みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(143ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
他人事じゃない
初めて読んだときはまだ独身でしたが
今は子持ち
妊娠中にふとこの作品のことを思い出して不安になりました
参考になるけど、それ以上に不安の種になりましたby 匿名希望-
1
-
-
5.0
面白い作品だと思います。今、こういう特性の子は沢山いますが、分かりやすく描いてあるので、読みやすいし理解しやくいです。
by kana-13-
0
-
-
5.0
友人の子供が、赤ちゃんの時から寝ない、食べない、泣きやまない、かんしゃく持ちでした。友人にこのマンガを勧めたら、めちゃくちゃ共感しながら読んでくれました。もっと周りにも発達障害に対する理解が進むといいです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
睡眠障害というのがある初めて知りました。漫画読まなければ知らなかったです。
ボーダーラインって基準も難しいのは分かりますが先生の言葉が一番ツラい。預かる数時間だけじゃなく1ヶ月24時間面倒見れるなら頑張りが足りないと言われても諦めるけby 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
子供の発達障害が詳しく書いてある作品でした。お母さんも発達障害の子供も、大変なんだなあと思いながら読んでました。
by もすけみそさん-
0
-
-
4.0
こういうの好きです
こういう実話系のは好きなジャンルです。ボーダーって一番辛いですし大変。特に内面的なボーダーが本人も親もキズつきやすい。
by がんちゃんむすめ-
0
-
-
5.0
知的ボーダーの子どもがいるという事実を初めて知りました。多くの人に読んで知ってほしい作品です。ヨシくんが無事中学校を卒業して、高校へ進学なり就職なり、自立への道を無事歩まれますように。君さんも本当に長い間お疲れさまでした。
思い返せば自分も小学生の頃、似たような症状のあるクラスメイトがクラスに2〜3人はいたように思います。先生はこの漫画のような酷い先生ではなく、普通の児童として接していましたが、それでもきっと親御さんは苦労されたろうなと...
知的ボーダーであろうとなかろうと、全ての子どもが安心して学校教育を受けられるよう願ってます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私も4ヶ月になる子供がいます。発達障害は妊娠中から気になっていました。どんな兆候があるのか、詳しくわかりやすく描かれているのでとても勉強になり、読みやすいです。かなりおすすめです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
いい
発達障害がどういったものなのか現代の私達に教えてくれるそんなマンガです。
是非とも読んでほしいです。by 数件出版-
1
-
-
4.0
沖田×華先生
沖田×華先生の作品を色々と読んでます。
その中の一つです。
うちの子も成長が遅くて言葉もあんまり喋らないし、心配な事もありますが、色々な子供がいるという事を明るく描いてくれてるので
読みやすいです。by 匿名希望-
0
-