャラがブレブレ


    ▼ネタバレあり

    最後はやり過ぎかなぁ…。イジメをなくそうと奮闘していた真面目な子や、人畜無害の子供まで56すのはNG。あの後のお話を描くのが面倒くさかったんだろうな…。
    と言うか、暴力女とそれを殺した男もコイに食べさせれば良かったやん。

    • 2
  9. 評価:4.000 4.0

    1つ目のお話だけ読みました

    ネタバレ レビューを表示する

    この探偵さんがいじめっ子達をひどい目に遭わせてざまぁwww

    ではなくて、いじめられていた子が楽しい学校生活を取り戻す為のお手伝いをしてくれる感じなんですね。

    こういった復讐(?)なら、いじめっ子が思い通りにならなくて悔しい!むかつく!と感じるだけで、誰も傷つかずに済むので、安心して読めます。
    反省し、更生した子の心や未来を大切にしている部分も良いと思います。

    • 0
  10. 評価:2.000 2.0

    画力はあるのに

    画力が低いわけでは決してないのに、、、表現力が低いとでも言うのでしょうか。

    全員同じ顔で、「それどういう感情?」と訊きたくなるような、ぎこちなく不自然な表情やポーズをしたり、
    勢いよく殴ったり走ったりしているようなシーンも、お馴染みのボケーッとした表情のままカチコチポーズ、、、なんだか全員マネキンのようです。

    性別すらわかりづらいのは、ちょっとどうかと思います。
    女性を描くのが非常に苦手なのだと思いますが、髪型、体つき、ファッション、まつ毛などで、どうにか表現して頂きたい、、、
    ほぼ全員ショートカット、男性並みのゴツい体、もっさい服、まつ毛無し。
    「え?ああ、この人が母親なんだ。父親かと思っ、、、って、隣にいる人が父親?クローンやんけ、、、」という事もありました。

    • 0

設定により、一部のジャンルや作品が非表示になっています