みんなのレビューと感想「きのう何食べた?」(ネタバレ非表示)(45ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
書籍購入!!
最初は、お料理の作り方と手際の良さ、手の抜き方が勉強になると思って読んでいました。
が、次第に主人公シロさんとパートナーであるケンジの関係、彼らと年老いた親との関わり方、仕事関係。。。
何だか全てが勉強になるなぁ〜‥と。
年齢を重ねるってこういうことなんだなぁ〜‥と。
特に、シロさんとケンジのお母さん、お姉さんたちとの会食の話は考えさせられました。ウナギも美味しそうだったし、好きなお話です。
料理の手際の良さとかを見るのに、私はスクロールよりも書籍で見る方が読みやすい(ちょっと戻って確認するとか)ので、書籍も購入してます。
これからも買って読み続けたい作品です。by コキヨ-
0
-
-
5.0
癒やされます
ご飯を作る気になること間違いなし。
男性が節約家庭料理の説明をしているからか、素直に読めますね。勉強になります。サイドストーリー?も楽しくて大好きです。by ゆらら0000-
0
-
-
5.0
ドラマが先でそれから漫画へ
ドラマを見ていて面白く、又考えさせられることもあり、漫画の存在を知り読み始めました
ドラマでシロさんが西島さん、ケンジが内野さんで、ゲイのカップルが同棲していて、シロさんが料理上手で、それが又美味しそうなおかずなんだなぁ
内野さんの臨場のドラマが大好きだったのでこのドラマを見た時、あまりにもハマリ役だったのでギャップ萌しました(笑)
今もゲイに対する偏見や生きづらさも作品に盛り込まれていて、シロさんは弁護士事務所の同僚にはゲイだと言ってないし、ケンジは美容師で同僚も認知してくれているけど、将来2人が何の偏見もなく周りからも、認められ生涯を共に楽に過ごせるよう、是非とも2人には幸せになって欲しいですby ねこ108-
0
-
-
5.0
面白いです
料理が真似したくなる!比較的簡単に手を出しやすいレシピが多くて、中には我が家の食卓にレギュラー化したものもあります。男カップルの同棲ですが、ふたりとも少しおじさん入ってきてる感じがなんとも微笑ましくていいです。家族とか将来とか考えさせられるストーリーもあり、素敵な作品です。
by にんにん2022-
0
-
-
5.0
おもろい
ドラマで見てました!漫画のまんまだったんですね!ドラマはすごく丁寧に作られてたんだなぁと思いました。
by hato_hahaha-
0
-
-
5.0
実写版を少し観たけど、マンガの方が断然面白い。
ドラマだと、どうしても等身大な感じがなくなっちゃう気がする。by しー07-
0
-
-
5.0
日常のなかの幸せ。
40代ゲイカップルの日常をほのぼの、時々シリアスに描いていて、なんと言ってもレシピ本にもなるくらいのシロさんの美味しそうな料理の数々。
食材を選ぶところからのこだわりが凄い。
あと、この作品が素晴らしいのはキャラクターがリアルに歳を重ねているところ。
食を中心とした日常のなかの幸せが描かれていて、温かい気持ちになる作品です。by ふくsun-
0
-
-
5.0
かわいい
かわいくてほっこりするーーー
お料理も学べるし、たくさんの方に読んで欲しい素敵な作品です!!!
面白いby よいちょ山まる子-
0
-
-
5.0
ドラマから来ましたー!
原作を見てビックリです。原作の持っている世界観というか空気を丁寧に吸い取って作られたドラマだったんだなぁ
内野聖陽すごいなーとは思ったけど、おじさん、もといベテラン俳優二人を良くここまでやらせたもんだ
この原作での、出てくるオッサン、みんななんてチャーミングなんだろうby ねこたんこたん-
0
-
-
5.0
実家に帰った時のような感覚になる
ドラマをはじめに見出してからの漫画。ゲイの話かとちょっと壁を作りつつ読み出したのですが、相手を思い合う2人の関係性に、シンプルに羨ましい関係だなと思えます。読んだら旦那に優しくできるようになりそう。
by たゆたゆ4395-
0
-