みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(38ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
本当におすすめ。ヒカルの成長していく様子がすごく分かる。碁は全然分からないけど、それでも全然読める。サイにはずっといて欲しかったな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
さいがいなくなるところは涙なしでは読めませんでした。
何度読んでも泣けます!
あきらとヒカルが切磋琢磨する様子が王道の少年マンガ感を出しててよいです!by ぽーつ-
0
-
-
5.0
熱いバトル
小畑さんの描写はとても美しい絵柄ですが、囲碁という世界がとても熱く描かれております。
佐為というファンタジー要素もありながら、主人公が囲碁の世界で成長していく姿に感動を覚えました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔読んでました!
碁は打てるようになりませんでしたが(笑)、ストリーがとても面白くて飽きません。
キャラクターも魅力的で、絵もきれいです。
おすすめです。by みつばあひる-
0
-
-
5.0
成長物語
ヒカルって最初はズルいなぁって思ってました。
さいのお陰で楽して勝てる。
でも碁を打つにつれてヒカルも変わっていきます。
その成長ぶりが楽しみなお話でした。
最終話は悲しかったかな。
個人的には…。
でもさいはイケメンだし。
大人で、ヒカルに碁の魅力を存分に教えます。
さいの圧倒的な強さは快感!
碁はわからないけど私ははまって全巻揃えました。
懐かしくて又読んでしまいそうです。by モカ姉-
0
-
-
5.0
ハマったなぁ〜〜昔!
読んでも囲碁のことはサッパリ
分からなかったけど、どんどん世界に
引き込まれていく感じ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
囲碁はちっともわからないけど
ぐんぐん上達するヒカルがカッコよくて、一気に見てしまった。もともとの才能があったんだろうけど、もうちょっと苦労する場面が見たかったな。
by HOUSNAIL-
0
-
-
5.0
囲碁の世界に憧れる
囲碁の難しさ、奥深さを教えてくれた作品。ルールが分からなくても面白いし、むしろルールを覚えたくなる魅力ある作品だと思います。
by あきーも-
0
-
-
5.0
アニメがめっちゃ好きだった
この頃の作者さんの絵柄が初期と終盤含め好きだった!サイが漫画とアニメでも女性にしか見えなくて男性と気づいた時はびっくりでした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
あの
デスノートの作者の作品
大きく2部に分かれており
個人的に後半の方が好き
これの続編は出て欲しいと思ってるby 匿名希望-
0
-
