みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(48ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
囲碁?と敬遠
囲碁の漫画?と敬遠していましたが妻が読んで見てと全巻差し出され読んだら一気読みでした。絵もストーリーも良く引き込まれました。主人公の無気力さを佐為が変えていき徐々に自分から変わっていくその時の佐為の心境がたまらなく切ないです。囲碁を知らなくても読める漫画なので読んでみてください
by たかで-
0
-
-
5.0
面白い
全巻読了しました。アニメ化もされただけあって面白いです。もっと続けて将棋の魅力を伝えてほしかったなぁと思いますが、ヒカルが幼いときが面白いのかなとも思うので、ラストも納得です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
名作
これを読んで囲碁を始めてみようと思いました!全然難しくてできませんでしたが、最高に漫画は面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい!
囲碁はあまりわからないが、このマンガの内容はすごくおもしろい、登場人物一人一人に個性があり、めちゃくちゃ燃えます!
by ぼっしぃ★-
0
-
-
5.0
懐かしい~!!よんでました!サイ大好き!!!ヒカルとのやりとりで心痛めたり、揺さぶられたり、最後は涙でした。。とってもキレイな絵も魅力的です!
by たい たい-
0
-
-
5.0
大好きな作品です!!
もともと囲碁がすきで知識があるので楽しく読めました。
専門用語が多いので漫画で難しいと思ったらアニメから入るのも全然いいと思います!
少しでも碁好きが増えたらいいなって思います!!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とにかく面白かった
やんちゃ坊主だったヒカルが囲碁を通して成長していく(見事に化ける)お話。囲碁を全然知らなくても楽しめると思います。
霊魂となってヒカルに取り憑く平安時代の棋士・藤原佐為がめちゃくちゃ魅力的です。子どものように無邪気で、屈託なくて、とってもお茶目、でもヒカルと共に碁盤に向かえば負け無しというギャップに萌えます。悪徳商人を相手に碁で勝負をを挑んで賭けに勝つエピソードは、読んでいて胸がすく思いでした。
佐為が、己がこの世から消え去ることを察知したあたりから、佐為を失ったヒカルがショックから立ち上がり、夢で佐為と再会するあたりまでは、切なくて何度も泣けました。
日中韓Jr.団体戦も、白熱する試合展開だけでなく、ヒカルの佐為への想いがあふれているところや、代表棋士たちの熱い思いにぐいぐい惹き込まれました。
脇役キャラも、みんな魅力的。
名作、本当にそう思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
読んで損はない
今更レビューするまでもない名作です!囲碁のルールが全くわからなくても全く問題なく楽しめるのがこの漫画の凄いところだと思います。
作画も美しく、まだ読んでない人には是非おすすめしたいです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かんどう
小学校のとき、めちゃハマってました
なつかしい
こんなところで合えるなんて
おもってませんでした。
この話をみても、囲碁のルールを勉強できるってわけでも0by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に名作です!!囲碁を知らない自分も楽しめるし、やってみたいと思う。ストーリーが良いだけでなく絵もキレイ!
by 匿名希望-
0
-