みんなのレビューと感想「フラジャイル」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

フラジャイル UP
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 870件
評価5 58% 502
評価4 30% 265
評価3 10% 90
評価2 1% 9
評価1 0% 4

気になるワードのレビューを読む

21 - 30件目/全870件

Loading

  1. 評価:3.000 3.0

    読みたかった

    読みたかった漫画です。元々漫画があるのは知っていて、ずいぶん前にドラマで見て、面白かったので読みたかったと思ってました。

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    医療系の仕事なので、内容そのものには興味あるし、単語の意味もだいたいわかったり、雰囲気つかめたりしますが、一般のひとにはいきなり専門的なとこから入ったり、極端な展開だったりして、誤解を招くような表現になってるんじゃないかなーなんて思いました。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    医療モノって

    いろんな説明読むのつらかったりするけど
    ついうっかり読み込んじゃうほど読み応えあります
    岸先生みたいな人が身近にいたらそりゃあ面倒くさいでしょうけど(笑)

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    岸先生よいです

    岸先生、よいです(*^_^*)
    普通に生きてたら、ダメだろうけど、長いものに巻かれていくだろうに
    ちゃんとしてるのよき。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    医療について

    ネタバレ レビューを表示する

    表に出ない病理医というのを初めて知りました。
    この診断一つで治療が変わるのか。
    どれだけ勉強したら良いのか、エンドレスなのか、とにかくビックリとしか言えない程、すごい医療界の漫画です。
    人の命に責任が生じるのは医師だから勿論ですが、そこに拘りを持ち、尚且つスマートに診断している岸先生のすごさに見入ってしまいます。
    検査技師や薬品会社の方々も含め、医療の裏側も涙があったりダークだったりで、読み応え100点です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    初めて病理医を見れたぁ。。

    『病理医ってどんな仕事なんだろう?』って言ってたら、息子からこんな漫画があるよと教えてもらいました。とっても面白いし、深い話だったと思います〜まだまだ無料分しか読んでいませんか沼りそうなのできっと最後までやってしまうと思います。
    また終わったらレビューを書き直そうと思います!
    また面白いアニメに出会えて嬉しいです♡

    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    面白い

    病理医の話ってはじめてよんだけど、面白い。
    こんな複雑な内容なのに、それを面白く読ませるってすごいと思う。
    この先、どういう展開になるのか楽しみに読んでます。

    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    医療の難しさ

    どこの世界でも、全力で向き合い続けることの難しいさはある。
    病理医にフォーカスしてくれたことに感謝。

    by VC
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    病理医って?

    友人の勧めで読みました。恥ずかしながら病理医というものを何も知らずに生きてきた自分にとって衝撃の作品です。臨床医と違い、患者に直接感謝されることはないと聞き驚きました。専門用語や複雑な単語が飛び交いますが、賢いひとの脳を覗いているようで楽しいです。苦痛は感じません。宮崎先生と岸先生に癒されています。おすすめです。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    原作すごくおもしろい!😆

    もうわりと前になるかと思いますが、
    テレビドラマ版を少し観てました…😊

    元TOKIOの長瀬クンが長身を活かし厳めしい顔で
    厳しいセリフをバンバン言ってたイメージでした😉
    結構シビアな雰囲気だったし、病理医というものを
    それまで知らなかったので、難解なコトバ、
    いろんな病気との関連性など、興味深く拝見してました

    ドラマでは、若手の宮崎センセ👩(確か武井咲さん?)
    の成長物語的な要素が割とウェイトを占め、そこに
    スポットが当たることが多かった気がしました
    ※あくまで個人の感想ですぅ💦💦

    だから、その目で「あ!原作があったんだ!」と思って
    拝読したところ…

    岸センセがもっと強烈❗❗(笑)🤣
    長瀬クンもクセツヨ感を良く出してくれてましたが、
    その上を行く強烈さ!!😆

    宮崎ちゃんに対する当たり方、接し方が厳しいぃ(笑)
    また検査技師の森井クンも原作ではなかなかシビアな
    人間性に描かれてる印象で、岸センセ・森井クンに
    コテンパにされてる宮崎ちゃんに同情することしきり…

    また各業種別の働き方改革も、まだ端緒の時代だったか
    宮崎ちゃんが徹夜で課題をこなすところなど
    「うわーブラックだなぁ…😅」と思わせるところも
    原作では多々ありますねぇ…(笑)

    丁度ドラマの頃は、愚息が医学部に入学したころだった
    のですが、ワタシは単なるメーカ勤務の会社員で、
    医療業界の知識ほぼゼロ…でしたので、
    やはりお医者さんのセカイは厳しい労働環境だなぁ…
    と思ってましたが、原作ではさらに上を行く厳しさ…😓

    加えて製薬会社等とのどろどろした癒着構造…💦💦
    うちのぼんやりした愚息がやっていけるかなぁ…と
    今さら心配になってきました…

    今は医者にならせて貰って3年目が始まったところで
    多分、原作の宮崎ちゃんと同じくらいの感じなのかな?
    まあ過労死せんようにはして欲しい…😢💦と
    願っています…

    途中脱線気味でしたが、ここまで読んで下さった皆様、
    長文、乱筆失礼しました…🙇🙇🙇

    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー