みんなのレビューと感想「ジョジョの奇妙な冒険 第3部~PART3 スターダストクルセイダース~」(ネタバレ非表示)

ジョジョの奇妙な冒険 第3部~PART3 スターダストクルセイダース~
  • タップ
  • スクロール
  • ページ

みんなの評価

レビューを書く
4.6 評価:4.6 400件
評価5 71% 283
評価4 19% 75
評価3 8% 32
評価2 2% 6
評価1 1% 4

気になるワードのレビューを読む

1 - 10件目/全400件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    NEW
    あの頃に戻れたら…

    学生時代、クラスの男子が「ジョジョの奇妙な冒険面白いよね!」という会話をしていた。
    当時はタイトルも聞いたことがなかったため、ギャク漫画の話でもしているのかと思っていた。
    その後、ジョジョの単行本を手に取る機会があり、興味本位で読んでみると、タイトルで想像していた話と全く違っていて驚いた。
    すごく面白い!!絵が苦手という声もあるが、ストーリーを読んでいくうちに気にならなくなっていくと思うので、ぜひ読んでみてほしい。
    個人的にはスタンドが登場した3部からがさらに面白く感じてきたためここにレビューした。
    あの頃に戻れたら「ジョジョ面白いよね!」と会話に入っていきたいなとふと思ってしまう。
    クラスの男子へ、しょうもない話で盛り上がっていると決めつけて申し訳ありませんでした。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    一番泣けるシリーズは第三部

    今まで以上に人間味が色濃かったシリーズです。
    各キャラが際だって人間臭くて、それぞれの目線のストーリーがあり、それぞれに感情移入してしまうのが第三部。
    とにかく読んでみて欲しい。
    荒木先生はとにかく話の作り方、どんでん返しが上手い!
    そして秀逸なキャラクターの使い方。
    アニメの第三部のエンディングを見ると、結末を知ってるだけに毎回泣けて来ます。

    旅の終盤に撮った、ポラロイド。

    私にとっての第三部は、あれが全てです。

    by mamex
    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    「ジョジョ」という発明

    「スタンド」というアイテムにしても、漫画としてのある種異様な表現方法にしても、「ジョジョ」というのがもう、ひとつの発明であって、これがなければ生まれてこなかった、という作品はたくさんあるのではなかろうか。
    そういう意味では、優れたパイオニアであり、同時に決して追いつけない完成品でもあるという、稀有な傑作だと思う。

    by roka
    • 6
  4. 評価:5.000 5.0

    ジョジョというジャンル

    自分が連載を読んでいたのは、この第3部でした。そして、同時進行で1・2部を読んで背景や歴史を知りました。1~3部でひとつの大きな流れがあるので、できれば全部読むことをお勧めします。(もちろん3部だけでも大満足できるとは思いますが。)
    ストーリーはもちろん、キャラクターの台詞・ファッション・ポーズ、スタンド能力など、全ての完成度が高いので、ジョジョは1つのジャンルとして確立していると思います!

    • 1
  5. 評価:5.000 5.0

    とにかくワクワクする!!!

    ネタバレ レビューを表示する

    第3部の魅力は、「とにかくワクワクする」ことだと思います。50日間かけて世界を旅しながら戦うというたいへん大きなスケールで、冒険の壮大さを感じますし、世界旅行をしているような気分を味わえます。1部や2部はバトルで忙しい印象がありましたが(それも緊張感があって素晴らしい)、3部では旅をしているということもあり少し余裕が出てきて、キャラクター同士のちょっとした会話や日常、ギャグシーンが増えて微笑ましいです。そして何より、登場人物が敵味方問わず非常に個性的だというのがとっても楽しいです。味方側の各人物の視点だけでなく、敵視点でも物語が進んでいくことが増え、それぞれのキャラクターの人物像がより深掘りされているように思います。人数が増え、スタンドという個々に備わる能力の概念が生まれたことにも起因しているのだと思いますが、それらの要素も後世の漫画史に影響を与えるほど斬新で魅力的なものです。また、ジョースター家という縦のつながりと、3部の仲間同士の横のつながりが重なる部でもあるので、それがより一層3部を、ひいてはジョジョ全体を魅力的にしていると思います。それぞれ使命を背負って戦う仲間たちの姿には胸を打たれますし、世代を超えた長きにわたるディオとの決着がついた時の感慨深さは計り知れません。冒険、友情、何気ない日常、使命、感動、人間讃歌、黄金の精神、運命への決着・・・本当に本当にたくさんのものが詰まった、濃厚でかけがえのない旅です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    承太郎がカッコよすぎる!

