みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(25ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
このような
知的ボーダーで発達障害児がいることを知りませんでした。
発達障害は人それぞれで症状が違うことは知っていましたが、知的能力があると療育手帳ももらえないことは初耳でした。
こういった漫画がこれから増えて、みんなの目に止まり、理解してもらえることを願います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
分かります
ボーダーの子って見逃されやすいし、その分困りが周りに気づかれなくて大変ですよね。こういった子が安心して助けを求め、快適に過ごせる社会になるといいな。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい
沖田×華さんの力の抜けた絵とギャクタッチで、すんなり読めます。
君さん、本当に苦労していて応援したいです。小5の男の担任と校長がひどすぎる。
よし君大変なことがたくさんあるだろうけどお友達に恵まれてて本当に良かった。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
理解の材料に
発達障害と一言でいえど、一人一人様々だ。
よし君の場合、作者のばっかさんの場合など。
ずいぶん発達障害への理解が広まったとはいえ、まだまだ偏見が多く、実は自分もと思ってもすんなりカミングアウトできる世の中ではない。
偏見があるのは、まだまだ実態を知らないから。
隠そうという性質が残ってるからだと思う。
決して関心、興味の対象、物珍しさの対象としてではなく、現実として自然に取り上げるというか、関わることでこういった偏見も減ってくるのではないだろうか。
こういった漫画を通して、この主人公を応援しよう、若しくは頑張ってだけの気持ちを持つだけでも効果はあると思う。
人は誰だってどこか偏ってるんだから。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
当方子持ちです。まだ一歳なので、障害があるかどうかはわかりませんが、とても考えさせられる漫画でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルだなぁ…
と読んでいて色んなことと重なって切なくなりました(´ . .̫ . `)
こんな風に困っている親子が世の中には沢山居て、診断名がハッキリついた方が生きやすい事もあるよねby 匿名希望-
0
-
-
3.0
沖田さんの漫画好き
私は沖田さんの漫画シリーズが大丈夫です!ネタがとにかく面白くて毎回ハマってしまいます!気になる方は無料版を見てみてください!、
by なむちちゃん-
0
-
-
4.0
ワクワク
たいへんだぁ。こんなになってるとか、知らなかったです。マンガなので読みやすくてわかりやすくて、色々知りたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
えーーすごい。色々な障害を分かりやすく描いてくれている、、ボーダーってこういうことなんですねえ。ママさんは大変だなあと思いました、、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同じ悩み
同じ悩みを持つ親御さんは多いので、感情移入しやすい作品だと思う。発達障害や、自閉的傾向を持つ子ども、大人の、行き場のなさ、生きづらさは今後どう解決されていくべきなのか…考えながら読めます。
by 匿名希望-
0
-