みんなのレビューと感想「イノサン」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
NEW独特の世界観がある画の凄さは、30年前に「日出処の天子」の山岸涼子の画に衝撃を受けて以来の、他に類を見ないものと思います。
by lemoned-
0
-
-
4.0
NEW絵が
描かれてる絵が細部まで美しく、最初は話が余り頭に入ってきませんでしたが、進むにつれてなかなか興味深い内容になって来ました。
by ミーシャんさん-
0
-
-
4.0
NEWレースの描き方が偏執的に細かくて見惚れてしまいました!
サンソン家は7代目まで続いたようですが、こちらはフランス革命時にムッシュドパリを務めた、かの有名な4代目のお話です。
庶民の目から眺める当時のパリが、とても新鮮でした。
読む価値あり!by 八雲と不知火-
0
-
-
4.0
おすすめされて読んだことがあって改めてよんだら凄かったです。絵はとても綺麗ですが、ちょっと昔トラウマになった残酷な箇所があってダメな人は避けた方が良いです。
by 大王イカ-
0
-
-
4.0
漫勉を観て知った作品
以前、Eテレで放送していた「漫勉」でこの作者と作品が紹介されていました。
ものすごい時間をかけて描き上げるため、1コマ1コマが美術作品のよう。
美しいけれど内容はすさまじく恐ろしく、古本屋でサラッと立ち読みしようものなら…
それからしばらく、情景が頭から離れませんでした。
美しい魔物です。
舞台はベルばらとほぼ同列の時代。
こういう人たちが描かれるのは、恐ろしいけれど意味はあるのだと思う。
ただ、覚悟をしないと読んではいけない。by TanuZ-
0
-
-
4.0
アート。
作画がアートですよね。とにかく綺麗です。
ストーリーも残酷なんだけど哀愁もあって、綺麗なんだけど人間の汚いところも描かれてます。by チョビ501-
0
-
-
4.0
こういう職業があったんですね
フランス革命前夜の世相をリアルに感じ取れてとてもエキサイティングです。
冷蔵庫のない時代、死体解剖はきついでしょうねー。by ココブラン-
0
-
-
4.0
学生時代からフランス革命前後の歴史が大好きでした。ムッシュ・ド・パリについて書かれている作品もいくつか目を通したことがありますが、漫画であるとは知らなかった!
もっと早く知りたかったです。by るーいー-
0
-
-
4.0
怖い…そして暗い…フランス革命の、パリの長く暗い時代を描いていて、ちょっと吐いてしまいそうになりながらも、興味がある主題だったので、読み進めてみている。ひとの道徳心や信仰心など、色んな心理が垣間見れそうな良さそうな作品。
by mmmiiimm-
0
-
-
4.0
耽美退廃、そして甘美なグロさ
イノサンの芝居を以前見ていて凄く!! 良かったので、コミック版も読んでみました。
作画のデッサン力が凄まじいですね。
史実に元ずいたストーリーで、あの時代特有のデカダンスが感じられ、好みの甘美でグロい雰囲気にグッときました。
凄惨な描写もありますが、耽美退廃系(話・時代背景・絵柄も含めて)が好きな方ははまると思います。by manga24-
0
-