みんなのレビューと感想「透明なゆりかご 産婦人科医院看護師見習い日記」(ネタバレ非表示)(26ページ目)

- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:6話まで 毎日無料:2025/04/30 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 全119話完結(50pt)
「講談社春のマンガまつり2025」対象作品! ※2025年5月6日(火)23:59まで
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
結婚し子供を産み育てるそれが普通だと思われている世の中。
だけど、簡単に子供を授かれない人も沢山いることを知ってほしい。
子供を産むということは当たり前ではないのだから。私を産んでくれた母に感謝。
幅広い世代の人に読んでほしい作品です。-
1
-
-
5.0
知らない世界を知るみたいな
いまとは違うところはあるみたいだけれど、なかなか知れない病院の色々がありおもしろい(^ー^)
普通には出産することが当たり前と思っているなら読んでみてほしい。いろんなエピソード満載(ゝω・)by るふんちゃん-
0
-
-
5.0
深い話
『望まれて、幸せに生まれてくる子どもだけではない』そんな現状が描かれています。
オトナになっても心が子どもだったり、その逆だったり。
生まれて愛情を注がれて育つ事が当たり前になって欲しいと感じます。by ◎伽羅◎-
0
-
-
5.0
10代の女の子たちにも是非読んでほしい
透明なゆりかご・・・生を受けることなく亡くなっていった命のゆりかご、とタイトルからとても重い印象を受けましたが
イラストの雰囲気と作者の実体験、決して啓蒙だけに終わらない内容もあって読みやすかったです。
子供を望む人、望まない人、生まれる前の命、生まれてから失われてしまった命、望まぬ妊娠、妊娠出産にまつわるエピソードと多様で、産婦人科医の日常は興味深いです。患者となる人たちも多種多様で、感情移入したり、できなかったり、考えさせられたり、悲しくなったりすべてのストーリーが飽きることなく読みやすかったです。
これから妊娠や出産を迎えるであろう10代の女の子たちに読んでほしいなと感じました。-
0
-
-
5.0
教科書に
昔から読んでるとてもよい内容だと思います。
子どもたちにむけた教科書的なものとしても使えるかと。命とは?と大事な部分、しっかり学べる内容だと思います。by ひよこのぴよこ-
0
-
-
5.0
心豊かになる
一つ一つのお話がとても良く、いろいろと考えさせられるものもあります。妊娠出産と当たり前ではなく、中には喜ばしい事でもなかったり…読んでいてある意味面白いです
by だるまんま-
0
-
-
5.0
フラットな絵が良い
他の方がおっしゃっているように、思春期のこどもから成人した男性まで幅広く読んでほしい作品です。
私も中学生の娘にすすめようと思いました。
この内容でリアルな絵だと辛すぎるかもしれません。
このふんわりとした絵が合っているのだと思います。by たろうぼう-
0
-
-
5.0
高校生の性教育の教材として
高校生の性教育の教材として、道徳教育の教材として、裕福な家庭も貧困家庭も関係なく、多くの人に読んでほしい作品だ。
by あいさんめぐさん-
1
-
-
5.0
教材に使って欲しい
皆さんのコメントにもあるように
知られざる命の現場のお話。
出産は命懸け、産まれてきてもママは色んな身体の変化でしんどい。
男の人には是非知ってもらわないといけない内容。
マンガでわかりやすいし読みやすい。教材に良いですよね。by スピンフィーバー-
0
-
-
5.0
娘に読ませたい
涙が止まらない!
子供をつくる、産む、育てることを改めて考えさせられます。
娘が大きくなったら読ませたい作品です!-
0
-