    ネタバレ レビューを表示する

    ジョースター家因縁の相手、DIOとの対決の話。3部で満を持してのあの有名なスタンドの登場!とにかくこの頼りになる男、空条承太郎がかっこよすぎる!3部はジョジョシリーズの中でも特に”冒険”味が強く、ワクワク感もすごい!3部の主人公パーティは心が通じ合った仲間なのだということがひしひしと伝わってきます。DIOと承太郎の対決はあらゆる漫画の中でもトップクラスに熱いバトルだと思います!

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    ジョジョ最高‼️

    ジョジョの奇妙な冒険は第1部から読んでます。
    しかぁ〜し‼️個人的には、承太郎のストーリーが一番おもしろいと思っております。
    味方も敵も、かなりいろんな幽波紋(スタンド)使いが出てきます。
    一人ひとりのキャラがしっかりしているので読み応えありです。
    ゴゴゴゴゴゴゴゴ〜〜なんて擬音表現も最高ですよ。
    興味を持たれた方は、是非ぜひジョジョワールドへお越しください。
    なぁ〜んて!笑笑

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    セリフのセンスが光ってる漫画

    登場人物たちのセリフや感動、友情がすごく心に残る漫画だと思います。
    倒置・比喩・反復等の技法が使われているのに、現代的な文章になっていてすごく引き込まれます。
    この作者独特の効果音や言い回しもたくさん有り、読んでいて飽きがきません。
    また、キャラクター達の側になって考えさせられる構成になっていると思います。
    最終的にはどの戦いも「勝利」すると分かっている筈なのにハラハラドキドキして初めから終わりまで楽しく読める漫画だと思います。
    北斗の拳をリスペクトしている様で、画風がとても似ていると思います。人によっては、画風が苦手・読みづらい方もいるようです。
    しかし、一度読見だすと止まらなくなると思います。私はなりました。
    あなたも一度読んでみてください。
    ハマります。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    まぁたせたなぁー!ジョジョーーー!

    テレビアニメをきっかけに、原作も読んでみようと1話だけ購入したのですが、結局次々と読んでまとめ買いしてしまいました。
    ファンの中でも人気の高いスタンド使いの承太郎が主人公の3部です。(スタンドという描写が初めて使われたのはこの3部だそう)
    様々な能力を持つスタンド使いと共に、宿敵ディオを倒すためにエジプトを目指すのです。

    スタンド能力一つとっても個性的です。『こんな能力、どう使いこなせば⁈』と私なら考えつかないようなトリッキーな力を使って敵を倒す彼らの姿はめちゃかっこいいです。

    劇画タッチだったり戦いの場面がリアルだったりと好みは分かれるかもしれませんが、予想のつかない展開に引き込まれることと思います。よくこんなキャラやエピソードを思いついたな、と荒木先生を尊敬してしまいます。

    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    長かったけど良かった

    ネタバレ レビューを表示する

    タイトルにあるジョジョというのが一体なんなのか初めて知った。そういえばあとに続く仗助もジョルノも、って考えたらず〜っとジョースターとDIOの繋がりがあるんだななるほど。ってなった。3部からしか知らないので、仲間が死ぬ描写は結構ショックだった。アブドゥルに至っては何も残らないし一瞬だったからね。でもこの世界観に凄く引き込まれて、JOJOシリーズをこれからも見続けようと思った。

    by tanty
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー