みんなのレビューと感想「四月は君の嘘」(ネタバレ非表示)(40ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
もともと知っていて、でも全部は読んでなくて、映画は見てと中途半端でした。でも最後の手紙はどちらも泣けました。ありえないこともあり色々な評価はあるみたいですが、恋愛だけじゃなく、もっと別のことも教えてくれるような作品だとは思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料分10話程を読みました。確実に続きも購入です。タイトルが、どういう意味を持ってるのか今のところわかりませんが、
かをりに関係することなのでしょうね。
話がテンポよく進むし、読み応えありそう。絵がちょっと苦手な部分もあるのですが、そこをおいといてもストーリーが良さそう。
少年誌?の漫画のようですが、絵も内容も少女漫画のような感じがしました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
評価が高かったので無料分だけ読んでみました。あれ?これって少女漫画だっけ?って思うくらい内容が繊細でいろんな感情がそつなく表現されていて読んでて切なくなりました。たくさんの人にぜひ読んでもらいたい!!ステキな作品です!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんだか、ピュアラブだった。
過去がある男の子と病気の女の子の話。私は個人的に音楽の話はあまり得意じゃないけれど面白かったです。音楽だけじゃなくてストーリーもしっかりしているしピアノやバイオリンが出てくるけど詳しくなくても楽しめます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い‼
まだ無料分しか読んでいないけど、どんどん引き込まれていきます。
ピアノの神童と言われていた男の子がピアノの教師である母の死以降、ピアノが弾けなくなってしまった…
友達の事を好きな女の子のバイオリン演奏を聞いてから、もう一度音楽の世界に戻ってみいうかと、前向きになった所までよみました。
先が気になります。きっと課金してしまいそうです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ヴァイオリンが弾ける人ってすごくかっこいいですよねー
弾いてるシルエットだけで憧れてしまいますよね。
自分は昔からヴァイオリンに憧れて練習しましたがちゃんと音も出さずに辞めてしまったのでまたこの作品で楽しみますby 朝倉由夢-
0
-
-
5.0
これめっちゃいいお話!!ワンピースの尾田先生がたしかオススメしていて、読んでみたのが始まり。
表現の仕方とか、絵の書き方とか構図とか、尾田先生が褒めるだけあってすごくうまい!
最後は泣いたなぁ。ほんとに読んで欲しいです。by ちっちっちっちっ-
0
-
-
5.0
泣ける話
映画になった話だと読みました
漫画が原作?それとも、小説があったのかな?
知りませんが、出だしは映画と漫画同じ感じ
映画は、観て泣きました
泣かせる系の話なんで、泣きたい方にはオススメします
私は泣きましたby ガチャピン愛-
0
-
-
4.0
心に響きます
音楽の漫画って、良いものが多いような気がします。このお話も例外ではなくて、神童と呼ばれたのに、今は弾けなくなってしまった男の子と、自由奔放に音楽を楽しむ女の子の心と音のやりとりが秀逸です。
少し悲しい展開もありそうなんですが、大切に最後まで読みたいです。by 匿名希望-
0
-
-
2.0
広瀬すずと山崎賢人の映画は見たことあるけど、コミックは読んだことなかったです。
天才的なピアノの技術がありながらもあることでピアノをあきらめたこうせいと余命がいくばくもない少女のバイオリンが奏でる恋…の話です。by 匿名希望-
0
-