みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(34ページ目)
- 完結

- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
こういう未知の世界を漫画にして噛み砕いて書いてくれると興味を持てるし自分の世界が広がりました。面白い!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
やはり面白い(2021)
約20年前にアニメが一世を風靡していましたが、今改めて読んでも全く色褪せない名作。囲碁のルールを知ろうが知るまいが対局の熱さは変わらないので誰でもおすすめできます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
藤原佐為、カッコよすぎる
小学六年のヒカルに、平安貴族で天才棋士、藤原佐為の霊が入ってしまい、佐為とともにヒカルがプロ棋士として成長していく物語。
終盤、佐為がいなくなる頃から、ずっと泣きっぱなしで、本当に感動しました。
佐為の天才騎士としての誇り高き姿に、はまりました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
な、懐かしすぎます。中学の頃夢中で見てました。囲碁は難しくてわからなかったけど、ヒカルがどんどん強くなっていって、サイと互角に戦えるようになって。
でも最後悲しいような複雑な気持ちになりました。仕方ないんだけどね。サイは幽霊?みたいなものだから。でもサイ大好きだったからなー。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
昔テレビアニメしてましたっけ?
何か見たことある気がするな〜っと思い、読んでみたらめっちゃハマってます!!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
碁が全く分からない私でも十分楽しめる内容。
しかし、すごく引き込まれます。
この漫画で碁ブームになったのも分かります。
機会があれば私も打ちたい(笑)by 匿名希望-
0
-
-
5.0
青春
いまは30代の私の学生時代の青春の漫画です。囲碁のことは全然わからないのに、本当に面白くて友達と夢中になって読んだなぁ。。懐かしい。また読みたい!
by あすぴぴぴ-
0
-
-
4.0
テレビで流れていた時から大分経ちましたが、その後が気になり今更ですが読ませていただきました。これからもヒカルを応援し続けます!
by miyabi..-
0
-
-
5.0
カッコイイ
碁の事は全く分からないけどめちゃくちゃオモシロイ!
ヒカルの成長もライバルの成長も読めば読むほど面白くなるby 匿名希望-
0
-
-
5.0
囲碁のパイオニア
囲碁に興味を持った人は少なくなかったと思う名作。突然の完結は残念だった気持ちしかありません。ちょうどスラムダンクも終わり、一つの時代が終わったと思ったものです。それだけすごい作品です。囲碁自体は実はそこまでわかるようにはなってないんですが、わからなくても面白いし興味を持てます。そこからまずすごいなあと思っています。
by 匿名希望-
0
-