みんなのレビューと感想「ヒカルの碁」(ネタバレ非表示)(105ページ目)

  • 完結
ヒカルの碁
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,297件
評価5 59% 762
評価4 30% 387
評価3 10% 126
評価2 1% 18
評価1 0% 4

気になるワードのレビューを読む

1,041 - 1,050件目/全1,297件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    まず絵が綺麗で碁の事が分からなくてもスラスラ読める!主人公の成長が楽しかった最後が残念だったけど見る価値あります!

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    なかなか

    絵も綺麗ですきです。囲碁のことはわからない私でもさくさく読める作品でした。ヒカルの成長が楽しみです。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:2.000 2.0

    小学校の頃によくDVDを借りて見ていました。囲碁に興味は無かったのですがアニメを通して興味を持ちました。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    面白いです

    昔人に貸してもらって読みました。囲碁のことは何もわからないけど、楽しく読めました。ちょっとファンタジー系ですよね。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    わかりやすい。

    囲碁とは無縁の世界で暮らしていましたが囲碁がわかりやすいです。自分も打ちたくなります。そして何より、とにかく絵が上手い。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    囲碁はやったことも見たこともありませんがおもしろいです

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    懐かしの

    懐かしの作品。自分の青春時代の良い思い出ですね。この作品を見て囲碁に興味が出ました!日本の伝統文化はなくならないで欲しいですね。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    やっと読んでみた

    まだ序盤しか読んでませんが…
    囲碁のいの字も知らないヒカルが、サイの力で強豪を打ち破る。
    はじめこそ少しスカッとしましたが、努力を重ねてきたアキラたちにすごく失礼な出来事だな…と。
    駄作ならそのまま進めて行くのでしょうが、(主人公がルールも知らないのに天然の天才とか)さすが有名になった名作だけあって、ヒカルが自分で囲碁に興味をもち、打ち始める…そんな展開になり、ワクワクしてます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    名作

    子供の頃読んだのですがやはり今読み返しても名作です。
    囲碁を知らなくても読めるし、むしろ囲碁を知らない人こそ読めば読むほど面白いストーリーです。
    連載されている当時はこういう、囲碁とか真面目なカテゴリーを知らない、意外な主人公がやって成長するみたいなやつあんまりポピュラーじゃなかったような気がするので火付け役の作品じゃないかと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    懐かしい!
    弟がハマっていたなー、と懐かしくなりました。
    今見ても絵が古臭くなくて面白く読めるんだな、と思いました。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー