みんなのレビューと感想「はざまのコドモ 息子は知的ボーダーで発達障害児」(ネタバレ非表示)(12ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:1話まで
- 作家
- 配信話数
- 全12話完結(50pt)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
勉強になります
制度の狭間にいる子供がこんな目に遭うとは。制度設計に関わる人も、研究者の人たちにも是非読んでほしい。もちろん普通に面白いマンガ仕立てなので、普通の人もそうで無い人もみんな楽しんで考えさせられる秀逸な作品だとおもいます。
by 〇$-
0
-
-
4.0
面白かったです
この作家さんの作品を読んでいて、この作品が気になり読んでみたら面白かったです!続きが気になります!!
by ちゃぼりんご-
0
-
-
3.0
そうなのか
寝ない子もいるし、いろんな子がいるし、とまずどこの誰に相談したらいいのかわからないけど、保健所とかは?
by あつみゆ-
0
-
-
5.0
何事も制度にはどこかで区切りをつけないといけないから、仕方ないことなんだけど、、、その支援を受けるためにあと一歩ほんとにあと少し足りないだけであなたは規格外なので支援は受けられませんっていうのはつらすぎる。。。
by YSL-
0
-
-
5.0
なんだかどこにでもありそうな内容。題名も分かりやすい。この漫画を読んで思いあたる人が受診のきっかけになればいいと思う。
by 犬も猫も好き-
0
-
-
5.0
子どもの
子どもが境界知能の可能性を指摘され療育へ通っています。私の子どもには睡眠障害はありませんでしたが、その他の細かな点で色々と苦労することが多く人ごととしてではなくすごく入り込んで読んでしまいました。
by エージェントサイレントG-
0
-
-
5.0
お疲れ様です。
もうこの一言に尽きます。
母親してるってだけで、めちゃくちゃ大変なのに、その上障害あるって、どんだけ大変なんだよ…by ノアとリカとメイ-
0
-
-
4.0
おはようございます。いつも、楽しく読まさせていただいておりますね。とても困っています。最近知りました。読んでみようと思います。
by 桜ピーコ-
0
-
-
5.0
リアルなお話でした
実際にいらっしゃるモデルさんのお話。沖田先生の作品は大好きでよく読んでます。以前購入して全て読みましたが内容忘れていて今回無料分を読みました。世の中生きづらいと自分自身も思ってました。性格で、親に似てるからだろうと。子を持つ親として、出来るだけ子供には生きづらさを感じさせたくありません。他人事とは思えない内容で勉強になりました。
by まさぽしゃ-
0
-
-
2.0
お母さんの方の苦労は
わかってあげたいと思うのですが…
正直、息子さんに関して理解するのは
私も厳しいかもしれません。
これだと、確かに「障害」として
認識というのは難しいなぁ…
と読んでいて思いました。
そんなこと言っても
現実に困ってるのは確かなわけだし、
IQ云々くらいで将来への道が変わるなら
そこは役所に譲歩してやれよ、と言いたく
なるのですが。by いるべ-
0
-