みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(123ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- ページ
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
懐かしい!
初めて見てから何年も経って
また1話から見返しちゃいました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
初心者が昔の偉人を使って碁で活躍する話(^o^)/最終的には自分自身の力で戦いながら強くなっていく話(^o^)/
by はとはーと-
0
-
-
4.0
囲碁全くわからないけど、なんなハマった漫画でした。
佐為の存在が、ただの囲碁漫画ではなく、ファンタジー要素と非現実を表現していて面白いです。
結局囲碁覚えなかったけど、また読みたい作品でしたby モナカアイス-
0
-
-
5.0
本当に名作。
未だに読みたくなって全巻読んでしまう。
ヒカルの喜怒哀楽につられてしまうし、応援したくなる。
他の登場人物も繊細に描かれていて、
囲碁を知らない私でもスラスラ読めます。
読まないと人生損をする!と思いました。by rikuma-
0
-
-
4.0
囲碁のルールは全くわからないですが、面白かったです。一人一人のキャラがしっかりとしていて、良かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
昔途中まで読んでいたのですが、最近ちょっと気になり、また読み出しました。
やっぱり面白い作品です!読んでいて引き込まれるような感じになり、一気に読み進めてしまいました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
囲碁やりたくなる
懐かしくって読んでみた。
やっぱり面白い。
囲碁はあまり馴染みがなかったけれど、これを読んですごく興味が湧いた!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
アニメから
アニメにはまっていたが、そういえば漫画読んだことないなと、今さら読んでみました
読破!
なぜジャンプを買っていた頃に読まなかったのか後悔していますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
囲碁漫画の革命じゃないかと思います。笑
確実にこれを見て囲碁に興味を持った方も多いと思いますし、影響された方もたくさん居るんじゃないかと。
ヒカルの徐々にたくましくなっていく姿に引き込まれます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
最高。囲碁という文化系な感じがしますが内容は完全にスポ根。良い仲間がいて、良いライバルがいて、目標があって、高め合って時には挫折してそれでも前向きに進むという、もうド王道のスポ根。
序盤しか出てこないけど、筒井部長がすっごい好きでした。あと緒方さん。by 匿名希望-
0
-
