みんなのレビューと感想「はたらく細胞」(ネタバレ非表示)(27ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.5 評価:4.5 1,416件
評価5 64% 907
評価4 26% 367
評価3 8% 120
評価2 1% 13
評価1 1% 9
261 - 270件目/全1,198件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    いまいち頭に入ってこない

    漫画なら身体の構造などはあたまに入ってくるかと思ったけど、逆にイメージ湧かず、、残念ながら私は面白さが、わかりませんでした。

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    めちゃおもしろい

    面白いのに知識が増えて勉強になる。最高か。白血球さんの表情と使命にまっすぐなところ、すごく良いです。キャラクターそれぞれ、よく特徴つかんでて、素晴らしい。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    大好き

    キャラクターが細胞ってどうゆう設定なんだと思う人もいると思いますが、いざ読んでみると特に無理な設定違和感はなく、とても読みやすいです。勉強にもなる!

    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    専門的な単語が多くて難しくもあるけど、漫画にすることでやっぱりわかりやすいので、素晴らしい漫画だと思いました。
    この漫画を見て、お医者さんを目指す優秀な子どもが増えそう?!

    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    すごい発想。

    まさか人体の細胞を擬人化してマンガにするってね…。しかもものすごく分かりやすいから、東大生が薦めるのも納得。フリフリのドレスを着たマクロファージが斧を振り回してウィルスをやっつけるとか、幼稚園児みたいな血小板が列を作って傷口をふさぎに行くとか、理系の着眼点に感動。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    めちゃくちゃ勉強になります

    病気を正しく理解できる。しかも面白く。どう付き合えばいいのか?どう予防すれば良いのか?どう改善すれば良いのか?どの視点からも理解が深まります。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    面白い、可愛い、勉強になる三冠王です
    どのキャラ(細胞?)も個性があって役割ごとに性格が違って面白いです

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    おもしろい!

    評価が高かったので読み始めました。すっごくおもしろくてわかりやすい。こういうマンガならこどもでも楽しく体のことを勉強できそう。タイムリーに、新聞に免疫の説明が出ていて、マクロファージやメモリーT細胞が出てきたのでにやにやしながら読みました。
    がんばれ、みんな!ありがとう、みんな!

    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    わかりやすい

    話題になってたのを今更ながら読み始めました。
    理科は全くダメだったけど、マンガになると頭にはいる!子どもにも読ませたい

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    勉強にもなりました。

    細胞を擬人化して体の仕組みやそれぞれの細胞の働きを説明してくれます!白血球に赤血球は知ってたものの、樹状細胞、マクロファージ…等細胞の名前と役割を理解するのにとっても役立ちました。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー